• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月02日

渥美半島菜の花まつり 2025.02.25

渥美半島菜の花まつり 2025.02.25 伊良湖菜の花ガーデンの菜の花とヤシの木。



2月下旬の火曜日、渥美半島の菜の花を見に行くことにした。
まずは太平洋ロングビーチへ向かう道。



太平洋ロングビーチで一呼吸。



直後に到着した愛知県在住の方から東大山河津さくらまつりの状況を聞かれて、
そこから少しの間、桜の話題で話が盛り上がった。



青い海の景色は良いなと思う。



ヤシの木が立ち並ぶ。



まだ開店前の道の駅あかばねロコステーション。



その道の駅近くにある駐車場にて。



伊良湖菜の花ガーデンに到着したのは9時ごろ。



ここに来るまでにもあちこちで菜の花が咲いている様子が見られた。



以前は早朝にここへ立ち寄ってから渥美半島を巡るというパターンもあったが、
現在は9時の営業時間前の立ち入りは出来なくなっている。



前回、伊良湖菜の花ガーデンに来たのは2020年なので5年ぶりとなる。



平日ということで菜の花が見頃でも人の姿は少ない。



有料だけあって菜の花が咲いている会場はけっこう広い。



この光景を見ただけでも来た甲斐があったと思う。



幸せの黄色いポスト。



海岸の方へ出てみる。



ちょっと歩くと海が見えてくる。



穏やかな太平洋。



菜の花畑へ戻って散策。



みんなが集まりそうなブランコ。



なっちの丘。



ちょっとした展望台に登る。
右の斜面は子供用の芝すべり。



なっちの丘から見る菜の花畑。



手前があまり咲いていないのは日当たりによるものだろう。



ところどころに撮影スポットが用意されている。



丘の上のホテルが風景の中でシンボル的な要素になっている。



遠くから見た時、ソメイヨシノかなと思った。



近づくとたくさんのつぼみにもうすぐ咲きそうな花もあった。
花の色の濃さやもうすぐ咲きそうという状況から河津桜なのかと思う。



うちの奥さんがこれを見てスフィンクスだと言った。



ホントかよと思ったら本当にスフィンクスだった。



後ろの桜が咲いていると風景として良さそうだが、
桜が咲くころには菜の花の見頃は終わっているかも。



さらに菜の花畑を進んで行く。



のっちの山。



新登場となっている。



記憶が怪しかったので5年前の写真を見ると、この山は無かった。



のっちの山の頂上は広くはなく、一人か二人用。



のっちの山から見る菜の花畑。



今日は渥美半島を回るのでこの後は伊良湖まで行く。



山の上の大きなホテルがまるで洞爺湖のウインザーホテルのように見えてしまう。



のっちの山が出来たことで、菜の花畑の一番奥までやって来る人が増えただろう。



これで入り口へ戻っていく。



早朝の立ち入りが出来なくなってしまったのは残念だが、
こうして菜の花が見頃の時期に訪れるて一面の黄色の風景を見るのは良いなと思う。



そして平日ということで人が少ないのも良かった。



伊良湖菜の花ガーデンはこれで終わり。



この場所自体、けっこう渥美半島の先端近くになるが、
いつもどおり先端まで行って時計回りに進んで行く。
ブログ一覧 | 愛知県 | 旅行/地域
Posted at 2025/03/02 19:13:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

渥美半島の菜の花巡り 2025.0 ...
kitamitiさん

みなみの桜と菜の花まつり 2025 ...
kitamitiさん

国営昭和記念公園フラワーフェスティ ...
zrx164さん

東大山河津さくらまつりと佐鳴湖 2 ...
kitamitiさん

西伊豆の土肥桜と河津桜 2025. ...
kitamitiさん

愛知県田原市 渥美半島へポタリング ...
aba-bu25さん

この記事へのコメント

2025年3月2日 19:39
こんばんは!渥美半島、伊良湖岬は私の第二の故郷なんです。

いいところなんですよね〜南フランスかと思えるような漁港もあったりと素敵な写真が撮れますよね!
最近ご無沙汰なので行ってみたくなりました。
コメントへの返答
2025年3月2日 19:55
つよ太郎さん、こんばんは!

お~、そうなんですね。渥美半島のことはよくご存知ということですね。

近いので行こうと思えばいつでも行けるのですが、2020年以来行っていませんでしたが、菜の花が見頃で貴重な平日休みということで久しぶりに行ってみました^^
2025年3月2日 19:45
kitamitiさん、こんばんは😊

「幸手でオフ会、笠間でろくろ体験」ブログ、楽しく拝読いたしました♪

やはり、今回も綺麗な写真ばかりで、特に鮮やかなスカイブルーが目につきました👍

また、菜の花も綺麗でしたね♪

いつも、素敵な写真を、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年3月2日 19:58
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは!

この時期の渥美半島は菜の花でいっぱいです。桜の開花が遅れているように、菜の花の見頃も遅れていて、この場所では2月下旬になってようやく会場全体が見頃となりました。例年より2~3週間遅いという感じです。

天気が良いと風景も良く見えて、特に花はよりキレイに見えますね。
2025年3月2日 20:31
こんばんは♪

一面に広がる菜の花畑、凄く綺麗です🥰
渥美半島、遠くて中々行けないですが、今回も写真で楽しませて頂きました🙇
コメントへの返答
2025年3月2日 21:25
なうなさん、こんばんは!

なかなかこれだけ菜の花が見られる場所は無いですよね。2月に入ってずっと気温が低くてなかなか見頃にならなかったのですが、2月下旬になってようやく全体が見頃という感じです。
2025年3月2日 21:25
こんばんは(^-^)

そうそう、ココここ(>_<)
知多半島や渥美半島って行った事が無いんで、マップで色々調べてた時に行ってみたいなぁ~…と思ってたのが、この伊良湖菜の花ガーデン(^.^)菜の花畑が綺麗で良い所ですね~♪(*^-^*)
今年は無理そうですが、いつか自分も行ってみたいです(^_-)
コメントへの返答
2025年3月2日 22:19
Coo@さん、こんばんは!

渥美半島は小さいので比較的、サクッと回れますが、この菜の花が咲く時期だけは時間をかけてゆっくり菜の花を見たいですね。通り道の畑にはいろんなところで菜の花が咲いているのですが、車を安全に停めて撮影できるポイントというのは限られているので難しところです(^^;
菜の花の見頃の期間は長いのでHPの開花状況を見ていただきながら、一面のキレイな菜の花が見られると幸せな気分になります^^
2025年3月2日 21:31
こんばんは。

実は、来週日曜日に訪問予定で
先を越されました。笑

菜の花ガーデン、有料なんですね~。
(さすがに無料はムリか。)

少し前、東海テレビの放送開始時に
〝イッチー君が行く〟で
やっていたので行きたくなりました。

色々と参考にさせて頂きますね。笑
コメントへの返答
2025年3月2日 22:22
けんちゃんきさん、こんばんは!

まだ咲いていない部分もあったので、行かれるときはさらにキレイな一面の菜の花が見られるでしょう。

あ~、東海テレビですか!隣の県に住んでいるのに映らないんですよね。実家が愛知県なので、昔(25年くらい前)は土曜日の朝9時くらいに放送されていたCBCの情報番組をよく観ていて、お出かけスポットをチェックしていました(^^;
2025年3月2日 21:35
こんばんは。
良い所ですね*\(^o^)/*。
青い空と菜の花の黄色に緑、楽園です😊。
そして想像以上に規模が大きいんですね。😳

行きたい所にメモさせていただきました🙇。
コメントへの返答
2025年3月2日 22:24
padre1119さん、こんばんは!

これだけ一面の菜の花は圧巻です。しばらく行っていなかったので今年は行こうと思っていたら、2月に入って低温が続いてなかなか見頃にならず、この日を待ち望んでいました(^^;
2025年3月2日 23:07
こんばんは♪ 菜の花も春を知らせる素晴らしい花ですね😄 昨日は河津川の土手に咲く菜の花と早咲きの桜のツーショットを求めて南伊豆まで行ったのですが、菜の花ロードに菜の花が無かったのがとても残念でした…次の週末もどこか春を求めて関東周辺を彷徨うと思います❗️
コメントへの返答
2025年3月2日 23:14
バッカス64さん、こんばんは!
この日は貴重な平日休みだったので、もし伊豆半島の河津桜が見頃だったら行きたかったのですが、何度も考え直してやはり伊豆へ行くのは今ではないと、間違いなく菜の花が見頃の渥美半島を選択しました(^^;
河津町の方の状況は分からないのですが、菜の花が無かったですか?菜の花と河津桜の色合いがなんとも素敵なんですけどね。
2025年3月2日 23:35
こんばんは。

春が満載ですね
拝見していてワクワクしてきます。

菜の花とヤシの木も不思議な組み合わせ
関東では見ることの出来ない風景に
(@_@;)びっくりです。

「太平洋ロングビーチへ向かう道」が
また最高です。

進む先に海が広がるシチュエーションは
走りながらニヤニヤが止まらないですね
私がバイクで走っていたら立ち上がって
ガッツポーズです。
コメントへの返答
2025年3月3日 6:11
hide-RXさん、おはようございます!

2月に入ってずっと寒い日が続いていて、静岡県の地元ではテレビで毎日のように伊豆半島の河津桜がなかなか咲かないというニュースを耳にしました。それと同じで渥美半島の菜の花もなかなか見頃にならず、出かけるタイミングを見計らっていたところです(^^;

言われてみると菜の花とヤシの木が見られる場所は他に思い浮かびませんね^^

おっしゃる通りで、太平洋ロングビーチへ向かう道は、さあ行くぞ!という気分にさせてくれます。
2025年3月2日 23:58
kitamiti様

こんばんは☺️
だいぶ暖かくなりましたね。

菜の花ほんとにきれいですね☺️
それにしても広大で圧巻です。
この広さはなかなかないですね。

海岸線もドライブがとても気持ちよさそうですね☺️

本日も美しい写真を見せていただきありがとうございます☺️
コメントへの返答
2025年3月3日 6:17
Keika_493675さん、おはようございます!

この1週間で一気に春が進んだ感じですね。しかし、また今週は寒い日が続くということで、伊豆半島の河津桜は満開でも地元の東大山河津桜まつりの河津桜はまだぜんぜん咲いていないということで、また冬眠のような状態が続きそうです(^^;

お隣の愛知県のこちらの菜の花はちょうど見頃になったので久しぶりに出かけてみました。これだけ一面の菜の花畑は圧巻です。土日だと朝早くからけっこう人が多いと思うのですが、やはり平日は良いなと思いました^^
2025年3月3日 9:27
kitamitiさん、

快晴の菜の花ガーデン、キレイですね。
昨年行ったのですが、のっちの山までは行きつきませんでした。今年はいってみようと思います!
コメントへの返答
2025年3月3日 18:42
黒艶丸さん、こんばんは!

5年ぶりに訪れましたが、一面の菜の花畑は圧巻ですね。もうしばらく見頃が続きそうなのでぜひ!
あと気になるのは東大山河津さくらまつりの状況がどうなのかということで、まだ今週末は早そうかな~(^^;
2025年3月4日 20:50
kitamitiさん、こんばんは😊

青い空と菜の花の黄色のコントラストがとても素敵な写真、黄色いポストも可愛いくて、たくさん楽しませて頂きました✨

そして太平洋ロングビーチへの道、やはり晴れた日の早朝に東から西へドライブするのは最高ですね🚗³₃
久しぶりに渥美半島へドライブに行こうかな❣️

今日はまたちょっと冬へ後戻りですが、三寒四温、次のポカポカ陽気の日には…また楽しみにしていますꕤ︎︎·͜·
コメントへの返答
2025年3月4日 22:22
でみおくんママさん、こんばんは!

貴重な平日休みで晴天となれば、週末は激混み間違いなしの伊豆半島の河津桜を目指したかったのですが、まだ5分咲きにも満たない状況で何度も考え直して今日はまだ伊豆へ行くべきではないと自分に言い聞かせ、近場の渥美半島にしました。結局、土曜日に伊豆半島へ行ってきたのですが、その様子はまたブログに書きます(^^;

見頃になった菜の花畑に入ると写真で見るのとは違った気持ちの良さがありますね^^
菜の花の見頃は長いのでまだしばらくは楽しめると思いますよ。
2025年3月5日 1:16
こんばんは^^
渥美半島って名前は聞いたことあるのですが、行ったことがないんです。
とても素敵なところですね。
ヤシの木と菜の花の組み合わせって明るい雰囲気が倍増しますね。
平日に行かれたんですね。
こんなにいいところ、週末はめちゃくちゃ混みそうです。
太平洋ビーチも知りませんでした。
ぜひ行ってみたいです✨
コメントへの返答
2025年3月5日 6:10
sapporonoyukiさん、おはようございます!

渥美半島では桜が咲く前の時期に一面の菜の花を見て、一足早い春を感じることができます。桜と一緒で見頃の時期が例年よりだいぶ遅れたようです。近いので行こうと思えばいつでも行けたのですが、5年ぶりでした(^^; いつか山の上のホテルに泊まって夕日と朝日を見てみたいと思っています。
たしかに菜の花畑の週末は混みますが、各地の桜祭りほどの混雑ぶりではないですよ^^ やはり桜があるかないかで、人の数はぜんぜん違うようです。それでも久しぶりの平日のお出かけは、なんとなく得した気分でした(^^; 

プロフィール

「ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48580280/
何シテル?   08/09 20:35
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation