• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月03日

マツダ・アテンザ、かなりカッケー。

マツダ・アテンザ、かなりカッケー。 東京渋谷からの帰り、横横道路の横須賀PAの手前で追い越し車線を駆け抜けていく、ホワイトのマツダ・アテンザがいました。

でも、横須賀PAに入ったので、私も休憩予定でしたからPAへ。

隣に駐車し、窓越しに撮影しました。エンジン音からするとディーゼル仕様のXDですね。ディーゼルなのに、エグゾーストパイプは左右2本出しでやる気まんまん。実際かなり高速巡航は得意なクルマみたいです。

スバルがトヨタの軍門に下り、日産がルノーグループに入った今は、ホンダとマツダが民族系自動車メーカーの一角ですから、それぞれのキャラクターの立ったクルマを出してほしいところです。

特にホンダは国内のセダン市場はトヨタの後追いのハイブリッドしかないアコードですから、マツダには広島のクラフトマン魂で、スカイアクティブアテンザを造ってほしいし、いずれはスカイアクティブのV6センティアやミレーニアを復活してもらいたいですね。

そろそろ、260km/hスケールのスピードメーターも解禁していいはずですし、既にトヨタ・86は260km/hの速度計でしたから、解禁の日も近いのではないでしょうか。

マツダ・アテンザ、かなり魅力的ですね。カタログをウェブで取り寄せよかな?でも、カタログにも魔力が込もってますから、気をつけないと…。
ブログ一覧 | マツダ | クルマ
Posted at 2013/10/03 03:34:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

責任?
バーバンさん

ありがとー💕555「イイね👍️」
Nori-さん

うな専😋
o.z.n.oさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

天龍寺
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2013年10月3日 5:29
カッケー、です!
523iTからアテンザセダンに乗り換えようと、真剣に考えました。
しかし、「奥さまは魔女」いや、超ブランド志向だったのです。
自腹評論家(こう呼ばれています)としては
渾身のディーゼルに乗りたいのですが、CX-5にチョイ試乗して驚きでしたし。
幅1,840mmがなぁ。アクセラ期待ですかね。
コメントへの返答
2013年10月3日 6:06
そうです。アテンザ、カッケーです。
奥様がやはりBMW押しだったんですか?

マツダは、どうしても広島の地方メーカーな感じはしますよね。でも、ドイツ国内なら、シュツットガルトのメルセデス・ベンツより、バイエルン州ミュンヘンのBMWのほうが田舎っぽい(まあ、ミュンヘンの人は、「俺たちはバイエルン人だ!」とか、未だに言いかねないですが。)ですけどね。

アクセラも3ナンバーボディーは変わらないでしょうね。全幅1840mmなら、F10と大差ないですし、アテンザのほうがクルマの出来ばえは段違いにいいはず。おそらくマツダの設計者は、ドイツのユーザーを意識して、ニュルブルクリンクあたりで走り込んだりしてそうです。

初代アテンザ(Mazda 6)は、ドイツでよく見かけましたよ。オリエンタルな曲面デザインが人気だそうです。しかも Made In Hiroshima(Hofu), Japan 。

それにひきかえ、欧州に工場のあるトヨタ、日産、ホンダは、ほとんど見なかったです。

私もほんとは、4月にBMWを手にする予定はなくて、3年後以降に考えてたんで、私もアテンザセダンはひょっとしたら買ってたかもしれませんね。

試乗、行ってみようかなあ…。
2013年10月3日 5:54
おはようございます。

アテンザいいですよね。
私も今回523Dへの箱替えのきっかけは、アテンザの評判を聞きつけ試乗した際に、ディーゼルの太いトルクの走りにすっかりやられてしまったからです。

商談中にアテンザがリコールが出たりして、そこで商談がストップし、BMWディーラーに行って今にいたります。
最近でも街中でアテンザセダンやワゴンを見かけると見とれています。

しかしクリーンディーゼルは音をどう感じるかが大きいですが、乗ってみると本当に素晴らしいです!(^^)!

それではまた( ^o^)ノ
コメントへの返答
2013年10月3日 6:17
おはようございます。

アテンザ、初代からずっと気になる存在でしたが、新型はかなり気合いが入った商品設計だと思います。

スカイアクティブ技術、新型ディーゼルエンジン、それに恥じない未来的なデザイン。ほんと、見とれますよね。

少し前までは、「日本のBMWは本田技研」でしたが、もはやハイブリッドに経営資源を集中してしまったホンダは、残念ながら脱落ですね。「日本のBMWはマツダ」となりつつありますよ。

ディーラーでのチョイ乗りではなくて、本気でレンタカーを借りて、1日まるまる高速巡航を楽しんでみたいなあ、と思っているmdです。

2013年10月3日 7:00
アテンザディーゼルのボンネット遮音力はさすがですよね!!

音楽スタジオの防音壁などを改良しただけあります。

私個人の感覚では乗り心地は528の方がしなやかな感じがしました! アテンザは意外と路面の段差を拾うな~と^^
コメントへの返答
2013年10月3日 7:13
なるほど、ボンネットもかなり気合いの入った設計なんですね。

F10のボンネットも、開けるとかなり安っぽい音がしますが、閉めるといい音になりますねf(^_^;

多分、足回りの動きはかなりBMWのほうが細かいチューニングをしてそうです。あとはタイヤとホイール。この10年ほどで、国産車は妙に大径ホイールと低偏平タイヤにシフトしましたが、足回りの設計が追い付いてない気がします。

ライン装着タイヤのブランドにもよりますが、替えるならミシュランのプライマシー3が良さそうです。ちなみに、私の前のクルマのホンダ・アコード(CU型)は、ライン装着でプライマシーHP(フランス製)が付いてて、かなりお得でした。もちろん乗り心地もグリップも言うことなしでしたよ。
2013年10月4日 23:12
アテンザ良いですね~!

特にはマツダファンやマツダフリークでもありませんけど、マツダには頑張ってほしいです~。

スバルも、
ルノー傘下に入る以前の日産や
トヨタ傘下になる以前のいすゞと
組んでいたころのほうが、今よりスバルっぽかった気がします~。
トヨタ傘下グループ会社は、いいとこどりで持っていかれちゃいますし~。スバルもダイハツもいいとこどりされて気の毒です。
ダイハツオリジナル色が今より強かったころのほうがおもしろみがありました。トヨタ傘下だとオリジナル色が薄くされる……?!


ところで、マツダ車はKカーを除きマツダオリジナルで全体的に良い感じに思います~(^_^;)
頑張れマツダって感じです~。


……………………
>スバルがトヨタの軍門に下り、日産がルノーグループに入った今は、ホンダとマツダが民族系自動車メーカーの一角ですから、それぞれのキャラクターの立ったクルマを出してほしいところです。

コメントへの返答
2013年10月4日 23:46
マツダは、今まで気になるクルマを出してくるけど、なかなか縁がなかったのか、手に入れたことはありません。強いて言えば、父が初代FFファミリアセダンに乗ってたくらいです。

30年前ですが、マツダにはオンリーワンの個性的なデザイン、車体設計、ヴァンケルロータリーエンジン、あと忘れてはいけないのは、三元触媒の排気ガス浄化技術など、枚挙にいとまがありません。

フォードと提携、資本や経営陣の受け入れ、販社の統廃合など、苦しい時期(今もかも?)もあったはずですが、最近のプロダクトを見ていると、我慢しながらもやるべき技術開発を地道にやって来たのが、分かります。

マーケティングで、売れそうなクルマを既存の技術で仕立てて売り上げをつくるのと、ない技術を造り出して、世の中に認められた結果、本質的に良い製品として売り上げが立つのと、どちらを取るのか?

メーカーであれば、企業のプライドとして選ぶべき道は、後者だと思いますね。

でも、研究開発に時間とお金がかかるわけで、その「つなぎ」として、マーケットインの商品開発も当然ながら、必要だと思います。

フォード傘下で得たグローバルな視点と、地元広島で培った職人気質ともいえる技術開発の姿勢を併せ持ったマツダは、日本の誇るべき会社のひとつだと思います。

余談ですが、報道でもありましたが、トヨタはマツダスカイアクティブの特許を買って、自社のTHSのエンジンに組み込み、さらに燃費向上を目指すとのこと。

なんだか、野球に例えると、FAで各チームのもと4番打者ばかり集めて作った、ひと昔前の読売巨人軍みたいですね。うまくいくのかしらん。

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation