• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.Kemaのブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

E-Grip Comfort届く

タイヤ届きましたよ。





うむ。良いんじゃないでしょうか。

あれ?販売店では「2018年製」って書いてあったけど。
まぁいいや。一本9000円だし
Posted at 2021/09/30 23:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月23日 イイね!

WIND純正ホイールを入手してしまうなど

モノの弾みで、WINDの純正ホイール、17インチ7J+55を入手してしまいました。

納車時に着いていたのは、シルバーの純正16インチホイール↓



これに195/45R16を履いていたのですが、世のホイール大径化・低扁平率化の真逆を行ってみたい私は、物理的に装着できる最も小径である15インチホイールに、これも物理的に上げられる上限65%の扁平率となる175/65R15を装着したわけです。
純正ホイールはどうせもう使用しないだろう、ということで処分してしまいました。

しかし、純正オプションのこのデザインのホイール↓



これが凄く気に入っていた私。似たデザインのホイールをオートウェイで2セット8本購入して使用していたら、なんと問題が発覚して回収騒ぎになるホイールだったわけで。オーアールゼット。
仕方ないので、トピーのセレブロSC5を探してみましたが、これも廃番になっていて一向に出てこない。

それから時は経ち、扁平率が小さい=乗り心地が悪いというふうに直結する訳でもないと感じた私。たまたまヤフオクで出品されていたのもあり、入手してしまいました。

…となると、コイツに履かせるタイヤをまた入手する必要がある訳ですが、流石に17インチで40扁平や45扁平となると結構なお値段。(いや、4本で1万幾らのタイヤばっかり使っている俺が変なんですが)ちょっと色々と画策しています。


それにしても、現時点でのタイヤ・ホイールの在庫どんだけだよ。

①オートウェイの欠陥ホイール+ベクター4シーズンズ(使用中)
②オートウェイの欠陥ホイール+アイスナビ6
③トピーセレブロLF5青(+コンチバイキングコンタクト6、未組込)
④WEDSSPORT SA-77R(+CinturatoP1、未組込)
⑤WEDSの安ホイール+LSEXE
⑥今回入手のWIND純正17インチ

わーぉ。5本だと思ってたけど書き出してみたら6本もあった…。
ま、このうち①②は使用後オートウェイに返却、⑤は処分する予定ですけどね。
WIND純正17インチは夏タイヤ専門、残り2本はスタッドレスタイヤにして、プラットホームが出たら夏用にして2mmまで履き潰すサイクルが確立したらいいなぁ。

…ってそうなるまでに俺あと何万km走る必要があるんですか。

それに、15インチホイールをスタッドレスタイヤ使い回し用にするのであれば、17インチタイヤより前にP1を消費しなきゃいけないってことになるね。
ま、適当にいきましょうや。

【追記】
みんからで「WINDに215/40R17を履かせました」という記事を発見。外径的にも問題なく入りそう。

というわけで↓こんなものをポチってしまいました。あーぁ。ま、いいか。価格コムで見ても、最安値22238円@一本だしね

Posted at 2021/09/23 23:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記
2021年09月21日 イイね!

燃料計の表示不良、治る。

ガソリン入れたら勝手に治りました。





タイヤもいい感じです。
Posted at 2021/09/21 19:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月19日 イイね!

燃料計の表示不良発生

燃料を満タンにしたんですが、



燃料計の針がここまでしか振れない。


実はこの症状が出るのは二回目です。一回目は、初めて燃料添加剤フューエルワンを投入したときでした。多分、燃料タンク内に貯まっていた微量のガム状物質?か何かが清浄されて動きがおかしくなったんじゃないか?と思った次第。
今回は何もしていないのにこんな症状が出たので、

「じゃ、もう一回フューエルワン入れれば治るんじゃね?」

という安直な思考で

ジェネリックフューエルワン

を投入してみました。投入後まだ燃料給油していないので、治ったかは分かりません。確か前回も、なんか知らないうちに治ってた気がするので、そのうち治るんでしょう。適当。
Posted at 2021/09/20 00:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月17日 イイね!

怪しい中華LED、深夜走行テスト

ハイビームをLED化したので、深夜のテスト走行に行ってきました。





まぁ、個人的には70点かな。
もう少し、あとほんの少し下向きだったら良かったけれども、許容範囲です。
この後も広い道で照射してみたりしましたが、100m先で1m位下向きになればいいかなと…tan-1を計算すると、約0.6度ぐらいになります。
意外だったのは、思ったよりも光の広がりが無かったこと。意外とペンシルビームっぽい光軸になっていました。
後はこれで光量が車検基準に適合してれば良いんだけどなぁ。
Posted at 2021/09/17 01:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「道の駅を軽く巡る。 http://cvw.jp/b/2546318/47745412/
何シテル?   05/26 19:37
WINDの備忘録を付けていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
567891011
12131415 16 1718
1920 2122 232425
26272829 30  

愛車一覧

ルノー ウインド ルノー ウインド
2024/03/25 200000km 2023/09/24 190000km 2023 ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
あ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation