• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャンにゃんのブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

第66回インパクトブルー山梨ツーリング

第66回インパクトブルー山梨ツーリング6月29日(日)、第66回インパクトブルーの山梨ツーリングを行いました(^^)
相変わらずの遅ブログですが、実家帰ったり推し事があったりと忙しくてw←言い訳w
実家の片付けもようやく8割くらいは終わりました('◇')ゞ



まずは第1集合場所にて(^^)/




そして第2集合場所にて('◇')ゞ
車も少ないしいい駐車場でした♪
ここでこの日お誕生日だっただんもろぼしさんへクラッカーでサプライズ祝いw
青い飲み物を進呈しました(写真撮り忘れてますがw)








ここから向かうのは鳴沢氷穴(*´ω`)
この時期は暑すぎるので涼しい場所をチョイスw
しゃがんで小さな穴を進む場所もあります(;^_^A
でも中はめっちゃ涼しくてもう出たくない~って感じでした( *´艸`)










そして桔梗信玄餅工場テーマパークへ(*^▽^*)




そして今回のランチはこちらにお邪魔しました♪
シャトレーゼ系列の山梨グランドホテルです。




過去にも何度も連絡はしたものの、無理と言われて断られてきたシュヴァルブラン(^^;
ようやく今回は受けてもらえて良かったです♪




駐車場もお隣のセレモニーホールのを借りてくれて本当にありがたかったです。




今回は珍しくランチバイキングではなくメニュー選択式です。
でもランチにシャトレーゼのスイーツバイキング付きなんです(*´ω`)
しかも選んだピッツァのトマトがめっちゃ美味しかった(≧▽≦)






スイーツバイキングはケーキ、パン系、アイスがありました♪
下見に来た時は和菓子もあったような???(;^_^A








すごく良かったのに、残念なことにシュヴァルブランはこの翌日をもって閉店。
最後の団体客となってしまいました…( ノД`)シクシク…
ホテルがなくなるわけではなく、このレストランだけが閉店なんだそうです。
最後の日曜日の営業日に貸し切りにしてくださって本当に感謝致します<(_ _)>



中締めはだんもろぼしさん『インパクト~』全員『ブル~』で終了♪




そして放課後へと突入(*'ω'*)
なんだかんだで23時くらいまでいて解散w
今回も楽しかったです(*^▽^*)
参加されました皆様、お疲れ様でした。
また来月お会いしましょう♪
Posted at 2025/07/30 06:45:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月09日 イイね!

欧州旅行2025 ギリシャ編

欧州旅行2025 ギリシャ編今回の旅のメインはブルガリアだったんですが、ヘルシンキへ戻る飛行機がテッサロニキから都合の良い日に出てるのもあり、隣国だしついでにギリシャにも立ち寄る計画でした。




ソフィアからギリシャまでは国際バスがあるので久しぶりのバスでの国境越えが楽しみでした。
それにしても国際バス乗り場なのに英語すら書かれてない案内w
国旗でどこの国かはわかりますがどこの町行きなのか、わかる文字で地名書いてほしいw



昔はパスポートコントロールを通るのが楽しみだったんですが、今やヨーロッパはシェンゲン協定国同士の移動はボーダーレスなので係員が乗り込んできてハンコと言うのがほぼなくなってしまって寂しい(笑)
でもブルガリアからギリシャならと思ってたら…昨年からブルガリアもシェンゲン協定に加盟したんだそうでノーチェックでした( ノД`)シクシク…
(しかも来年からはユーロ導入だそうで、レバのうちギリギリに行けて良かったw)
昨年までは稼働していたらしい国境を普通にそのまま通過(;^_^A





スマホで地図確認したら国境だったのを確認w



4~5時間でテッサロニキに到着。
泊まるアパルトメントを探して、家主と会って説明を受ける。
この日はどうせ数日後にテッサロニキに戻ってくるからアリストテレス広場までの散策のみ。



そしてギリシャの中では前から行ってみたかったメテオラへ♪
ギリシャの北西部の奇岩群の上に建てられた修道院群でもちろん世界遺産(^^)
電車とバスでカランバカと言う町を目指すんですが、ホームに車が普通にw
別に緊急事態でもないのに、さすがヨーロッパww



乗った電車はギリシャですがイタリアの国鉄Trenitaliaの車両でした( *´艸`)
私のアナザースカイは確実にイタリアなのでw
昨年行ったけどさ…久しぶりに会えたみたいな気分でちょっと嬉しかった(≧▽≦)



カランバカのアパルトメントはヨーロッパで初めての平屋タイプでした♪
いつものように家主さんと会って説明受けて鍵を渡されて…別荘気分w
ベッドルームの窓からメテオラが見えてる贅沢(*^▽^*)



キッチンもめっちゃ使い勝手良くて最高~♪



翌日はメテオラの山の上へ
ここでも自力で行く予定でしたが、現地ツアーに参加。
でも結果、これがマジで良かったかも…。
自力だったら多分途中でへばってたと思う(^-^;
だってこんなに広いんだよ(;^_^A



まずは1つ目の修道院へ
ここは橋で繋がってて行きやすい(´▽`*)





2つ目の修道院(^^)/



にゃんこはメテオラにもいるしw





どんどん別の修道院を見て行きますw





最後のメガロ・メテオロン修道院ではのんびりしました。
小さい入口から入って、階段をひたすらのぼるw





中にもにゃんこがおりました♪







別の修道院も見えてるしいい眺めでした。









カランバカの町中に戻ってきてお土産物やさんの中に寝てたにゃんこに癒されたw
こういうのも日本とは全然違って欧州っていいなと思えるとこです(*^▽^*)



部屋からさっきまでいたメテオラを眺めながら夕食を作って食べる。
こういう時間が最高~(≧▽≦)



再び、テッサロニキに戻ってきて、今度はちゃんと観光しました。
地下鉄をつくってたら出てきてしまった遺跡とかw
そのおかげで地下鉄開通まで30年以上かかったとかw
昨年開通したばかりのピカピカの地下鉄にも乗ってきました♪



アレキサンダー大王像



ホワイトタワー



タクシーがインパクトブルーw
いや、ギリシャの国旗カラーなだけなんでしょうけど(笑)



翌日、テッサロニキのアクロポリスへ
アクロポリスはアテネだけじゃないんですよね(;・∀・)
でも多分思ってるのと違う…と感じるかとww





丘の上から見ると旧市街地と新市街地がくっきりわかれてますよね。
テッサロニキは海沿いの市街地は大火事があって消失してしまったそうで、アルタの町にしか旧市街地は残ってないんですよね。
でもテッサロニキも世界遺産の建物がたくさんあって見どころもありました(^^)/









ちなみに旧市街地にはわんさかにゃんこがいてウハウハでしたw





ブルガリアでもドーナツが美味しかったんですが、ギリシャもドーナツが美味しくてw
このピンクのいかにも美味しくなさそうに見えるやつw
これがもっちりしっとり絶妙な感じでハマり毎日食べてました( *´艸`)



と、まぁここまでは色々とありつつも良かったんですが…(;^_^A
この後がドタバタでしたw
本当は最後にヘルシンキに泊まるはずが、飛行機が飛んだ形跡がわからずw
案内放送とかも全く何もないし(;´Д`)
乗るはずだったライアンエアーの飛行機はよくわからないまま消えw
その便が夕方のだったこともあり、もう次の便とかもなく…。
急遽、ターキッシュエアラインをその場で予約(;・∀・)
テッサロニキ→ヘルシンキの予定が、テッサロニキ→イスタンブール→ヘルシンキにw
今ってスマホと現地SIMとクレカさえあれば大抵のことはどうにかなるなw
そしてなぜか飛んでイスタンブールへ(;^_^A
金角湾、久しぶりに見たな~♪←ここまで来たらもうのん気なもんですw





テッサロニキからイスタンブールって1時間半なのに普通に機内食とか出てびっくりしたり、水平飛行になってからしか機内食って出ないから座ってた場所が配られる最後の辺りの席だったのでめっちゃ急がされて食べ終わったやつから片付けられながら食べてましたw
そしてイスタンブール空港が昔行った時と違って空港がめっちゃ綺麗で巨大になってたり、ブルガリア、ギリシャでは全く日本人を見かけず、イスタンブールで久しぶりに日本人旅行客に会ったのでお話したり、乗り継いでヘルシンキ空港に戻ってきた時はようやく感でホッとしました(笑)





最後はドタバタ劇もありましたが、やっぱり海外は楽しい('◇')ゞ
昨年の欧州旅行より少し短い18日間の旅行もあっという間に終わり…。
初めて見るもの、初めて経験すること、全てがまた経験値となって次へ…。
自力で歩かないと楽しさ半減するし、ハプニングもまた糧となるしね。
でも昔、パリの空港で経験した地獄は二度と味わいたくないですがw
その時はエールフランスのストライキに遭ってマドリッドに行けずパリに足止め。
いつ再開するんだって聞いても知りませんの一点張り(# ゚Д゚)
1週間後かもとか言い出してキレて、再開するのを待ちきれなくて2日目の夜に夜行電車でマドリッドに向かい、3日目の昼過ぎにようやくマドリッド到着w
さすがにその日は疲れすぎてマドリーの試合見に行くはずだったのに行くのやめたもん(-_-;)
それ以来、エールフランスに乗ってないです(笑)
準備や下調べは大変でも、やっぱり今後も日本からのツアーで行くことはないだろうなと思う私でしたw
さて次はどこに行く?(´▽`*)
Posted at 2025/07/10 07:26:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月01日 イイね!

欧州旅行2025 ブルガリア編

欧州旅行2025 ブルガリア編旅行出発2日前、帰ってきたらビートの車検受けないとな~と思ってました。
そういえば6月のいつまでだったかな?と車検証を見たら…え?まさかの5月18日w
旅行から帰ってくるのに間に合わないじゃん(^-^;
急遽、出発前日に受けてくれるところが見つかって良かったw
まぁ最悪は仮ナンバー発行してとも考えましたが、高い高い~してるところも立ちあわせてくれたり、初めて行った近所の整備やさんでしたが意外と良かった( *´艸`)


帰って来るまでは車検仮ステッカー貼ってお留守番ですw



そして5月16日、羽田空港からJALでヘルシンキへ(^^)
ヘルシンキでノルジャンエアーに乗り継いでブルガリアのソフィア到着。
けどキリル文字は全くわかんないですね(^-^;
空港から市内に向かう地下鉄の表示すら何書いてるんだかでしたw



通貨はレバ。
まだユーロになってない国に行きたくてブルガリアを選んだんですがマジで良かったw
だって来年からユーロになっちゃうらしいです(;^_^A
ギリギリユーロになる前に行けて今年選んで正解でした♪



翌日からソフィア観光(*'▽')
写真多すぎなので詳細はフォトアルバムにたくさん載せてます<(_ _)>







そしてソフィアからバスで黒海沿岸の世界遺産の町、ネセバルへ移動。
バスのチケットもさっぱりわかんなくて…。
なぜか奇跡的にイタリア語の話せるお姉さんがいて無事にGET(*´ω`)
マジでさっぱりわかんないよw
地下鉄の路線図みたいにせめて英語でも案内欲しい(^^;

ネセバルはソフィアからバスで5時間ほどで到着。
旧市街地全体が世界遺産の素敵な町でした♪




にゃんこもわんさかいるし、のんびりしてるし、住みたいと思えるくらいw













部屋から見える黒海も綺麗で本当に良かった。





ネセバルからブルガスに行って、ブルガスからプロヴディフへ移動。
ブルガス駅で電車のチケットを券売機で買ったらこんな長いのが出てきたw
マジでどんだけ長いんだよw



ブルガス駅ですらにゃんこ( *´艸`)
ブルガリアは本当ににゃんこ天国でした♪



プロヴディフは世界遺産の町ではないんだけど行ってみたかったところ。
遺跡なんかもゴロゴロあるんだけど世界遺産にならないのは維持していくお金がないからなんだそうで、世界遺産に登録されるためには色々あるんだなと…。
町中に平然と円形劇場が埋まっててカフェが目の前だったり日本じゃ考えられない。





私が見たかった旧市街地は豪商の邸宅がたくさんあって、どの家も可愛い(≧▽≦)







小道ですらお洒落に見える♪



遺跡もあって…。



モザイクの素晴らしい教会もあったり…。



何と言っても私の好きなテアトロ・ロマーノもあるし(*^▽^*)



当然ですがにゃんこもたくさんおりました(=^・^=)



数日ぶりにソフィアに戻ってきて泊まったアパルトメントは快適でした♪
基本的に欧州旅行は物価も高いので自炊や洗濯も出来るタイプの宿ばかりw
キッチンの使い勝手が良いとありがたいと思えるw





翌日、前日に探した現地ツアーに参加することに。
ツアーというものが大嫌いな私ですが、不便すぎる場所へ行く時は現地ツアーで(^^)/
言語は英語、イタリア語、スペイン語のみのツアーでしたが安いしめっちゃ良かった♪



行き先は世界遺産のリラの僧院とボヤナ教会。
リラが不便な場所にありすぎるのでコレにして正解だった気がする。
自力でも頑張れば行けるけどこの日は楽することにしましたw
リラの僧院はさすが世界遺産と言う素晴らしいイコンがたくさんでした。









ボヤナ教会は静かな森の中にあって、小さいんだけど中は素晴らしくて…。
リラもボヤナも中は撮影禁止だったので外観のみですが(^^;



その後は数日間、ソフィアでのんびりして次の国へ向かいました。
バスで国境超えなんですが、バスのチケット購入までがまぁ大変でした(^^;
長くなったのでギリシャ編に続きますw
Posted at 2025/07/01 07:46:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月09日 イイね!

11th Civic Owner's Club 第三回東日本MTG in もてぎ

11th Civic Owner&#39;s Club 第三回東日本MTG in もてぎ4月13日(日)、11th Civic Owner's Club 第三回東日本ミーティングinもてぎに行ってきました(≧▽≦)
タイプRに乗り換えて初めてのシビックオフ会でした♪
お天気が微妙だったんですが、午前中は曇りでした。





朝(?)2時半に横浜を出発w
まぁ早朝出発はインパクトブルーで慣れてますから( *´艸`)
向かう途中に500kmのキリ番がw
いつもそこまで気にしてないのでよく見逃すんですが珍しく見れましたw
田舎道を走ってて、車も全然いない時間だったのでw



駐車整理等のお手伝いで7時には到着(*'▽')
色別に綺麗に分けられてるので、その図に従って入場してくる車を振り分け。
どんどん並んでいくとテンション上がりますね(*´ω`)



















色別にツラ合わせして止めると綺麗ですよね♪
やっぱりレーシングブルーパールの列に萌えました(笑)
レーブルをこんなに見れるってなかなかチャンスがないので嬉しかったです。


午後はもてぎのオーバルコースのパレラン(#^^#)
残念ながら午後には少し雨が…(;^_^A
世界限定350台、日本に30台しかないNSXタイプSの先導でオーバルへ♪



傘なしでもギリ外に出れるくらいだったので撮影w





サーキット内に入るとリミッター解除されると言う噂を聞いてやってみましたw
もちろんパレランですのでそんなに出せないんですがw



1~2周まわるのかと思ったんですが、全員で3周。
シビックだけで3周、タイプRだけで3周とめっちゃまわりましたw
パレランって初めてだったんですが、普通そんなに周るんですかね?
お得な気分でした(笑)
そして良い経験になりました(*'ω'*)


15時半頃、雨が降ってたのでオーバルパレランからそのまま流れ解散でした。
片付け組はS2駐車場へ戻り。
S2駐車場を綺麗に元通りにして解散。
最後まで残ってた人で最後にホンダコレクションホールへ♪




インパクトブルーの人ならわかるこのNSX(笑)
そう、シシィくんが途中から見に来てくれてました♪
シビックのオフでもてぎに行くんだよって言ったら見に来てくれました(≧▽≦)
でも入場料とかかかるのにごめんね<(_ _)>
あれ?前からこんなんでしたっけ?
昔、インパクトブルーで2回もてぎに行ったじゃないですか…。
その時から駐車料金、入場料って今の体系でしたっけ?
忘れてたのか変わったのかわからないのだけど、知らなかったんだよね(;^_^A


何はともあれ、最後まで残ってた5台でコレクションホール前で撮影♪



その後はシシィくんと3人でご飯食べに行って、地元スーパーに立ち寄りw
朝(?)2時半に家を出た限界からか、帰りにどうしても眠くなり途中で仮眠(^^;
横浜の我が家にたどり着いたのは1時半頃と言うw
ほぼ丸一日経ってからの帰還でした(*^▽^*)

同車種オフって3~4年ぶりだったんですが、今回はめっちゃ楽しかった♪
勇気を出してもてぎの下見会に行って良かったと思いました(≧▽≦)
夏の朝霧高原オフ、秋の全国オフも行きたい!!
今回はゆっくり話してる時間なかったんですが、次は色んな人とおしゃべりしたいな♪
Posted at 2025/05/09 06:39:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月24日 イイね!

第65回インパクトブルー千葉ツーリング

第65回インパクトブルー千葉ツーリング4月6日(日)、第65回インパクトブルーの千葉ツーリングを行いました(^^)
タイプRが納車されてから初めてのインパクトブルーです♪
今回くらいまではビートでもギリ行けそうな気もしましたが、やっぱり納車されて嬉しいしタイプRに乗りたかったのでw
次回になると暑すぎて無理なので、しばらくはビートはお休みになりそう(^^;



第1集合場所に向かう途中で来てしまった99キロ(;'∀')
助手席から撮ってもらったけどブレるw



あ・・・100キロも・・・そりゃ来るわなw



キリ番なんてそこまで気にしてないんだけど、さすがに2桁はあまり見れないのでw
その後、111や200、猫好きなら押さえておきたい222キロとか全て見れてませんw
まぁどうでもいいか?w
3桁から4桁に変わる時くらいは見たい気もします( *´艸`)

ちなみにナビの画面がカッコイイw
色々と表示変えれるけど、色もレーブルに変えれたw
メーターパネルも色々と変えれるらしいけど面倒で触ってない(^^;



第1集合場所にて(*'▽')





そして第2集合場所へ



森の中にある笠森観音でした(^^)/
下見の時はしんどい方から登って後悔したので、楽ちんコースの方へw
ちょっと清水寺っぽい。



次はたぶん…世界一小さいチョコレート工場へ
連絡入れてあったので警備員のおじさんが誘導してくれて一気に青く染まる駐車場w



ランチはインターナショナルリゾート湯楽城へ





こちらのホテルでランチバイキングのあと、中締めの掛け声を…。
ん?なんか今回は遅刻組がいましたねぇ?(・∀・)ニヤニヤ
海ほたる合流だったはずが、なぜか笠森観音にしれっとしたような?w
おかげでいい絵が撮れました( *´艸`)



〆の掛け声も当然この2人にしていただいてw



中締め後は放課後へ('ω')ノ
放課後ではやっぱりぶちょーは変態だなと言う結論に?w
元からみんなわかってるけどさw
楽しい1日でしたw


この日、ようやく300キロ超えたタイプRについて(笑)
今のところ、実用的で楽すぎるw
パワステなし、キーレスなし、集中ドアロックなし、ヒルアシストなし、エアコンなし、屋根なし、積載容量なしのなしなし尽くしのビートに慣れた後だと、全てが楽でした(*´ω`)
ウルトラハイパースムーズなクラッチの繋がりは前車VABに比べてかなり良くて、やっぱり試乗して一目惚れしただけのことはあるなって思いました( *´艸`)
全ての面において乗りかえて本当に良かったと思える状況です♪
ビートはビートで可愛いんだけどさw
これからの時期は早朝か夜しかなぁ…(;^_^A
Posted at 2025/04/24 07:32:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@れーぐさん 嘘だーーー!!ぶちょーが青じゃないなんてあり得ないw エイプリルフールですか?(・∀・)ニヤニヤ」
何シテル?   07/11 23:22
キャンにゃん@チャミです(*^_^*) シビックタイプR(FL5)とビートに乗っています。 タイプRのレーシングブルーパール納車まで2年半待ちました^^; ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

青い車だけが集まるオフ会へお邪魔しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 10:24:16
オフ会レポート!impact blue 静岡ツーリングオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/26 19:01:21
オフ会にお邪魔企画!次回は…? 静岡を青くするオフ会へGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 10:39:02

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR タイプにゃ〜る (ホンダ シビックタイプR)
2025年2月22日納車(*´ω`*) にゃんにゃんにゃんの日に2年半待ったタイプRがと ...
ホンダ ビート ニャート (ホンダ ビート)
2024年9月22日納車(*´ω`*)  5年前のにゃんぷニ号機の納車日とたまたま偶然同 ...
スバル WRX STI にゃんぷ2号 (スバル WRX STI)
2019年9月22日、にゃんぷ二号機納車(^^)  丸5年乗りましたが、2024年8月3 ...
スバル WRX STI にゃんぷれっさ (スバル WRX STI)
WRX STI(CBA-GVB) に乗ってました。 7年弱乗って225万にて買い取られ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation