ハチが5㎝胸の前。
ということが2度3度あった。
巣の前でバッサバッサとボーボーの草を撤去していても。
無意識とはいえ筒を隙間に突っ込んだ時も。
レンガでフタした時も。
さらに上からフタした時も。
土を入れ、隙間をまた埋めた時も。
巣から警告音のような「
ブーン or ヴーン」という音ではない威嚇的な音がしても。
それでも刺されなかった。。。。。。。。。ハチが優しかったのか。。。。。
ホンマはええヤツやったんかも。 敵対心もない、ただ巣を作ってしまった。。。。ソコに。
なのに。
埋めてしまった。
昨夜は必死になって別人のような半狂乱に近い精神状態で。。。。。
巣を塞ぐべく外に出てみれば。
「実は隙間の奥に空洞があるんよネー」
な状態になっている事に気付き愕然とする(lll ̄□ ̄)ガーン!!
(図の赤い○の部分)
手をソーーーっと入れてみると、かなり奥行があって見えないところだけに手を入れるのは
ものすごく怖い。
ハチを置いた先のトコだけ何か詰めたらいいやーーー
なんて考えていたのは
甘すぎた。
羊羹3本お茶ナシで一気食いするくらい凹
「うーむ。。。。。 (-公-;)」
部屋に入り、何を詰めたらいいのかパニくりながらゴリラのよーに室内を「ウッホウッホ」と
探し求めて歩き回り(怪
「紙なら新聞紙・・・・・でももし濡れたら以下略凹 ほんなら布・・・・・使わなくなった何か・・・
・・・・ってパンツなんか突っ込んでなんかあったときにヨソ様に見られたらアンタ(^-^;) 」
などとウロウロ徘徊しつつ。。。。。テケトーにそこらへんの布(謎) を手にしてアルミも。
また出てとにかく☆マークと○マークの赤いとこにギュウギュウ。。。。。。
「・・・・・更に奥になんかミゾがあるわ(lll ̄□ ̄)ガーン!!」
ってんでアルミホイルを引き裂いて形に丸めてバリッと埋め込んでみる。
更にうろうろして吊り下げ用のプランターちゅーんか枯れ草(違) なんか草系の乾燥したヤツ。
それも「もったいないかなー」などと思いつつちぎってギュウギュウ。
バッチリ軍手した手を突っ込み、とりあえず隙間がないことを確認して。。。。。(大疲
今日も出たら根性で1匹・・・2匹・・・・・ガッツで見つけたんだろう。。。。。
隙間からぷーんと飛んでってた >┼○ アリャ
もう想定内のことなので動じることなくやりすごして用事で出た凹
① の土詰めた袋。
② の最初に詰め込んだ鉢。
③ のフタしたレンガ。 (図には見えないが)
そして隙間という隙間を埋めた。
けれど1匹ずつソーーーと出入りしているハチっこを見ると切なくて。。。。。
出てきているトコがわかったんで、夕食後に土を盛ってみた。
ハチっこ、ビックリして戸惑いながら周辺を飛んでた。。。。。。
2-3回、往復して土をヨイショと投げ入れて盛ってんのにそれでも襲ってこない。
なぜなんだろう。
「ま、今はまだ成長期やけん弱いのかも」
なんて油断こいてたらいつか刺される。 なんとなく・・・・・そう思った。無理してでも。
んで。
お友達からいただいたアドバイスを参考に今日は発泡ウレタン・・・・・あれ、ウレタン発泡?
まあ、ノズルから「むにょーん」とモクモクが出て固まるってシロモノ。
を買ってきてしまった。。。。。
土をかけて埋めても届かないところ、足りないところを。。。。。。。。。。。鬼になって塞いだ。
塞いでると、もれなく巣に入りそびれていた1匹がふい~んっと出てきた(驚
でもヤツもこちらに向かってくることなく、門の方に弱々しく姿を消した。。。。。
今日は朝からいや昨夜からその前日から(いつやねん)
完全にココロが死んでいた。
感情もなく、能面顔で淡々と今日の日常をこなしていた。
ただ買い物をするとき、した後だけは発狂しそうになっていた。
戻ってきた時にハチっこを見て、もれなく巣に飛び込みたくなった。
とはいえ巣の場所はどないしても見えへんし狭い住居なんだろう。
指先は入れられても身体はアカン凹
暴力的に夕食を済ませ、日暮れを待って昨日よりはもうちょっと塞いできた。
また出てきていたら。
今度は。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
果てしなく今、自分が怖い。 ものすごく、怖い。
一人でいるのも、怖い。
ブログ一覧 |
今日の小包 | 日記
Posted at
2009/07/09 22:18:20