• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月28日

化学実験の危険性について(1)。

化学実験の危険性について(1)。 5月27日、日本テレビ系列NNNニュースより。

茨城県桜川市の中学校で、理科の実験中に有毒ガスの硫化水素が発生し、中学生2名が救急搬送されたとのこと。

硫化水素といえば一時期、自殺マニュアルサイトなどでガスを発生させる方法が流通し、自殺自体も増えた経緯があります。

私が触れたいポイントは3つあります。

(1)学校の理科教育の安全管理
(2)化学物質の正しい知識
(3)事故またはそれに近い事象(インシデント)の調査

まず(1)から。
今回のケースでは担当の先生が、硫化水素の発生について事前に学生に指導し、事故防止として換気などについても事前に明言していた、とのこと。

しかし、指導される側が人生で初めて硫化水素なる有毒ガスに対応するであろう中学生ですから、万全の対策がなされていたかは、報道内容だけでは疑問が残ります。

大学の教養課程(1~2年目)でやる化学実験で、硫化水素が出る実験をしましたが、各実験台の上にドラフト(強力な換気扇の吸い込み口)があり、出たガスは直ぐに吸いとられる設備でした。

一般の中学の理科室でも、上記くらいの施設は理科教育の充実のために必要と思いますが、今回の論点とはズレるので割愛します。

普通の換気扇や窓を開けるくらいのことしかできない環境なら、一度に複数の班でガスを発生させるのは、避けるようにすべきでしょう。

あと、臭気をかぐときの手順が重要です。基本的な注意点として、容器の口に鼻を直接近づけてはダメ。手で容器の口をあおぎ、充分に空気で薄まったガスをかぐようにします。私(42才)は中学生のころから指導された記憶はありますが、今はどうなんでしょうか?

また、いくら耳で指導を聞いていても、実際にやってみて危険な本番で失敗しては意味がないです。なのである程度安全な物質で失敗するのも有効な指導方法でしょうね。例えばお店で売ってる食酢のボトルなんかも、臭いをかぐ練習になります。食品として売っている濃度の酢でも、手順を間違ってまともに臭いを吸い込むと、しばらくは臭いが分からないし、涙が出るほどの威力があります。

実験化学者になって日々危険な物質を扱っていると、危険性に対する感覚が薄れやすいんですが、この方法だけは比較的安全な物質で痛い目に遭ってる(終日鼻がマヒ、とか。)と、しっかり身に付きますね。

まだ試したことがない調味料の瓶を開けるときなんかも、思わず手であおいでる自分に気づくことがあります。

なので、結論は、
「実験の前に、しっかり安全教育をしよう!」
となりますね。
ブログ一覧 | 危機管理 | ニュース
Posted at 2015/05/28 00:59:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

これは?
アンバーシャダイさん

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「PA/SAの管理について http://cvw.jp/b/1946559/47432609/
何シテル?   12/28 00:06
プロフ画像のボーイング777はスカイチーム時代の中国南方航空。2015年7月より2016年11月までの1年半、中国企業で勤務していました(広東省東莞市)。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

760LiにiPodを外部接続♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 22:27:05
詰んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 23:02:32
夢の小さなレストラン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 12:29:44

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
E61・525iツーリングは乗り出して1年たたないうちに追突事故を食らい、茫然自失。。結 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ディスカバリー (BMW 5シリーズ ツーリング)
2020年7月末に5シリーズに復帰。とはいえ2010年式の10年落ちです。すでに3000 ...
BMW 3シリーズ ツーリング クロちゃん (BMW 3シリーズ ツーリング)
1年半すごした中国から帰国し、マイカー生活を再開しました。趣味の魚釣りのためステーション ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
弟が乗ってましたが、プレリュードに乗り替えたときに妻のクルマとして貰いました。 後半は私 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation