
今回の沖縄旅行はいわゆるパック旅行で
「往復飛行機+ホテル+レンタカーのフリープラン」で
割安なプランが見つかったので申し込みました。
旅行会社から届いた最終工程表には「ニッポンレンタカーSクラス5日間ETC・ナビ付」と記載が。現地営業所で「現状は喫煙車ですが禁煙車に変更しましょうか?」と申し出があったので、禁煙車への変更をお願いしたらHマークのクルマが。
既に日本市場から撤退した現代製のi30を借りられたのはある意味幸運?
最初で最後の機会になると思いながら車に乗り込みました。
3ナンバーだったので車検証を確認すると
全長 4,245mm 、全幅 1,775mm 、全高 1,480mm でした。
日本車では
オーリス とほぼ同じサイズと言った感じです。
外観が何かに似てそう。。。と思っていたらデミオに似てました。
エンジンは1.6Lで122ps、車両重量は1240kgです。
装備は
Wiki にも書いているように6エアバック、イモビなどフル装備。
ナビはイクリプス製AVN1000が付いていました。
インテリアの質感は以前の韓国車とは比較にならないほど質感が上がっていました。
知らない人が見たら日本車と間違える人もいるのでは?と思いました。
インテリアでこれは!と思ったのはカップホルダー。
500mLペットボトルにカバーをした状態でもすっぽり収まるサイズ。
太さ調整用の治具が付いているので180mLコーヒーまでOKみたいです。
反面、イマイチだったのはドラポジ。
ペダルに合わせてシートポジションを合わせるとハンドルが気持ち遠かったです。
テレスコピック機能が無さそうだったのが残念。
あとシートバックのレバーの節度がちょっと安っぽかったです。
ATは4速トルコン式でシフトショックを久しぶりに体感。
走行性能は普通に乗る分には十分な性能ですが
加速したい時にはゲート式シフトレバーを動かさないとちょっともっさりした印象。
パワーウェイトレシオ(kg/ps)が2ケタなので仕方ないかも。
私のシャリオと比較するのが酷かなとも思ったり。
エアコンもフルオートタイプ。
24.5℃設定で乗り始め、しばらくして25.5℃にすると
それ以降は車内は快適。風量調整はオートのままで問題ありませんでした。
と色々書きましたが、
世界販売台数50万台を突破した と言うのもうなずけます。
欧州に開発拠点があるというのは伊達ではないと思いました。
日本車もうかうかしてられません。。。
写真は
こちら と
こちら
燃費は
こちら を参照下さい。
P.S
下調べの時に
兵庫三菱でも登録車を持っていた時期があった ことが解りました。
5ドアハッチではなくワゴンでしたが。
ブログ一覧 |
シャリオとセカンドカーとEV&PHEV以外の車ネタ | 日記
Posted at
2010/09/23 23:05:46