• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ(y5y5)のブログ一覧

2025年08月27日 イイね!

実家のシロアリ駆除。250827

実家のシロアリ駆除。250827私が子供の頃に父が建てた我が実家。

器用な父だったので「自分で出来ることはDIYで!」が信条でした。
2020年に父が他界する前にそれなりに手を入れていたのですが、手薄だったのはシロアリ駆除。
今だと個人でシロアリ駆除の殺虫剤は手に入れられないので、父の他界後は業者さんにお願いしています。

前回施工してから5年が経過したと言うことで、お盆前に見積もりが届きました。
昨今の状況から値上げされているだろうと思っていたところ、再施工価格として前回よりも安い値段が記載されていました。

2つの薬剤で見積もりされていましたが、母に聞くと前回の作業後にシックハウス症候群の症状は無かったとのことで前回と同じ薬剤での作業をお願いすることに。
またトイレ付近の基礎にクラックが見つかったそうで、公的な建物補修でも使われている薬剤でのクラック補修もお願いしました。

世間的には「おばあちゃんの一人暮らし」なので、作業には私も立ち会いました。

業者さんは2名来訪。
事前準備として、床下に入る入口がある床の間の廊下側半分と廊下はブルーシートとビニールで養生。



今回使う殺虫剤。


軽バンは動く道具箱状態(Top写真)
引き出しなどが自作で製作してあり、キレイに必要なものが収められていました。

荷室には、1/50に希釈した薬剤が100L入ったタンクとポンプが積んであり、ポンプ圧送で薬剤を散布してました。


薬剤は床下だけでなく、玄関のドア枠下段に3ヶ所、トイレ正面のタイルの継ぎ目真ん中より少し上に2ヶ所、勝手口のドア枠下段2ヶ所の合計7ヶ所に2mm程度の穴をドリルで開けて薬剤を注入し、注入後は同色の栓で穴を塞いでました。



事前見積通り、トイレ付近の基礎のクラックには2液性の薬剤注入。
基礎の反対側に薬剤が溢れるまでが必要量だそうで、今回は0.8mmの隙間なので中粘度を3本使ったと空容器を見せてもらいました。
1.0mmを超えると高粘度、0.4mm以下だと低粘度とクラックの幅によって薬剤の粘度も変えるそうです。




作業後に聞いてみると今回薬剤を75L以上は使ったとのこと。

床下の構造や作業面積から標準的な使用量だそう。

要所要所で質問したりスマホで写真撮影していたせいか?
作業後のタンク写真を撮り逃した時に「写真撮影します?」と業者さんの方から声を掛けてくれました。

9:20頃に業者さんが到着し11:20頃に帰ったので、業者の滞在時間は2時間でした。
Posted at 2025/09/01 15:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の私 | 日記
2025年08月11日 イイね!

熊本で1時間に100mmの記録的短時間大雨。250811

熊本で1時間に100mmの記録的短時間大雨。250811昨日(厳密には日付が変わっていたので今日)寝る直前にTVで「大雨特別警報」が熊本県内で発令されていることを知り、しばらくTV視聴して床へ。とは言うもののあまり眠れずに本日の昼勤務へ。

次々と衝撃映像が・・・。



30年少し前に住んでいた所から近いエリアで浸水している映像が次々と・・・。

一番衝撃的だったのがコレ↓


もしかして?Googleストリートビューで調べると、普段は水が少ししか流れていない川から濁流が国道上を流れている映像でした。
実は動画撮影場所から歩いて行ける範囲の所を昨年(2024年)に訪れていました。。。

お昼休みに最低限の連絡を取ってみましたが、被害には遭っていないみたい。。。
しばらくは各方面で大変になるだろうな。。。
Posted at 2025/08/12 15:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の私 | 日記
2025年08月04日 イイね!

エネチェンジパスポート(エネパス)を利用し始めて2ヶ月経過。250804

エネチェンジパスポート(エネパス)を利用し始めて2ヶ月経過。2508042025年6月からの三菱電動車両サポートの基本料金&充電料金両方の大幅値上げに伴い、三菱電動車両サポートの契約プラン変更と エネチェンジパスポート(エネパス) の運用を始めました。

少し傾向が見えてきたので、ブログにまとめます。
「エネチェンジ」、「自宅」、「イオンモール」(ENEOSチャージプラスでの急速充電でWAON決済)、電動車両サポートを含めた「その他」の4つに分けて集計しました。

電力量根拠などは下記の通りです。
「エネチェンジ」スマホアプリ表示値
「自宅」SOHで補正したSOC1%辺りの電力量からSOC増加分で計算した値
(関西電力の基本料金は含んでません)
「イオンモール」充電器表示値
「その他」充電器表示値もしくはSOHで補正したSOC1%辺りの電力量からSOC増加分で計算した値
(電動車両サポート基本料金も含みました)

6月の集計結果


7月の集計結果


現在看護師さんと同じく、一定周期で夜勤1回を行う業務を担当しているので、夜勤入りの日や夜勤明けの日などのタイミングでエネパス対象スポットで充電を行えているので、エネチェンジパスポート(エネパス)は継続する予定です。

その中で電力量の割に金額面で際立っているのが「その他」
金額のうち1100円は電動車両サポートベーシックの基本料金です。
6月は倉敷へのお出かけ時の往路でのSAと復路の三菱販売店での充電で利用しました。
7月は電動車両サポートを1回も使いませんでした。
もし電動車両サポートを解約した場合は、ベーシックの基本料金として最低1100円安くなりますが、高速道路に乗った時にSA等でサクッと充電出来ないことと、eMP充電設備の満空情報が見やすい「三菱電動車両サポートアプリ」が使えなくなることから「すぐに解約する!」とは言いにくいです。

皆さんそれぞれのお住まい地域、ご自宅の充電環境や電力契約、行動エリアに設置されている充電設備などによって最適解が違うとは思いますが、三菱電動車両乗りに限らず、皆さんはどのような充電プランを利用されていますか?

コメントを頂けるときは、都道府県とエリア、車種・搭載電池量なども記載してくださいね。
私(よこよこ)だと「兵庫県阪神エリア」「アイ・ミーブ」「16kWh」です。
2025年07月28日 イイね!

EVOC(EVオーナーズクラブ)オフィシャルサイト終了。250728

一昨日のブログ の続報です。
一昨日のブログを読んだ方から情報が届きました。

-転記ここから-
個人的に立ち上げられたEVOCですが、状況について、こちらのページに案内を掲示されました。
EVOCはあくまでも桑原さんが個人的に立ち上がられたので、なにかあれば個人的にお願いします。一応お知らせしておきますね。

https://www.facebook.com/share/1DXFCCnU5s/
-転記ここまで-

こちらの方が見やすい方もいらっしゃるかもしれません。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3278476728958334&id=100003881169067

情報ありがとうございました!
私はFacebookをやってないので、教えてもらわない限り、辿りつけない情報でした。

詳細は上記をお読み頂くとして、昨日(7/27)午前に情報が発信されたようです。
一昨日(7/26)の私のブログ投稿が桑原さんが発信するキッカケになったのかもしれません。

文末にプレスリリースとして下記リンクが貼ってありました。

2025年7月11日 09時00分
電気自動車の普及促進を目指す民間運営団体「一般社団法人電動車輌推進サポート協会」が、新体制で再スタート!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000158441.html

上記リリースには、新体制として「辻榮 亮」氏以外にも3名の方の名前が記載されています。
辻榮 亮氏を含めた4人の方は、個人的には全くもしくはほぼ知らない方ばかり。
リリースに「EVの「第二フェーズ」を切り拓きます」と有るように、これまでのEVOC(EVオーナーズクラブ)とは別モノと考えた方が良さそうです。

その中で気になるのが、旧EVOCオフィシャルサイトへブログやコメントを投稿出来るようにメンバー登録した個人情報の扱い。
まずは、初代代表の「桑原 文雄」氏から2代目代表の「辻榮 亮」氏へ引き継いだか否か?
a)引き継いだ場合、どう活用するのか?
  具体的には、2代目代表から既存メンバーへ代表者変更や今後の活動について等のお知らせが有るか否か?
b)引き継がなかった場合、初代代表の桑原氏がどう扱うのか?
この辺りについて情報をご存知の方がいれば教えてください。

2024年9月18日投稿のEVsmartブログ にて、「辻榮 亮」氏は「古くから活動しているメンバーと、新しい人たちをつないで、コミュニケーションを広げていきたいです。またEVOCが災害時に電源供給を行うなどBEVの有用性を遺憾なく発揮できるシステムづくりにも取り組みたい」と発言されています。
現在2025年7月末で上記ブログから10ヶ月が経過していることを考えると、早々に旧メンバーに対する具体的な行動が必要な時期だと思います。

個人的には、EVに関して言えば「EVメインのゆるいオフ」(←今年2025年5月のオフレポ)をメインにゆるーく活動しようと思っていますよ。
EVOCが後援団体として参加の「EV SUMMER CAMP」と規模は違えど、内容は「V2Lを活用したEVデイキャンプ」と言う部分では同じと言って良い内容ですし。
2025年07月26日 イイね!

物事の順番が違うのでは?250726

物事の順番が違うのでは?250726ん?と思う部分が有るので、ブログに投稿します。

8/2(土)午後から8/4(月)午前に「EV SUMEER CAMP 2025」と言うイベントが行われるようです。
色々な企業、団体、メディアが関係しているみたいですが、その中で大きな違和感が!

スポンサーとして、EVOC(EVオーナーズクラブ)の名前が記載されています!!

画像左下の赤四角の部分です。
解りやすいように赤矢印も追記しました。

サイトリニューアル?なのかもしれませんが、私の記憶では2ヶ月以上?サイトが閲覧できない状態。
風の噂では、代表が設立前から親交のあったK氏からT氏に代わっている?そうなのですが、サイトは実質閉鎖されたままなので真偽不明です。
サイトリニューアル中ならその旨を伝える仮の1ページくらい出せば良いのに。
また、2代目代表を自称しているT氏から既存メンバーに対してメール1通すら届いていない状態です。

その状態で代表を自称され、イベントのスポンサーとして名を連ねるのは物事の順番が違うと感じたのは私だけ?
「EVオーナーズクラブ」と言う冠を良いように個人の売名行為に使っていると感じる人が現れても不思議ではないと思います。

今後の動きを引き続き注視しようと思います。

続報は「こちら」をご覧ください。

プロフィール

「実家のシロアリ駆除。250827 http://cvw.jp/b/183214/48631616/
何シテル?   09/01 15:14
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
シャリオ大規模修理&モデファイ後は軽自動車を含めた2台体制とすることを決めたものの、所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation