• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月07日

ETC障害…民営化20年目でもやはり公団体質?

ETC障害…民営化20年目でもやはり公団体質? 皆さまご存じ、4/6の0:30から発生し始めた、NEXCO中日本のETC大規模障害…日曜日で被害にあったみんカラユーザーも少なくないのでは(-_-;)

その範囲は…

1都7県17路線で起こりはじめ

10:00頃の時点で106ヵ所まで障害が広がった。
ETCレーンしかない箇所(スマートIC)は完全閉鎖だったらしい(-_-メ)

突破する輩がいるのも仕方ないでしょ…(^-^;
10:30に広報から「復旧の見通し立たず」と発表され…
障害が復旧するまではETC専用レーンのバーを作動させず、利用者自身に後で料金を精算してもらう措置を続けるとし…

発生してから13時間も経ってから、やっと通行券を渡し始めたり…
こんなもん配って…利用日時や区間を申し出てもらい、走行状況によって割引を適用すると…おいおい( `ー´)ノふざけんなよって感じ…理由は後程。
結局、復旧したのは翌日4/7の14:00…お粗末極まりない(*_*;
原因は…これを書いてる時点では明確になってないが、前日4/5に行った「深夜割引見直しに伴うETCシステムの改修作業が今回のシステム障害に関係している」と国交省に報告してるらしい。
これに対して政府(林官房長官)は「遺憾」だけ…相変わらずイカン奴(-_-;)
当初、変電所等の異常、停止で電気系の広範囲トラブルなのかなんて予想してたが
…自滅かよ、銀行ATM障害みたいなやつか。
料金ルールを複雑にし過ぎなんだよ(-_-;)
自分たちが作ったETCシステムが対応できない料金システムに変更するなんて…呆れるね。
今回の問題点(怒り点)を個人的に…
根本的原因(ミス)はNEXCO中日本自身で、ユーザーには一切非がないのに、
・道路の機能より、お金を徴収することを優先した対応…重要な道路インフラの意義を理解してない。
・広範囲・大規模でのETC障害については、対応マニュアルを作成してなかった…想定してなかった?長年何も考えてなかった、どアホ~ですね。
・通行料金はWEBでのお手続きをお願いいたしますと、自己申告。これ慣れてる人でも10分くらいかかりそう、年寄りは絶対無理!これ、できない人絶対いるぞ!…お金払ってETC付けて、カード作って利用してるのに、そりゃないよね。
・普通(民間企業なら)なら、NEXCOが請求してユーザーが支払うのが当然の流れ…できない=請求権放棄=無料、で仕方ないんじゃない。ユーザーに全部放り投げて強要するとは(-_-メ)
これ、払えなかったらどうなるのかね?
誰か経験してたら、教えてちょうだい…m(__)m
現時点(4/9)で2万4千人から支払いの申し出が来てるそうです…良くも悪くも優しい日本人?

今回も長々と書いてしまいましたが…
日本道路公団は巨額な負債(約40兆円)を抱え、官僚の天下り先となっていて、国民に大きな不利益をもたらして、2005年に3分割民営化されたが…20年経ってもその運営体質は変わっていないのか⁉と怒る次第であります。
前職でNEXCOと共同研究をしていた経験もあり、技術系・現場復旧などの対応対処に感心したのを数多く実感してる私ですが…今回の件は残念でならないです。

1月に発生した埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故もそうだが…分かっていること、予想できることにさえ、対応を考えてない、してない(いつまでも後回し)という状況が常態化してるのではないか…心配です。


ブログ一覧 | 道路 | クルマ
Posted at 2025/04/09 18:13:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ごめんで済むかよ!(´・ω・) E ...
waiqueureさん

ETCレーン障害、後払いしたのは4%
ユタ.さん

ETC障害に泣かされた一日
MUKEさん

この記事へのコメント

2025年4月9日 18:44
おっしゃる通り危機管理がなっていませんね。

システム改修の後はトラブル発生の事例が多いのは誰もが予想出来るはず・・・。

最悪なのは事後対応ですね。
渋滞発生で事故まで誘発しているのにゲート開放の決断が遅い。

責任者不在?・・・理由になりません。

事業者側の勝手なトラブルで利用者に多大な迷惑を掛けたわけで、無料にするのが当然ですよね。


コメントへの返答
2025年4月9日 20:21
責任者不在…責任取らない、うやむや…日本人の得意技でしょうかね(-_-)

過酷な日本の国土にこれだけの道路網を敷いた技術と努力は胸を張っていいが…日本の最重要インフラの管理がこんなにお粗末だとは、情けないのを通り越しました。
2年前に決めさせた法律で、2065年の無償化は2115年まで延長されてるんだから、1日くらいの料金くらいで悩むな…どうせどこかで何とかしちゃうんだから…税金か料金で。
何でもしわ寄せは国民にですね(-_-)
2025年4月9日 21:00
特急券だと、2時間遅延で返金されるんですが、これは何だかな〜と💡

渋滞して時短にならず、なんで金払わないかんのかと😎

コメといい、暴動起きないのが不思議デス😚

コメントへの返答
2025年4月9日 22:39
そうですね~、ETCで通行止めして通行料金取る方も、通れないのに払う方も、おかしいですね(-_-)

暴動やデモがほぼないのは戦後飼いならし教育のせいでしょうか?無駄だと思うからか?
ならば、国民の半分しか選挙に行かないのも不思議です、特に近年の状況では…このままでいいとは思えないですよね。
2025年4月10日 5:56
旧道路公団関係も吹っ飛ばしますか!
高速とあまり縁のない北海道人です。
高速はあるんですよ?(笑)
コメントへの返答
2025年4月10日 7:48
20年経って、役員も人員も刷新されててもこの体たらくではふっ飛ばされても文句言えないよね(笑)
今回の責任…誰も取る気ないし(-_-)
約束通り2月に道路無料化した長野県道路公社の爪の垢でも飲めよってか。

北海道は一般道も高速では?(笑)
北海道の高速…怖いイメージばかり(*_*)冬の凍結でもかっ飛ぶ…100台以上の多重衝突事故(35年前に乗ったバスが巻き込まれた)…ホワイトアウト。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI オイル交換後の廃油処理…3年分20Lをまとめて https://minkara.carview.co.jp/userid/191979/car/2189684/8328597/note.aspx
何シテル?   08/11 19:34
秋はラリージャパンへ、冬はスキーへ…雪道でもゲレンデでも滑るのが好き、それ以外では車イジってるのが使命!?。そんな、車とスキーが大好きなオヤジです。 28年ほど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NISMO NISMO Long Hub Bolts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 16:34:03
志賀高原の今と昔 
カテゴリ:スキー
2025/03/10 07:29:58
GC8 ブロアモーター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 11:25:14

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ベンベ3 (BMW 3シリーズ ツーリング)
真冬の豪雪地帯も含めて30日以上スキーに行く私には四駆でないとリスキー(^_^;) そ ...
スバル インプレッサ WRX STI ダーダ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
1995年にインプレッサ WRX STI Ver.II 555を新車で購入し、1ヶ月後に ...
ホンダ オデッセイハイブリッド オデ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
エリシオンが13年経ち、ナビが故障し修理に結構費用が掛かるうえ、タイヤ今年交換な状態なう ...
日産 ブルーバード ブル2 (日産 ブルーバード)
学生時代、バイトで稼ぎまくって中古で購入したブルーバード(ハードトップ)アテーサXです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation