• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オルダムのブログ一覧

2024年02月27日 イイね!

デスクライト、欲しかったんです。





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







ファーストフードのお店 PoPo 味噌カツラーメン
3連休でしたわね。
オイルとバッテリーターミナル換えるくらいで、たいして遠出はしませんでした。
そろそろ成分献血イケるな……と思ったら、予約埋まってたんですよねぇ………





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







あぁ、オイル交換ですね。
サクラオイルかFVの効きかわかりませんが、トルクは浅く回転は滑らか。いや、コレ冬だと良いことで、ホイールスピンしないしエンブレも落ち着いてるしどの回転数でも走れるので何も考えずMTモード1速街乗りが出来るんですよね。
振動落ち着きましたね。どんだけ踏んでもたいして震えない。音も静かで、アクセル急に離したらギュゴゴッって鳴るの聞こえて笑う







ターミナルを換えました。
プラス側はポンでした。ナットふたつ緩めて締め直しただけ。
マイナス側は既設セル線(R22-8)、アーシングセル線(R14-8)、既設電装線(R8-8)をそれぞれ圧着しなおしてターミナルのボルト落としちゃったから車内に落ちてた建設向けステーと鉄ボルトで固定して……
効果?さぁ?
ココは今度電気二重層キャパシタと真鍮ボルト投入します。





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







リサイクルショップで電灯を買ってきました。

タイマー式か照度感知式と思ってたら、なんか人が居ると誤認させる用のセキュリティランプらしいですわね。型式がLC500とか書いてて、検索してもクルマと混じって情報全然出てこねぇ。








首下のタイマーやら制御回路は不要です。線とソケットだけ取り出します。
ソケットはE26用、差込型なので捻ったリード線を押し込むだけでコンセント直結電球化できますね。







電球は暫定で、Standard Productsで買って別所に付けてたLED球を。
発熱無いし直視しても眩しくないのが良いですわよね。






チェーン買ってきて逆さ吊り。スイッチは別に買ってきたのを手元に。

常夜灯より明るい程度で寝落ちしても邪魔にならない。
且つ、PC使ったり細かい作業するときは手元をしっかり照らす。
デスク配置的に手元に光が当たらない状態だったので、これでヨシ!!!




Posted at 2024/02/27 04:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月19日 イイね!

食い道楽の道は険しい……!




なんなん、コレ。






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






プーリーカバーです。
ずーっと外しっぱなしでしたけど、久しぶりに戻そうかなと。







ぺりっ。

さぁ、何貼るかな。手切りか印刷か。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





あっ、チョコ貰いましたよ今年!!!職場義理チョコですが。はい。むちゃんこうまかったです。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




本日の夕飯はこちら!未来亭でございます!!!

はい。ここは士別ではありません。
仕事で岩見沢に来てます。
……あっハイタッチ止めるの忘れてたわ………







What?
大盛りって言ったら山が出てきました。『ネットでデブ活ヲタクが喰らってる二郎とかマンガ肉みたいなボリュームの』大盛りです。

直後に来た学生さんが大盛り頼もうとしてたら『大盛り、アレ。4合だよ。普通でも2合あるからね』4合??????

これ以上は美味しく頂けないな、となり8割でギブしました。持ち帰り用トレー頂けたので、夜食です。
バカ糞旨かったので、明日は普通盛でいこう。



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







Posted at 2024/02/20 00:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月16日 イイね!

テールランプ(純正改)メモ。





うん、今まででトップクラスに良い弄りでしたわね。課題も生じましたけど。
というか、課題を探ることも含めての試験だったので良いんだよなコレで。




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






まず外観。スモークテールが似合うのはValentiテールで認知してたけど、ソレ×素テールのリフレクタ発光は殊更良かった。
メタル系カッティングシートである程度遮光効いて擬似的にコの字出来たのも良い。

地味に嬉しかったのが、ウインカー光量が抑制できた。
ステルス球として中華LED球を使ってるんですけど、自称値で2000lmだか3000lmの下手なフォグより眩しいやつだったのが丁度いい塩梅です。





ただ、スモークフィルムの下に貼る(失敗したらメタルシートごと貼り直し)都合、コレ以上になにかデザインするのは非現実的ですね。
いや、全く問題ないのですが。もしもコラゾンテールみたいな二の字をやるなら殻割り必須ですね。









20℃の室内、段ボールを台座にして貼り込み。






右側は1度貼り直したし、気泡もシワも残り放題でした。

・シートをしっかり圧着できる状況が要る
 →車体にテールを付けたまま施工、巻き込みのみ脱着して作業

・後部から側面部に巻こうとしたらシワが回復不能なほど寄った
 →車体側面にべっと貼って、そうめんを手延べする如く温めながら後方・トランク内に巻き込む

・空貼りし、気泡はデザインナイフを突き立ててヒートガンで舐めて消した
 →継続か、それとも水貼り?







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






それにしても、ここ3日アホみたいに暖気入りましたわね!
家の前、凄まじい轍になっててハンドル切っても列車みたいに轍沿いに走るくらいでしたわ……車高上げてよかった………


いや、やっぱ落としてぇな………ダウンサスの出番まだかな………
More DEBAN………



Posted at 2024/02/16 01:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備録 | 日記
2024年02月08日 イイね!

うん。充電器を車載しちゃえばいいんだ。そうしよう。





家から100V電源を引っ張り出し、マルチチャージャーの鉛電池機能で充電。
これが、去年バッテリー更新してから、-20℃以下の日に繰り返される光景です。





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




そして今日も繰り返されます。

『あの音、エンジンの寿命でしょ~次の車何~』


いや、ちゃんと回ってるのに捨てるつもりないんですが。
まぁそれは置いといて。

『ちゃんとしたバッテリーなら-20℃以下でも普通に回るぞ……初期不良じゃねーの?』


夏は完璧に回るので気温は免責・-20℃下回ると回らないのはそういう特性とか車両との相性だと思ってたし、ほぼ新品状態の昨シーズンからだったので完全に盲点でした。店売り新品でも、初期不良レベルで低出力だったり不調のある個体が普通にあるらしいです。


でもなぁ、14ヶ月しか経ってないバッテリー捨てる決心はつかんなぁ……始動不能条件の-20℃、年に数回しかないし………いやもう今シーズンで3回ぶち当たってるんですけどね。










せや!ブースターを買おう!



リポだと寿命とかなぁ……会社のリポ式ブースター、1年でタヒんだらしいし……



電気二重層コンデンサ式ブースターなら、過酷な気温や充電状況を余裕で耐えるんか………




これはコンデンサチューンの時間では???









といっても、真面目にやりますわよ。
AdP◯werとかDADとかじゃなく、ちゃんと(テキトー)に組みます。
てなわけで、なんか寸法に合いそうなケース見つけたので当ててみます。

過給車だとインタークーラーやら補機でギッチギチの場所が空いてるのを活かして、タワーバーにステー付けて懸吊かな。
夏になって且つ回路的にイケそうなら車内ヒューズボックスの常時電源に突っ込む。
8ゲージ線、60Aブレードヒューズと合わせて組む。

回路図なんて要りませんわよね。





ほな、来月(気が早い
Posted at 2024/02/08 01:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備録 | 日記
2024年02月05日 イイね!

今週は寒いっぽいですわね。

鬱です。なんでかって?-20℃下回るとバッテリーは上がってないしセル回るのにエンジン掛からんのですよね。


ジャンプスターターでも買うか?



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







麺や たけちゃん 辛にんにくラーメン大盛味玉+餃子

やっばぁ………ずっしり来るにんにくの旨味融けた濃厚背脂醤油、細ちぢれ麺がとろとろに絡んですごい。
チャーシューは最早でろでろ。たまごは半熟どころじゃない半生くらいのほわほわ感。口内で幸福が爆発する。

餃子も餃子でやばい。もちもちの皮に包まれたおおきな粒に歯を立てると肉汁が溢れてすごい。旨味がすごくすごい。もふもふ!






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






先日、カメラのレンズを買いました。Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED。


フォーカスリングがむっちゃ加水分解でベタベタします。










………ズーム量がすごい使いやすくて、対物レンズがキットレンズより一回り大きくなってる(Φ52→Φ67)のが効いてかシャッタースピード3~5倍/ISO1割/絞り全開→全閉でもキレイに撮れてビビります。
今まで手ブレ補正の暴力によるロースピードシャッターで撮ってたのがすっごい撮りやすい。






とりあえずヘアゴム巻いてます。マニュアルフォーカスしないし。









手ブレ補正ないのに、SSを今までの1/10から1/250に、絞りもすっごい加えれたのでまるでブレずにキレイに撮れてます。
すっご………もう今までのレンズいらんなコレ。てかこのシリーズもう1本くらい欲しいかも。







くっきり。








暗めの立駐内、SS1/10。








コンビニ前、SS1/50。



あ、ベースアンプをまた載せました。
ドライブで眠気が無縁になって、すっごい良いですね。
どっか~ん おせち食べたい♬





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□











□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




そういや、コンデンサをバッテリーに繋ぐのってありますわよね。
オカルトチューンやオーディオ用の小容量からバッテリー代替の電気二重層キャパシタまで。

アレ、付けてみたいですわね。
今度やってみるか。
Posted at 2024/02/06 00:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    1 23
4 567 8910
1112131415 1617
18 192021222324
2526 272829  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングラック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 07:55:32
[スバル レガシィツーリングワゴン]スバル(純正) クランプスティフナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 07:51:55
[スバル インプレッサ アネシス]HKS LEGAMAX Premium / リーガマックスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:28:25

愛車一覧

スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
SUBARU IMPREZA ANESISを虐めています。 ●整備ログ 機関 ・プラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation