• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月07日

JR西日本芸備線で踏切事故。

JR西日本芸備線で踏切事故。 サムネイル画像は会津鉄道のキハ48形式です。

タイトルの通り、読売新聞WEB版で読みましたが、今日午前広島市のJR芸備線の踏切で、軽自動車と列車(2両編成)が衝突、クルマのほうに死傷者が出た模様です。

写真を見ると、列車はキハ48×2、毎日新聞WEB版の写真からクルマはダイハツ・タントと推定できます。

当たり前ですが、旧国鉄の重厚長大設計のキハ48は、自重45トンくらいはありますから、軽自動車なんかははね飛ばしてしまった感じですね。

踏切は第3種踏切と呼ばれる、遮断機も警報機もないタイプです。田舎の非電化路線ではこれも当たり前のようにあります。

ラジオ、ステレオを消し、もちろんおしゃべりもやめて、助手席も運転席も窓を開けて、一時停止していれば、防げた事故だと思います。都会と違って列車は1日数本、という路線も多いので、地方のドライバーは踏切の安全確認をついおざなりにしがちなんですよね。

この記事は、なくなった方を貶めるものではなく、残されたドライバーみんなに生かすべき教訓として、書いています。
ブログ一覧 | 鉄道 | ニュース
Posted at 2013/12/07 16:21:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

足立美術館
Ferdinand Porscheさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2013年12月7日 18:09
私も自分の教訓として踏切は特に注意して走行したいと思います!

車内で音楽を聞いてるとついボリュームを上げる癖がありまして… 緊急車両に気付かなかったりしたら危険ですし、大迷惑になりますもんね(>_<)
コメントへの返答
2013年12月7日 18:23
踏切、意外と警報機と遮断機の動きだけで判断しがちなんですよね。

昔、教習所に通ったころは当然手巻き窓、路上教習の本当の踏切では、気合いを入れて回してましたもんです。

車内の音は、ステレオやラジオはほどほどにしとかないと、おっしゃる通り緊急車両のサイレンや警告が聞こえないですからね。

あとは記事に書いたように、友達や彼氏彼女と盛り上がって、運転がおろそかになるのも気をつけないと。

今回の芸備線のケースは、デイケアの送迎車らしいですから、やはりおしゃべりしてたのかなあ、と推測しています。

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation