□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ファーストフードのお店 PoPo 味噌カツラーメン
3連休でしたわね。
オイルとバッテリーターミナル換えるくらいで、たいして遠出はしませんでした。
そろそろ成分献血イケるな……と思ったら、予約埋まってたんですよねぇ………
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
あぁ、オイル交換ですね。
サクラオイルかFVの効きかわかりませんが、トルクは浅く回転は滑らか。いや、コレ冬だと良いことで、ホイールスピンしないしエンブレも落ち着いてるしどの回転数でも走れるので何も考えずMTモード1速街乗りが出来るんですよね。
振動落ち着きましたね。どんだけ踏んでもたいして震えない。音も静かで、アクセル急に離したらギュゴゴッって鳴るの聞こえて笑う
ターミナルを換えました。
プラス側はポンでした。ナットふたつ緩めて締め直しただけ。
マイナス側は既設セル線(R22-8)、アーシングセル線(R14-8)、既設電装線(R8-8)をそれぞれ圧着しなおしてターミナルのボルト落としちゃったから車内に落ちてた建設向けステーと鉄ボルトで固定して……
効果?さぁ?
ココは今度電気二重層キャパシタと真鍮ボルト投入します。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
リサイクルショップで電灯を買ってきました。
タイマー式か照度感知式と思ってたら、なんか人が居ると誤認させる用のセキュリティランプらしいですわね。型式がLC500とか書いてて、検索してもクルマと混じって情報全然出てこねぇ。
首下のタイマーやら制御回路は不要です。線とソケットだけ取り出します。
ソケットはE26用、差込型なので捻ったリード線を押し込むだけでコンセント直結電球化できますね。
電球は暫定で、Standard Productsで買って別所に付けてたLED球を。
発熱無いし直視しても眩しくないのが良いですわよね。
チェーン買ってきて逆さ吊り。スイッチは別に買ってきたのを手元に。
常夜灯より明るい程度で寝落ちしても邪魔にならない。
且つ、PC使ったり細かい作業するときは手元をしっかり照らす。
デスク配置的に手元に光が当たらない状態だったので、これでヨシ!!!
Posted at 2024/02/27 04:21:50 | |
トラックバック(0) | 日記