• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月11日

都井岬を目指す 2025.03.22

都井岬を目指す 2025.03.22 恋ヶ浦の美しい海、宮崎県にある小崎鼻の恋ヶ浦展望所へと続く道にて。



道の駅なんごうのつづき、国道448号を少し南に進んだ贄波展望駐車帯。



都井岬まで28km、都井岬の文字を見ると気分も高まる。



日南フェニックスロードは海とヤシの風景を楽しめる。



石波海岸景観スポット。



この先は通行止め。



日本の渚百選の一つ、石波海岸。



ここも素晴らしい絶景。



石波海岸の南の方にある駐車場。



目の前は幸島。



この島に野生のお猿さんがいる。



こんな像もあった。



さっき見た石波海岸景観スポットは写真の真ん中あたり。



幸島に渡りたい気持ちもあったが、すでに船を待っていた女性2人組に話しかけると、
もうすぐ船を出すので待っていてと言われたそうで、そうすると帰りは電話をして船を呼ぶのか?
ハッキリ分からなかったが、今日は一人で来ていることもあって島へ渡るのは止めることに。



女性2人組を乗せた船がなかなかのスピードで幸島へ向かって行く。
おそらく想像以上のスピードに悲鳴のような2人の声がここまで聞こえてきた。



幸島から南へ進むと道幅が狭くなる。
安全な場所に停めて少し後方へ歩いて来た。



断崖沿いを進む道は京都の丹後半島のような雰囲気。



恋ヶ浦展望所へと続く道。



恋ヶ浦を一望できる。



メッチャキレイ。



一台だけ車が通り過ぎたが、この先は行き止まりなので車はほとんど通らない。
それで道幅も広いので、撮影には絶好の場所。



たぶん変わっていないだろうなと思いながらも恋ヶ浦展望所へ。



やはり変わっていなかった。
ここからは恋ヶ浦はほとんど見えない。



引き返す。



美しい海の風景は癒される。 



ゲートを通過して都井岬に到着したのは10時半ごろ。
パカラパカ前のいつもの場所で写真を撮る。



そしてパカラパカの駐車場に停めて、周囲の様子が一変していたことに驚く。



パカラパカの向かいにグランピング施設ができていて、向こう側は施設専用の駐車場になっていた。



そうしたらパカラパカに来た人の停める場所がちょっとしかないと思ったが、
すぐ下に広めの駐車場が出来ていた。



野生の馬を見ることができる都井岬。



食事メニューの提供は11時からでまだちょっと早かった。



過去2回連続でここでカレーを食べていたが、今回はこのパカラバーガー。



都井岬観光ホテルを解体して出来たパカラパカ、そして今回初めて見たグランピング施設と、
以前のホテルが閉鎖された様子を知っているだけに、良い雰囲気の場所になったと思う。



都井岬で有名なのは野生の馬とともにこのソテツ。



小松ヶ丘広場。



さあ、今回も登るぞ。



都井岬に行くというのはこの小松ヶ丘を登るようなもの。
この小松ヶ丘に都井岬の楽しさが凝縮されている。



都井岬に生息する野生の馬。



海と馬が見られる、これが小松ヶ丘。



もう素晴らしいの一言。



次は都井岬灯台。



桜と都井岬灯台。



九州で唯一のぼれる灯台。



内部も間近に見られる。



外へ出る。



広がる青い海の世界。



都井岬に来たら小松ヶ丘とともにこの都井岬灯台は是非とも訪れたい。



イラストマップの真ん中あたりにある御崎神社は行ったことがないので行ってみたかった。
右上には解体された都井岬観光ホテルがある。



パカラパカや都井岬灯台周辺は車が多かったが、御崎神社の駐車場はひっそり。



鳥居をくぐって階段を下りて行く。



階段の両サイドにはソテツがたくさん。



このあたりで行き止まり。



御崎神社の拝殿。



崖の真ん中に本殿。



スゴイ場所にある。



御崎神社の拝殿と本殿。



そして海を間近に見られる。



御崎神社一帯はソテツの自生地となっているので、その名の通りソテツでいっぱいだった。
これで都井岬は終わり。
ブログ一覧 | 宮崎県 | 旅行/地域
Posted at 2025/05/11 19:12:21

イイね!0件



タグ

関連記事

2024年末 九州ドライブ 2日目 ...
エバートンびんさん

いろいろワイルドな
動くシケインさん

九州一周旅行だわさ!! その⑥ 台 ...
ipumaru.さん

南九州ドライブ旅行 その①
奈良の小仏さん

🌴宮崎旅行 ③ 都井岬
SUN SUNさん

四国・九州等人生最長旅 その8 都 ...
テイクさん

この記事へのコメント

2025年5月11日 19:53
素晴らしい!もう何年行っていないのであろう??
コメントへの返答
2025年5月11日 20:02
ドライブ依存症さん、こんばんは!
堀切峠からスタートした日南フェニックスロード、途中の海も素晴らしいですがゴールの都井岬では馬と海の絶景がまた素晴らしい!
2025年5月11日 20:51
こんばんは〜😃
宮崎かぁ
福岡県民でも、なかなかそこまでは行けないですねぇ
イイですね、宮崎。
今年の夏の目標にしてみようかな?🤔
コメントへの返答
2025年5月11日 22:02
hivaryやすさん、こんばんは!
今回の九州は雪の影響で内陸のやまなみハイウェイなどを走行できなかっただけに、この日南フェニックスロードを快晴の中で走れたのは良かったです。
堀切峠から都井岬のルートは何度行っても感動の連続ですよ^^
2025年5月11日 20:54
こんばんは。
美しい😍海ですね😍。
北の大地の海はクリア感が強いアイスブルーですが、南九州の海はミルキーブルーですね☺️。
空も海も温かさを感じて、南国🏝️を実感できました😊。
都井岬はお邪魔した事も無いのですが日本の在来種、御崎馬のサラブレッドとは違う優しい雰囲気に逢いに行きたくなりました😊。
コメントへの返答
2025年5月11日 22:10
padre1119さん、こんばんは!

まさに的確な表現をされますね^^ 私なんか青い海かブルーグリーンの海という言葉しか使っていないかもしれないです(^^;
そのアイスブルーの海は先日の北海道の神威岬で見てきたばかりです。

都井岬は閉鎖された施設がある一方で、このパカラパカに代表されるように新しく出来た施設があって、ちょっと前よりも魅力的な場所になったと思います。そして海と馬の光景を間近で見られるのは感動的です。
2025年5月11日 21:39
こんばんは♪
快晴の空の下だと恋ヶ浦も都井岬もそんな鮮やかな海の色してるんですね!✨

こんな絶景が続く海岸沿いなのに何故か交通量が少ないってところも魅力的ですよね~🤗
コメントへの返答
2025年5月11日 22:17
ボッチninja400さん、こんばんは!

そう、言われてみればこんな絶景が見られるのにそんなに混まないですね。北海道は別としても、ちょっと良いなと思う所はたいてい人が集まるんですけどね。富士山周辺なんかいつも混んでますし・・・(^^;
都井岬もさすがに土曜日のお昼ということで、まあまあ車が停まっていましたが、満車であふれていたなんてことはないですし。いつまでも、このくらいの感じであってほしいです^^
2025年5月12日 20:17
こんばんは

日南フェニックスロードも南国ムードで
気持ちよさそうでしたが

こちらのブログで走られた道は
もはや南国そのもの
日本じゃないみたいで素敵ですね😁

恋ヶ浦展望所は最高過ぎます
思わずClipさせて頂きました。

都井岬は今すぐにでも行きたくなります。

いつかは九州、先ずは阿蘇山&平戸と
思っていましたが
こっち(宮崎)が先ですね(笑)
コメントへの返答
2025年5月12日 20:33
hide-RXさん、こんばんは!

やまなみハイウェイとこの日南フェニックスロードは九州を代表する絶景路ですね。もし、いろいろ立ち寄りながらやまなみハイウェイを満喫しようと思うと1日では行きたい場所をいくつかパスすることになりますが、堀切峠をスタートして都井岬がゴールになる日南フェニックスロードであればそれほど距離も長くなく、1日あればたっぷり満喫できると思います。

恋ヶ浦展望所へと続く道は行き止まりになるので基本的にほとんど車は通りません。それで道幅が広いので写真は撮り放題です^^
2025年5月13日 9:09
kitamitiさん、こんにちは😊

幸島へ渡るのに、ポートに乗り込んだ女性二人の悲鳴?まで聴こえたなんて(笑)

椰子の木だけが見処ではなく…

小松ヶ丘には、野生の馬も居るんですね💦
野生って、生えている草を食べているのかな?

都井岬灯台もロケーションいいですね♪

いつも、素敵な写真ブログ、ありがとうございます😊

プロフィール

「都井岬を目指す 2025.03.22 http://cvw.jp/b/2825379/48385378/
何シテル?   05/11 19:12
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation