はんぶんこ。
にこにこ。
やや元気ないものの「はんぶん」だけでも
なにかもらえそう凸
「もう月末かぁ」。。。。。。
そんな先日コメントで「車椅子のエレベーター問題」っていう言葉が気になって調べたらよぅさん出てきた(^-^;
どえりゃあべっぴんさんが「混んでるエレベーターに乗れなくて不満」なことを書いていた件だとは思うけど
そんなことよりひどく驚いたりショックになったのが
エレベーターの前に車椅子で待っていても押しのけるように我先にと乗っていく人がすごい数でいる
という現実( ゚д゚)
ずいぶん昔になるけどちょっと大きめのスーパーの駐車場、大きいのに2台分だけが身障者スペース。
空いている時とか誰も来ないだろうなとき、そして2台ともスペースがあいてれば使わせてもらってた。
すっげーー元気なおじさんが駐車して昼寝かましてるん見かけたときは起こして注意したけど(^-^;
いつだったか週末、並んでた。 前のクルマが明いたところにようやく入って停めたら後ろに回って母親らしい女性を支えながら降ろして。
買ってきたものを黙々と積んだらまたは親らしい女性を大切に載せて。
きっと家に帰ればそれでも母親の手作りの料理があって仲良くあたたかな暮らしをしてもらえていればいいなと見ていた。
ほんじゃ先日、別のスーパーの駐車場。 それなりに駐車できるけど屋外なのね。 んで屋外だけに平面のスペース5-6台分、入り口の手前に身障者用のちょっと大きめの駐車スペースが確保されてる。
「ご利用はみんなの善意で。 身障者を優先に」
のようなことが書いてあるし皆さんマナーいいのかけっこう空けてくれてる時も多い。
先日はしかしギャフンで満車になって、、、、たもののスペース真横が空いてたのでそこに。
隣は大きめのなんとかファイヤくらいのクルマ。 エンジンかけっぱなしやん、身障者スペース、、、、、、と見ていると奥から店の車椅子を借りてきたのであろう女性が車の横、おいらとの間に車椅子。。。。入れるのすっごい緊張して大変だった(^-^;
「すみません💦」
いえいえおかまいなく、とちょびちょびおりながら見てるとかなり高齢の女性がちょこんと後部座席に。
足台を置いて車椅子をセットして「座布団どうしようか」。
小柄な高齢の女性とはいえ一緒にいる女性もそれほどマッチョでもない。
迷いながら「足を先におろすね」 「レバーもって」 「いい、立って動くよ」
抱えられた母親らしい女性が腰を下ろしそうなところに何かできることないかな、と車椅子を移動させてお尻のとこ持って行って用意。「どっこいしょ」。 お疲れさまでした。
「すみません💦」
エンジン切って荷物を持って母親ののった車椅子を押しながら買い物して。。。。
帰りは荷物と母親を「どっこいしょ」で載せたら家に戻って玄関まで。。。。
そういう介護サービスもあるようだけれど使わない・使えない事情があるんだろうなとは思う。
いつだったかそこそこ若い? お嬢さん(それでもおばちゃん) を車椅子に乗せて母親がえっちらえっちら押して歩いてるのを見かけた。
「いつかあなたがその母親の乗った車椅子を押すんだよ」。
そうも思いながら。
元気で強くて明るいおかあちゃんが年と共に歩けなくなったり弱ってきて車椅子でないと移動できなくなった。
子供が、息子や娘が嫌(ノД`)・゜・。1つせず黙々と「これに乗って」って介助して生活を支えるの、最近よくよく見かけてちょっと苦しい。
自分が今より歩くことができなくなったら誰も車椅子を押してくれんなぁ。
市役所の介護サービスの人なのかなぁ
けど家族ほど気軽に頼めないしおむつ状態になったらやっぱり他人は躊躇しちゃうよね。 もし家族がいても躊躇するけど(^-^;
親がそんな状態になったときに放棄せずに「オレボクあたしが見ます」ってきちんと向き合って親子として家族として一緒に過ごせるの、うらやましい。
「あいじょう」
なんだろうな。
親からすごく愛されて大切にされて育てられてきたから、親が倒れた時に「じゃあ自分が」って言える強さがある。 優しさがでる。
自分は他人のヘルプがあればすごい馬力で支えられるけど、自分を必要としてくれる人ってそんなにいない。
自分が支えを必要とするとき、、、、、、 たぶんそんなに長く生きられんだろうってわかってるからあんまり考えてないし「なんとかなるかも」らいの安易な気持ちでいる。 反省だ。
車椅子のエレベーター問題、お互い「あいじょう」が足りんな。
愛情 もあるし 助けの手がない「哀情」っていうのも。
そんなこんなでかろうじて過ごせた9月。
10月はいよいよピンチ目前であります凹
おいらに明日が明日がそのさきの明日がありますように。
みんなに残りの90日が余裕でありますように。
哀より愛情がいっぱいありますように。
あ、月末は上弦の月でした💛
ブログ一覧 |
今日の小包 | 日記
Posted at
2025/10/01 00:04:28