• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月20日

フェデックスのMD-11、重大インシデント。

フェデックスのMD-11、重大インシデント。 サムネイル画像はANAのボーイング777-200のエンジン、アメリカ、プラット&ホイットニー社のPW4000シリーズです。

さて、昨日午前に関西空港でアメリカの貨物航空会社フェデックスのマクダネル・ダグラスMD-11F型機が、離陸を中止してスポットに戻りました。

誘導路上にエンジンカバーが脱落して、破片が散乱しており、さらにエンジン本体には脱落した部品を吸い込んだ形跡があった、とのことです。

いつもは貨物機の事故はたいしたニュースにならないですが、NHKは2分弱の尺で報道していました。

フェデックスのMD-11Fは、以前成田空港で着陸に失敗し横転、全損の事故を起こしています。その影響がNHKにもあるのか、ほかにたいしたニュースがなかったのかは?です。

さて、フェデックスの大型貨物機ですから、洋上を長時間飛ぶわけで、念入りに点検のうえ送り出したはずですね。

離陸滑走時にエンジンに異物を吸い込むと、最悪離陸に失敗して、海上空港で滑走路の端部に連絡橋がつながっている関空の場合は鉄道、道路に突っ込みかねないです。

今回パイロットは、管制塔に「タイヤに不具合があるので離陸を中止する。」と伝えて、機体を戻したようですが、事実はエンジントラブルでしたから、パイロットは事態を把握できてなかったことになります。

ともあれ、大惨事にならなくてよかったですね。

こういうインシデントでだいじなのはエンジンの型式ですが、フェデックスのMD-11Fのエンジンは、P&W社とGE社と、2種類あるとのこと*。今回の機体がどちらかはよくわかりませんでした。

*「B747が好きな高校生の飛行機ブログ」(Yahooブログ内) を参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
ブログ一覧 | 飛行機 | ニュース
Posted at 2013/12/20 12:05:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

この記事へのコメント

2013年12月20日 17:16
こんにちは!!

昨日は関空のA-ランがクローズになっていましたね。

この件で、NOTAMを見てたら、今も関空でA-ランクローズになってます!!

多数機が現在HOLDしてるみたいですよ・・・。
以下NOTAMより引用!!

RJBB
FROM 13/12/20 07:44 TO UFN
E)RWY 06L/24R-CLSD DUE TO DISABLED ACFT

日本時間の16:44からクローズになってオープンはUFNなんで、まだ未定です。
なにかニュースでやっていますかね??
コメントへの返答
2013年12月20日 18:03
うわ~。

なんか、関空の話なんでGoogleなんかでもなかなか続報は出てなかったんですが、A滑走路がいまだに使えないとは、かなり運航に支障してるはず。

これが成田や羽田なら、日本のマスコミは大騒ぎ
して、前歴のあるフェデックスを叩くんでしょうね。
2013年12月20日 17:24
すみません!捕捉です!!

NOTAM=notice to airman:航空情報
UFN=until further notice:次の通報まで ←つまり次の通報まで不明という事です。
CLSD=クローズ
ACFT=aircraft:航空機

DISABLED ACFTなんで問題があった航空機が滑走路上に止まっている可能性有りますね!!
コメントへの返答
2013年12月20日 18:10
テクニカル・タームを教えてもらって、なんだか

「ぼくは管制官!」

みたいな気分です。なんかうれしいです♪

なんて言ってる場合ではないですね。当該のMD-11は、NHKのニュース映像ではトーイングされて、貨物機のスポットに戻ったように見えたんですが、まだ障害になってるんですか。

やはりMD-11、なんだかんだ言って機体が大きいし、パイロットとタワーの無線で「タイヤにトラブル」と言ってるのも、あながち間違いではないのかもしれません。

もう少しニュースを検索してみる必要あり、ですね。
2013年12月20日 18:22
連投失礼します!!

昨日のMD-11とは別件ですね・・・。
1時間ほど前にフライトレーダー24を観ても、複数機が紀伊水道上空、大阪湾上空等でホールディングしてました!!
この時間帯の航空会社さんの便は軒並み到着遅れになってます。

今はオープンになったようで、通常になってますが、何があったのか不明です・・・。

すみません、少しズレた内容で・・・。
コメントへの返答
2013年12月20日 18:50
いえいえ。別件でも関空のトラブルは、地元の空港だけに気になりますよ。

関空もできて20年になりますが、それまでは伊丹しかなかったところに、関空、さらには神戸空港もできて、空域はかなり入り組んでいるはず。

和歌山からも、関空でトラブルになると、着陸を待つ機体がぐるぐる周回しているのが見えます。

私はまだそういう着陸便に搭乗したことはないんですが、着陸してスポットに入ったのに、なかなか降ろしてもらえなかったことがあります。

そのときは、CAさんの説明では、

「フェーズなんとか?の悪天候でボーディングブリッジが付けられないため、待機します。」

でしたが、なんと40分も雷雨の成田空港に着陸したまま待たされました。

まあ、安全第一ですからね。
2013年12月20日 19:44
フェーズは強風対策ですね!

ウチの会社もANA関連会社なんで、強風は『フェーズ』でカテゴリーされています。
四段階ありまして、
一段階目は、『強風注意報』
二段階目は、『フェーズ1』
三段階目は、『フェーズ2』
四段階目は、『フェーズ3』です。

フェーズ3になると、規定で搭乗や降機、ドアの開閉作業等のハンドリング作業が禁止となります。

エプロン等の機外や屋外の作業が止まるので、誰も機体に近づけません。
地上のハンドリングが出来ないので、マーシャラー無しで、ブロックイン(スポットイン)します。
なので、停止位置に止まったら、フェーズ3が解除されるまで放置です。

このフェーズは各航空会社の私のような職種の運航支援者やディスパッチャーが発令権限を持っています。
気象庁や航空局が発令している訳ではありません。
ですから、空港の気象状態が離着陸規定内であれば、離着陸は可能ですが、地上作業が出来ないため、到着しても降機出来ないという状態になります。

ちなみに雷雨対策もありまして、こちらは『TS-1、~3』と呼ばれています。
こちらもTS-3になると作業停止です。

長々とすみません!
コメントへの返答
2013年12月20日 20:24
なるほど、フェーズはANAさんの社内用語なんですか。またまた勉強になりました。ありがとうございます。

2004年に初めての海外出張で上司と一緒に行きましたが、キャリアがどこかは忘れてました。機材はANAのボーイング767-300、上海からの到着便で、あとでわかりましたが、気象条件は房総半島全体に積乱雲が発生しているような状態でした。

確かに、地上作業はできないようなどしゃ降りで、稲妻もすごかったです。そもそも、降下しているときから、消灯した機内が何度も稲光でパッと明るくなり、着陸はまさにパイロットの腕次第だな、と思いましたね。ハードランディング覚悟でした。

余談ですが、ようやく機内から出た私と上司は、栃木県まで帰らねばならず、通関したときには、最終の新幹線になんとか間に合う時間でした。

それで、地下の空港第2ビル駅まで走り、京成スカイライナーに飛び乗り、「やれやれ。」と思っていたら、次の京成成田で悪天候のため運転打ち切りに…。

京成成田で降りたら相変わらずどしゃ降り。まだ運転していたJRの成田駅へ行く路線バスは、何本見送っても長蛇の列で乗れないし、そもそも2週間分の着替えと商品サンプルを詰め込んだでっかいサムソナイトを、路線バスに持ち込む気になれず。

やむなくタクシーのりばで3時間待ちました。しかもやる気のない個人タクシーに当たり、

「(今日は雨で充分儲けたから)JR千葉駅までしか行かないよ。」

なんて言い出す始末…。

とにかく疲れましたね。やはり、
「トラペルにはトラブルの備えを」
危機管理のしてんも、だいじですね。

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation