https://twitter.com/BP5F5CH/status/1561257029129617408?s=20&t=ZhR04OZdDvWrLAwtJpBDww
Twitterみてたらなんかおもろいの流れてきましたねぇ。アネシス、がんばれば同世代のGH系だかBP系のパドルシフトスイッチ付くらしいけど。。。
 
みんカラ徘徊してたらなんか見つけました。
うちのこは新しくないんで、ミラー、労わるか予備部品買ってきたうえでいぢめるか迷います。
………コレ、作れねぇか?作れそうな気がする。してきた。気が向いたらやろ。
てなわけで(?)
検電テスターなるものを用意しようと思います。取り回しいいやつが欲しくなったので。
あっ、もちろん自作ですよ?
 
回路ってほどのもんじゃねぇな。1kΩの抵抗挟めば使いモンになるでしょ。
 
100均で透明軸かつ握りやすそうなシャーペンを買ってきた。アースはワニクリップが無かったので目玉クリップで代用。アースだし大丈夫でしょ。
最初は洗濯ばさみをアルミテープチューンしようとしました。クリップ見た瞬間めんどくさくなりました。
 
シャーペンの軸をバラシ、先端の芯送り部にハンダを盛ってLEDを貼っ付ける。抵抗、線と括っていく。
キャップを電工ペンチで潰し、線の抜け止めに。
 
サクッと完成。
順接で赤。逆接になったら青のLEDが点くのでアース探しとかも出来る。被服にぶっ挿すのはちょっと………ナオキデス
 
11.1vリポで動作確認。ヨシ!
 
逆接もヨシ!
すっげぇあっさり出来ましたわね。
手持ち部品除けば200円しか掛かってませんわよコレ。
 
どのクルマのドアミラー回路か知りませんが、ネット漁ってたらなんか出てきましたの。
差異がどんなもんか、楽しみですわね。
追記:
4年くらい前に組んだプラモが出てきたので。
 
 
							
						
					 
					
						ブログ一覧 | 日記
						
						Posted at
						2022/08/23 03:19:14