出発:7時 帰宅:23時。
朝7時に出発。岩見沢まで道央道でワープし、下m【高速降りたのは間違いだよね?!絶対そう!!何が何でもICに再誘導するよ!!!】もぉぉぉぉ邪魔するなよG○○○le MAP💢💢💢
調教してモエレ沼近辺に誘導、コイン洗車場でカミカゼ5をぬりぬり。
スズギーニ!!!
午前。
里見氏主催 赤組/黒組オフ。
ワイ車の100倍くらいする高級スーパースポーツがごろごろしとりゅ………ドアの開け方すらわからぬ………
スズギーニのリア、キャリパーがふたつ。ちっちゃいほうでもスポ車のリアキャリパーで通りそうな立派なものだけど、パーキングブレーキに振られてるのかな。
NSXのフロント。モーターとラジエターが詰まってる。
バカ速そうな見た目とシステム出力に反してほぼ無音で動く様がおもしろかったですわね。
レクサス IS F。カバーに包まれた巨大なV8がみっちみち。
450 RX。HV車らしい小さめのエンジンと大きめの電動系統。
タイヤとかもアホほどでかいですわね………
日産 RZ-1 NISMO。
旧車ともネオクラとも違う独特な空気を醸し出す機関。字体は古いのにガワはキレイ。なんだこれ()
FC型RX-7、ほぼノーマルで赤黒が揃うというよくわかんない組み合わせが。
この黒のほうはほぼ完全に純正状態でD入庫も余裕とか。
モエレ沼系の記事でちょくちょく見るハイエース、はじめて見ました。
元気なお父さんとキレイな40歳くらいのクルマ。
ぇ
午後。
H.S.O.C 秋の集い。
(写ってない範囲に20台以上居ます)
作業灯積んでてリアウイングをテールの発光で浮き上がるように組んだ86………頭がフットー(げ ん こ つ
アイドリングイマイチなのは電子スロットルをパークリで清掃、ISCVをエンジンコンディショナーで清掃………SOHCはプラグ換えやすかったりカムプーリーひとつでいじりやすい………メモ
で、こちらは道の駅で仮眠とったらガッツリ寝すぎた図
Posted at 2022/10/31 04:07:11 | |
トラックバック(0) | 日記