
今回の旅のメインはブルガリアだったんですが、ヘルシンキへ戻る飛行機がテッサロニキから都合の良い日に出てるのもあり、隣国だしついでにギリシャにも立ち寄る計画でした。
ソフィアからギリシャまでは国際バスがあるので久しぶりのバスでの国境越えが楽しみでした。
それにしても国際バス乗り場なのに英語すら書かれてない案内w
国旗でどこの国かはわかりますがどこの町行きなのか、わかる文字で地名書いてほしいw
昔はパスポートコントロールを通るのが楽しみだったんですが、今やヨーロッパはシェンゲン協定国同士の移動はボーダーレスなので係員が乗り込んできてハンコと言うのがほぼなくなってしまって寂しい(笑)
でもブルガリアからギリシャならと思ってたら…昨年からブルガリアもシェンゲン協定に加盟したんだそうでノーチェックでした( ノД`)シクシク…
(しかも来年からはユーロ導入だそうで、レバのうちギリギリに行けて良かったw)
昨年までは稼働していたらしい国境を普通にそのまま通過(;^_^A
スマホで地図確認したら国境だったのを確認w
4~5時間でテッサロニキに到着。
泊まるアパルトメントを探して、家主と会って説明を受ける。
この日はどうせ数日後にテッサロニキに戻ってくるからアリストテレス広場までの散策のみ。
そしてギリシャの中では前から行ってみたかったメテオラへ♪
ギリシャの北西部の奇岩群の上に建てられた修道院群でもちろん世界遺産(^^)
電車とバスでカランバカと言う町を目指すんですが、ホームに車が普通にw
別に緊急事態でもないのに、さすがヨーロッパww
乗った電車はギリシャですがイタリアの国鉄Trenitaliaの車両でした( *´艸`)
私のアナザースカイは確実にイタリアなのでw
昨年行ったけどさ…久しぶりに会えたみたいな気分でちょっと嬉しかった(≧▽≦)
カランバカのアパルトメントはヨーロッパで初めての平屋タイプでした♪
いつものように家主さんと会って説明受けて鍵を渡されて…別荘気分w
ベッドルームの窓からメテオラが見えてる贅沢(*^▽^*)
キッチンもめっちゃ使い勝手良くて最高~♪
翌日はメテオラの山の上へ
ここでも自力で行く予定でしたが、現地ツアーに参加。
でも結果、これがマジで良かったかも…。
自力だったら多分途中でへばってたと思う(^-^;
だってこんなに広いんだよ(;^_^A
まずは1つ目の修道院へ
ここは橋で繋がってて行きやすい(´▽`*)
2つ目の修道院(^^)/
にゃんこはメテオラにもいるしw
どんどん別の修道院を見て行きますw
最後のメガロ・メテオロン修道院ではのんびりしました。
小さい入口から入って、階段をひたすらのぼるw
中にもにゃんこがおりました♪
別の修道院も見えてるしいい眺めでした。
カランバカの町中に戻ってきてお土産物やさんの中に寝てたにゃんこに癒されたw
こういうのも日本とは全然違って欧州っていいなと思えるとこです(*^▽^*)
部屋からさっきまでいたメテオラを眺めながら夕食を作って食べる。
こういう時間が最高~(≧▽≦)
再び、テッサロニキに戻ってきて、今度はちゃんと観光しました。
地下鉄をつくってたら出てきてしまった遺跡とかw
そのおかげで地下鉄開通まで30年以上かかったとかw
昨年開通したばかりのピカピカの地下鉄にも乗ってきました♪
アレキサンダー大王像
ホワイトタワー
タクシーがインパクトブルーw
いや、ギリシャの国旗カラーなだけなんでしょうけど(笑)
翌日、テッサロニキのアクロポリスへ
アクロポリスはアテネだけじゃないんですよね(;・∀・)
でも多分思ってるのと違う…と感じるかとww
丘の上から見ると旧市街地と新市街地がくっきりわかれてますよね。
テッサロニキは海沿いの市街地は大火事があって消失してしまったそうで、アルタの町にしか旧市街地は残ってないんですよね。
でもテッサロニキも世界遺産の建物がたくさんあって見どころもありました(^^)/
ちなみに旧市街地にはわんさかにゃんこがいてウハウハでしたw
ブルガリアでもドーナツが美味しかったんですが、ギリシャもドーナツが美味しくてw
このピンクのいかにも美味しくなさそうに見えるやつw
これがもっちりしっとり絶妙な感じでハマり毎日食べてました( *´艸`)
と、まぁここまでは色々とありつつも良かったんですが…(;^_^A
この後がドタバタでしたw
本当は最後にヘルシンキに泊まるはずが、飛行機が飛んだ形跡がわからずw
案内放送とかも全く何もないし(;´Д`)
乗るはずだったライアンエアーの飛行機はよくわからないまま消えw
その便が夕方のだったこともあり、もう次の便とかもなく…。
急遽、ターキッシュエアラインをその場で予約(;・∀・)
テッサロニキ→ヘルシンキの予定が、テッサロニキ→イスタンブール→ヘルシンキにw
今ってスマホと現地SIMとクレカさえあれば大抵のことはどうにかなるなw
そしてなぜか飛んでイスタンブールへ(;^_^A
金角湾、久しぶりに見たな~♪←ここまで来たらもうのん気なもんですw
テッサロニキからイスタンブールって1時間半なのに普通に機内食とか出てびっくりしたり、水平飛行になってからしか機内食って出ないから座ってた場所が配られる最後の辺りの席だったのでめっちゃ急がされて食べ終わったやつから片付けられながら食べてましたw
そしてイスタンブール空港が昔行った時と違って空港がめっちゃ綺麗で巨大になってたり、ブルガリア、ギリシャでは全く日本人を見かけず、イスタンブールで久しぶりに日本人旅行客に会ったのでお話したり、乗り継いでヘルシンキ空港に戻ってきた時はようやく感でホッとしました(笑)
最後はドタバタ劇もありましたが、やっぱり海外は楽しい('◇')ゞ
昨年の欧州旅行より少し短い18日間の旅行もあっという間に終わり…。
初めて見るもの、初めて経験すること、全てがまた経験値となって次へ…。
自力で歩かないと楽しさ半減するし、ハプニングもまた糧となるしね。
でも昔、パリの空港で経験した地獄は二度と味わいたくないですがw
その時はエールフランスのストライキに遭ってマドリッドに行けずパリに足止め。
いつ再開するんだって聞いても知りませんの一点張り(# ゚Д゚)
1週間後かもとか言い出してキレて、再開するのを待ちきれなくて2日目の夜に夜行電車でマドリッドに向かい、3日目の昼過ぎにようやくマドリッド到着w
さすがにその日は疲れすぎてマドリーの試合見に行くはずだったのに行くのやめたもん(-_-;)
それ以来、エールフランスに乗ってないです(笑)
準備や下調べは大変でも、やっぱり今後も日本からのツアーで行くことはないだろうなと思う私でしたw
さて次はどこに行く?(´▽`*)