• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.Kemaのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

北海道一周旅行

今年の夏は、一念発起?して北海道一周してきました。
車はWINDではなく、もう一台所有しているコレオス(これもまた珍車)にて。

【8月4日】
山形のアジトから八戸港フェリーターミナルへ。
さぁ出発!となった数分後、なんと信号待ちで追突事故。
alt


幸い、極低速での追突だったため、こちらの車のバンパーが割れた以外の被害はなく、旅行は無事続行。明日(8月17日)、板金屋に車持って行きます。

その後、48号で仙台宮城IC、三陸道経由で八戸へ。八戸フェリーターミナルからシルバーフェリーに乗船しました。
alt


初めての長距離フェリー、最初はドキドキしたけど無事乗船しました。
alt


【8月5日】
朝、苫小牧港に到着。苫小牧港の「マルトマ食堂」に向かいました。
かなりの時間(30分以上?)待ちました。
alt


私はホッキカレーを頼みましたが…
alt

alt


これ!写真じゃ伝わらないけど物凄い量!そしてメチャクチャ美味しい!!
その後は、某牧場に行ってのーんびり過ごしまして
alt


苫小牧の東横インに投宿しました。
alt


苫小牧駅周辺、寂れてた…。
alt

駅前の商業ビルが閉鎖されてこの状態、そして駅ビルも全部閉鎖という有様
alt


【8月6日】
この日も某牧場方面に行きまして
alt

alt

alt

alt


茂みの中に自然にシカがいたりして
alt

alt


その後は、旧国鉄富内線の富内駅跡に行ってみたりして
alt

alt

alt

alt


富内線って、宮脇俊三氏の談話の中で出てきた事があったのでちょっと気になっていたんですよね。訪問できて良かった。
そして苫小牧に連泊。

【8月7日】
コレですよ。この行程と距離。
alt


途中、振内駅跡を発見して立ち寄りました。
alt

alt

alt

alt


鉄道も好きな私としては、残しておいてくれている事自体は嬉しいのですけど、なにせ水に触れればすぐに錆びる鉄の塊ですから、年々錆びて朽ちていくのに抗うための(人的・金銭的)労力を維持するのは難しいですよね。まぁ、仕方ない。

タウシュベツ橋梁展望台にも立ち寄りました。雨だったので鮮明には見えませんでしたが、それでも何とか見ることができて良かったです。
alt

alt

altalt



幌加駅跡もちょっとだけ立ち寄ってみました。
alt

alt


後は「道の駅 おんねゆ温泉」でラーメンを食って東横イン網走にIN。疲れちゃってその辺の写真は撮ってませんでした。

【8月8日】
網走は何度か来たことが有ったけれど、いよいよ未知の北端・稚内へ。
alt


まずは網走の近く、小清水原生花園へ。
alt

alt

alt

alt

altalt


alt

alt


ここは大変良かったです。
んな事をしているうちに良い時間になったので、網走駅前に引き返して、駅前のレストラン「アルカディア」へ。
alt

alt

alt

alt

alt

alt


このお店、超絶美味しいです。メチャクチャ美味しいです。網走に行かれた際には是非ともお勧めいたします!!!

という訳で腹ごしらえをして稚内まで運転ですが…
道中、立ち寄ったのは猿払電話中継所跡
alt

alt

alt


宗谷岬も行ってみようと思っていたけど、もう暗くなっていたので直接投宿。
ドーミーイン稚内、意外と悪くなかったですね。部屋はちょっと黴臭かったけど
alt

alt


【8月9日】
alt

まずは稚内のドームへ
alt


稚内駅周辺は寂れてました
alt

alt

alt


で、まず宗谷岬へ
alt

alt

alt

alt


外国からの観光ツアー客が多かったー。
続いてノシャップ岬。
alt


こちらは南極観測隊の施設が保存されていたのが興味深かったです。
alt

alt

alt

alt

その後は、日本海沿いにひたすら南下…。
道の駅留萌で飯を食って。増毛経由で札幌に行こうと思っていたものの疲れには抗えず道央道に課金して札幌へ。
札幌では敢えて東横インを外してホテルメッツプレミアにしてみたけど、駐車場が無くて近隣のコインパーク利用、それは良いのだけど
すぐ目の前のコインパーキングを見たら駐車料金青天井で、計算すると翌朝までに1万円越え。検索で一泊1500円にパーキングを近隣に見つけてそこにIN。
ふー。疲れ溜まってきましたね。

【8月10日】
札幌から某牧場、そして苫小牧フェリーターミナルへ。
しかし時間が早すぎるので、「苫小牧温泉ほのか」で飯&風呂&休憩。
スーパー銭湯って初めて入ったけど、意外と良かった。

そして21時半過ぎに苫小牧港フェリーターミナルへ。
んで乗船。
alt


しかし今回、渡道のために夜行便のフェリーを使って見て良く分かりました。
行きは一等船室、帰りは特等船室を取ったのですが、取れるのであれば特等が断然良い。
本当は行きも特等にしたかったけど、予約のタイミングが遅れてもう満室だったのです…

【8月11日】
八戸港から陸奥湾にある「もりや商店」へ。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


思わずほたて定食とミニうに丼を頼んでしまいましたが美味しすぎて満足。
その後は、もう面倒くさくて写真撮ってないですが、岩手県の「フォルクローロ花巻東和」にIN。

【8月12日】
花巻から錦秋湖経由で秋田県の横手へ。横手焼きそばを食べて、秋田駅前のメトロポリタン秋田にIN。
alt


秋田駅のエキナカを散策。可愛いのがいました。
alt

alt


【8月13日】
酒田市の中華料理店「龍鳳」に寄る。

…とまあ、こんな感じで3000km強かな、走り回りましたけど
とにかく北海道は広いです。そして何もない(悪い意味で言ってるんじゃなくて)

昔から、二種原付で一日400kmとか走っていたし、よくある「北海道の広さを舐めていて無謀な計画を立ててしまい回り切れなくなる」みたいな事にはならない自信はありましたけど、一日400km走行が連日続くと流石に疲れました。
あと思ったのは、アマチュア無線機持って行けばよかったかな、という点。無線でもやりながら移動すれば、もうちょっと退屈しなかったとは思うんですが、とはいえJCC/JCGサービスみたいな無線中心の旅行にするつもりもないんで難しい所ではありますけど。

今回、当初の目的「肌身で北海道の広さを体感すること」が達成できてよかったです。
今週からまた仕事が元に戻るし、車は修理に出さなきゃいけないし、WINDの車検を通すために色々考えたりしなきゃいけないですが、とりまいい思い出が出来て良かったです。
Posted at 2025/08/17 01:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月02日 イイね!

ライトの明るさ不足で車検基準に達しない件。

先日、車をディーラーに車検に出してきたわけですが、先ほど電話があり

「良い報告と悪い報告があります」

とのこと。はぅあっ??とドキドキして聞いたのですが、

【良い報告】
持ち込みで交換を依頼したアルミダイキャスト製サーモスタットハウジングが無事取り付きました。

【悪い報告】
ヘッドライトの明るさが基準に達しません。

うーーむ。なるほど。さてどうするか。
実は当方、今日明日は山形におり、明後日から一週間北海道を回ってくる予定にしているんですね。帰るのは17日頃なのですが、18~23日までは出勤仕事と2泊3日の出張仕事などが連続しているため、最短でも車を取りに行けるのは24日…。
私は基本、ヘッドライトは常時点灯して走行しているため、HIDバルブ自体の劣化も早く、そのために明るさが出ないというのもあるのですが、もしかしたらヘッドライトユニットも劣化している可能性があります…。
メカニック氏には、とりあえず、予備で新品の球をトランク内に入れてあるのでそれに交換してみてくださいと提案。それでもダメなら、家に帰ってからじゃないとダメですが、中華製55Wバラストにするか、もしくはハロゲンバルブにするか…。
確かにヘッドライトが明るくはないとは思ってましたけど、車検に通らないレベルだったとは。それに、ヘッドライト自体の劣化も考えられるとは。

ちょっと色々と方策を考える必要があるんですが、とりあえず新品の球に変えてどうだったかの報告待ち。ダメなら帰ってから考えます。

【追記】
予備のバルブに入れ替えてもダメだったと連絡がありました。
となると、24日以降の対応になりますな…。
Posted at 2025/08/02 18:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

壊れたワイパーモーターを分解してみた

ワイパーの動きが悪く、交換したわけですが、外した(調子の悪い)モーターを分解してみました。





まず、パーツクリーナで洗浄

プラスチックのカシメを外して、中を開けていきます。

なんか引っ掛かって上手く開かない


ブラシのところが引っ掛かってる?


丁寧に外して開けました。



うーむ・・・






中を開けてみたところ、水分が侵入してブラシの部分が墨汁のような汁で濡れていました。また、ブラシのカーボンもかなりすり減っていたのと、整流子も変な摩耗をしている感じで…これは再生できるかなぁ。頑張れば再生できるだろうけど、そこまでするべきか?

水の侵入は、モーターからの回転を取り出す軸部分のパッキンが損傷しているんじゃないかと思います。そこまで分解していないので確定はできませんが…。

さーて、どうするか。ちょっと悩みどころ。
Posted at 2025/06/15 23:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月18日 イイね!

WINDが映り込んでる?!

WINDが映り込んでる?!お??おぉ??
写真にWINDが写り込んでるぞ?!





・・・というわけで

種明かしをすると、某不動産サイトで何気なく物件を眺めていたところ、職場の隣のマンションが売りに出されていたわけです。写真を見ていたら、なんと職場の駐車場に停めたところの私の車が映り込んでいた次第。

でも、この写真を撮られたの覚えてるんですよ。スーツ姿の男性がデジカメで建物の写真を撮っていたので、何だろう?不動産屋か、外装のチェックか何かか?と思ったんですよね。

ま、こんな事もありますっていうことで。
Posted at 2025/05/18 19:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月13日 イイね!

ある朝気が付いた違和感…

朝、出勤しようと思ったら、なんか違和感が。



・・・ん?



え、ええーー!
最初は色合い的に、銀色のカバーに誰かがライターで放火して焼けたんだと思ったけど・・・




・・・どこかで脱落したのね…。

嗚呼。
Posted at 2025/05/13 07:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北海道一周旅行 http://cvw.jp/b/2546318/48604771/
何シテル?   08/17 01:33
WINDの備忘録を付けていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ウインド ルノー ウインド
2025/07/13 220000km 2024/10/05 210000km 2024 ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
あ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation