• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月19日

途中経過報告凹

途中経過報告凹
今日もガンばって早起き(眠。

んで、あれこれ悩んだものの出かけた。

・・・・・・・・・・・・帰りにせーこつINNしよ、思うたら
タイムアウトで寄れずに戻る(ノ△・。)






さてセリカはんの途中報告。  





凹んでます。




「ラジエーターについて気になってた山の下の整備工場に持ってって話をしたら

『そりゃもうアカン、なーーんも手ぇつけんと無理ンなってから考えたらノロシ(上 ヨロシ』

と言われまして」




、と書いた報告させていただいたところ、アドバイスコメントやメールで懇切丁寧な。。。。感謝。


とりあえず洗浄剤とか添加剤入れて味噌。


ということで、ほんまに髪の毛より細いミクロン単位っくらいの光が見えそうになってました☆

サビを少しでも抑えたりクーラントの中身を改善してパワフルに、、、、、

という説明文を見て「もしかしたら。。。」 そりゃワラにもすがるよな気持ちもありますけ、調べましたさ。

いくつか調べて商品をピックアップ、価格も調べて。。。。通販だと送料がチョとかかるから凹  ここは最寄りのカー用品店あたりに購入に行って、入れてみてだなウン凸

で、入れ方だのドレがオススメですかだのメールで相談してますた。 感謝。

今日はチョロンとでも見に+買いに行くつもりもあって、出た。

いつものよーに山の下に降りると

「ちょっと寄ってけ」

と言わんばかりにあの整備工場の門戸が開いていてスルンと綱で引かれているよーに入った(^▽^;)


「こんにちはーーー  先日はどうもありがとうございましたッ (^▽^)ノ」

「でねっ  お友達に相談したらみんなが「添加剤みたいなん入れたらエエよ、言うんですけど・・・・
 、とかラジエーターの洗浄もしてみたらって。。。。っで、できますかね」


おじさんではなく、前回のおにーさんの方が困惑したような顔で

「・・・・・・・・いや、もうソレもやらん方がエエですよ。。。。」



、と、おじさんも出てきてラジエーター洗浄の話をしてみたら


中身、もう水しか入ってないからやらんでもエエし冬になって凍結の心配が出る頃にまた考えたら
よろし」



「・・・・・・・・えっと、前は「冬までは無理」みたいにおっしゃってませんでしたっけ(^▽^;)」



おじさんはなんだかボソボソと専門用語を羅列して頭フニフニわからん凹

横にいたおにーさんも、さすがに

「おっちゃん、言うてることオレようわからへんねんけど(^▽^;)」 と言うてくれる始末 (爆



しかし要するに、ここまで手を付けていない古いクルマのクーラント交換というのは、かなりの危険を
伴うものらしい。


クーラント抜いてから真水を入れて何度か水を回すらしいのだが、クーラント抜いて水を入れ、また
回したとたんにあちこちから水が漏れる危険性が「かなり」あるとのこと。


「どんな新しいクルマだって、水漏れするけん、もしコレが漏れたらウォーターポンプからベルトから
なにから外して、ほんじゃ他のも交換、なんちゅうことになったら10万はかるくするし」。

「って、どこから水が・・・・・・・・・・・・・・」


「そりゃこんなとこやこんなとこやあんなとこや、こんなとこからも鉄砲水のよーに水が吹き出まんねん」


「。。。。。。。。。。。。。。。。。。。」




しかも今、この状態で添加剤やら洗浄ナントカなんか入れたってムダ。。。。。と。



絶対に なんもせん方がエエ」

「絶対に」 

と言い切られてしまって、「それでも!!!」とは言えんかった。。。。。


ほぼかなりの確率で水が漏れるであろう、と。

漏れなくてもそれで調子が良くなるとは言えない、とも。


「10万キロ走ったときに全てきれいにやり直ししてるから、ってんなら・・・・それでもオレらお金もらえるからってんで「ハイハイ☆」なんてあんまりやりたくないですよ(苦笑」 とおにーさん。


ラジエーターの中身が全部「水」

と言われたことについてかなりの勢いで追求してみたところ、とりあえず中のフタを開けたらグリーンの
液体が見えたのでクーラント液は入ってると安心。

でもキャップの内側も、もうかなりサビがついて液にもサビが浮いてる状態。。。。(哀


クーラントはエンジンを冷やす作用もあるし、液体だもんで冬は凍るらしいので

「山の上に住んではるってことなんでココより気温は低いから、、、、冬に凍って面積が大きくなったときに
破裂したりするから。。。。」


「ちゅうても、もう4年もコレ乗ってマイナス6度とかの冬ぅ越してますねんけど(^▽^;)」

「!! そんなに冷えるんでっか(^▽^;)   ソレのコレで、コレで4年も走れたんやったらアンタ、相当
運がエエわぁ(笑」



どんな新しいクルマや、新車だっていきなり水漏れしたりエンジンかからんくなったりするのに。。。。

この老いたセリカはんで、しかもバカな持ち主がメンテの「め」の字も知識もなく乗り続けていた凹 (馬


そう思えば、よくここまで走ってくれたもんだと思う。 思うよウン。



けれど「運がエエ」とは、そんなに思え、、、、、、、、、、、、、ない、かな。

去年は自分の過失とはいえクルマぶつけてるし。




「まぁ、オーバーヒートしてへんのやったら、ええんちゃうん」




「してからじゃ遅いがなオッサン」

とは突っ込めず、


「まぁ、ほんなら様子みながら走りますわぁ。。。。いつもおおけに、すんません+本当にありがとうございました」

といって店を出た。


できるもんなら、自分でそのクーラント洗浄とやらをやってみようかとも思っていた実は。

んが、おにーさん曰く

「めちゃめちゃ抜くのも大変なんですよ、これ凹  え、自分で??! 絶対に無理ッス、できません」
と断言されたし危険だからと禁止された凹


その店に交換をお願いしても、工賃とクーラントで「2万は越える」らしいし。




2万が惜しい、というより


「ソコまでしてなんとかして、セリカはんにさにら負荷かけることになったり」

するのが心苦しいと思った。




一日。


出ながら走りながら停まりながら、目に入るクルマをチラチラ見ていた。


が、やはり「おっ☆」と思えるようなクルマはなかった。

石を投げたら当たるような「みんながニコニコ家族と乗ってるエコカー♪」は、私には無理くさい。

チョとだけかっこいいのんがあったがαさん家のロメオ君だった。。。。

普段の私なら「おおっ♡」と思う感じるのはなんてったって「軽トラ」なんだが(^▽^;) さすがに自分の
普段の相手としては。。。。。。。。。。。( ノω-、)





ccレモンなお友達 (誰? が

「予算がないなら「不人気車」を選んだらエエでなもし」


と、のたもうてくれたんで調べてみたが、さすがに不人気だけあってドレを見ても乗りた。。。。。




「ソコまで妥協しても、妥協しながら毎日を過ごすのはイヤダ」

とも思った。


ヒレステーキを食べたいけどゲソで誤魔化してる毎日だもん(ノ△・。)  (嘘


クルマくらい、好きな ちゅうか気に入ったのんに乗りたいもん凹




工場のおっちゃ+おにーちゃん曰く

「運がエエんな走りのクルマ」

なんなら、このままでももしかしたらもうちょっと頑張って走ってくれるかもしれん。。。。。。。。。



まぁ前のオーナーさんのメンテがノーメンテだったという時点でハズレやったんかもしれんし凹






とりあえず今日の時点でのセリカはんの報告で、ショボン。











ブログ一覧 | クルマの事 | 日記
Posted at 2012/04/19 23:19:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベルトーネの物語
THE TALLさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2012年4月19日 23:34
わけわからん整備工場の人ですね
水しか入ってない そんな車が走れるわけないでしょう
はっきり言って 相手するのも面倒くさいって言ってるようなもん
古い車は乗るなってことか!
もう少し 車のことも考えてほしい
この文章 こちらの整備工場に見せたら きっとあきれるとおもいますよ
洗浄したくらいで 水駄々漏れ
そんなことあるわけない
少しでも 水路が改善すれば 冷却効率もアップするのはだれが考えてもわかることだし
あっちこっちからピューなんて どんなんだ
わけわかりません
コメントへの返答
2012年4月19日 23:59
TA45はん、お疲れさまです (^▽^)ノ

私も水しか入ってないって聞いて耳を疑いました。。。。
けど、ちゃんとしっかり説明も丁寧にしてもらえますし客・・・というより「面倒みたらなアカンおばちゃんやなー」と思われてるみたいな(^▽^;)

整備工場によって意見が分かれるんですね、こういうところ。。。。
洗浄して、エンジン回したときにどこから水が溢れるかわからんから、と説明されて「いやそれは違う」とは言えませんでした。
無知もいいとこですね自分凹

別のとこ行って、聞いてみようかしらん。。。。

しかしやり方によっては逆にサビが詰まるらしいというのはあるようです凹





2012年4月20日 0:12
確かに雑誌で全然メンテナンスをしていなかった社有車をいじりが大好きな方がエンジンオイルやらクーラント
そこらを洗浄剤入れたり いいものに交換したら 帰って悪くなったって話は聞いたことあります。

それでも やらないで悪くなる やって改善される
私ならやって改選される方がいいですね
うちのセリカ嬢 もう32歳ですが、まだまだエンジンは元気ですよ
ラジエターは穴があいてコアの交換しましたし
その時にやはり洗浄をしてリフレッシュさせたはず

他の整備工場に
人間のお医者さんでも 病院変わると診た手が変わることがあるので
別な整備工場に行ってみるのもいいですね
できればレース活動もしている またそんな人がいる整備工場にいる所がいいのかも
2012年4月20日 0:15
数年前…トラック乗ってました

高速で水温警告音が鳴り近くのPAに緊急停車…

結局会社都合でクーラント使用せず全部水でした。

サビが悪戯したんでしょうね

圧力に負けて…

結局一晩PAに待機し子会社の整備部門が現地で交換作業しました。

多分このような事が想定されるかと

その数週間後…室内ヒーターへの熱交換機迄逝きました。

サビがまた悪戯したのかと

これも早期に気付いたから事なきで済みましたが…

またラジエター逝くところでもあったしエンジン本体に影響したかな

それ目の当たりにしてるから修理難しいと思います。



2012年4月20日 0:17
今回の内容で、その修理屋さんはセリカ若しくは3Sをどれだけ見た事あるんでしょう。
今まで沢山の古い車の茶色い水のラジエーターも見てきましたが、意外と平気な物も多いです。
動かしてない車ならまだしも、水を回してる車でそこまでダメになるもんなのか??
セリカやトヨタ車の知識があまり無いので滅多なことは言えませんが、安い社外か中古(リサイクルパーツ系)のラジエータと、サーモだけなら大して値段しないし、クーラントにエンジンのオイルが回ってなければ比較的安い金額で何とかなるんじゃないでしょうか?逆に何もしない方が今の状態では良くないように思います。
トヨタのラジエータってそんなに面倒なのか??確かトヨタは以前はクーラントは赤だった(今でも?)ので、グリーンのクーラントなら一応今まで全く交換してなかった訳じゃ無さそうだし。(推測です)
車を探すより、良さそうな(出来そうな)修理屋を探してみてはいかがでしょうか?
※コメントには一部昔の知識の記憶で書いてますので、もし詳しい方がいたらフォローしていただけると助かります。毎度長文失礼しました。
2012年4月20日 0:34
記事を読んで思ったのは

整備工場の方が言ってるのはプロとしての意見でしょうね。

プロはお客に満足してもらえてナンボの仕事をしますから。

上の方が言ってますが、ラジエターに長期間の水は錆を招きます。

挙句に圧力で壊れてしまいをラジエター交換になる場合があるんですよ。

ま、色々な方に相談して結論を出してください。
2012年4月20日 1:09
こんばんは。

中身が全部水・・・も気になりましたが、
錆が浮かんでいるっていうのも気になります。

詰まる可能性としては、クーラントを抜いた際に
この浮かんでいる錆が集まっって詰まる事を懸念しているのでは?
また、水漏れはホース類は通常ゴムですから
劣化していてクーラント入れ替えにより内圧があがり
ホースが破れることを懸念しているのでは?

上の方が言っているようにプロとしてかと思います。
添加剤入れても無駄というか、車にどれだけお金かけるんですか?
って事ではないでしょうか?
メンテ、修理が増えればお金もかかります。
だから、もうこの車にお金掛けるくらいなら、次の車買う資金に
回したらどうですか?って事では・・・?

添加剤入れて無駄って事はないと思いますよ^^

あ、不人気車種選ぶ前に、不人気色選ぶという手もありますよ。
車によって人気色・不人気色ってのがありますから
不人気色だと人気色に比べて安く買えるんじゃないかな?
2012年4月20日 14:39
みんなの意見を参考にじっくり考えて見る事も大事ですね。

別の整備工場さんに相談するのも良いし…

ちなみに我が家の車は15万キロ 17年目ですが

壊れてません(^^;
2012年4月20日 22:47
こんばんは。
再び豚吉です。

少し意見の追加をさせてもらいますが、
その前に簡単に定義を。

1.知識があり、その車が好きでメンテ、修理に幾らでもかけれる人
2.普通の人

Ⅰ.維持期間>メンテ、修理費
Ⅱ.維持期間<メンテ、修理費

A.整備工場の常連さん
B.整備工場の一見さん

では、つたない意見を少々始めます。

今回の整備工場にとってセリカはⅡの状態だと思います。
メンテ、修理に掛ける費用に見合った車の維持ができない状態です。
そんな車に乗って、2でBな方が見えられました。
プロである整備工場は、Ⅱな車で2の方が訪ねてきたけど、
そんな方に幾らでも修理費を掛けて直して下さいとは言えないと思います。
また、ラジエーターホースのゴムの劣化も考えられる為、希望に沿って
クーラント交換を行ったが、劣化によりホース破裂なんて事態になった場合、
Bなお客さんは納得してくれるだろうか?と考えると思います。

2な方のように思えるし、車もⅡの状態に思える。
これは、車を入れ替えるのが無難ですよ~とアドバイスすると思います。
車を入れ替えれば、車の状態はⅠになる訳だから無難ですよ~と。

1な方でAな方ならⅡの状態の車でもクーラント交換ですね~
OKですよ~となるんじゃないかな。
また、2な方でもAな方であれば危険性を説明し理解して貰った上で
クーラント交換するかもしれません。

今回はこのような感じの話に思えます。
まぁ、説明の仕方と言いますか、言い方には問題あるように思いますがね。
ラジエーターの中全部水とか・・・ありえません^^;

プロフィール

「どうしても嫌なことが起きたとき、
しばらくは「嫌だ嫌だ」と足掻くことも大切よ。

足掻きまくっていると、
いつの間にか前ほど気にならなくなってくる。

人の「受け流す」力は侮れない。
ただ、時間がちょっとかかるけど。」
何シテル?   08/04 00:02
身障者ながらも、ときには「どこがやねん」とツッコミたくなるような元気さを醸しだし~ しかし「裏の部屋」をも持ち、どこか怪しげに日々を過ごす漆黒の闇の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忍者カウンター 
カテゴリ:こっそり掲載
2017/10/13 01:20:14
 
58歳の婚活で私が出した条件は、そんなに高望みですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 10:35:21
クルマに関わる、、、否、全ての人に見て・知って・・・・・考えてもらいたいこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 00:19:04

愛車一覧

輸入車その他 内緒 近日公開! (輸入車その他 内緒)
近日航海! こう、 ゴキ隊!!! (困
日産 マーチ 日産 マーチ
半年くらいで、事故に遭って「ぱー」凹。 しかーし! そのおかげで今のカレンちゃんに巡 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
白いごくごくフツーのファミリータイプの、けれど とても乗りやすい車でした。 いろんな痛い ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ごくごくノーマル仕様のシルビア。 確か黒でした。 かっこよかったけど、 「なんか物足りな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation