イベント行きたいですわねぇ………。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
もうすぐ終わります。
何がって?
田植えです。
週末の概念が消えて暫く経ちましたが、再来週くらいには復活しそうです。
みんカラやTwitter上では道内での車系イベやらMT情報がちょくちょくありましたわね………。
行きたいですわねぇ………。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
6/9。
北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2024。
6/30。
北海道クラシックカーミーティング in ふらの。
このあたりは近辺なので行けそうです。旧車じゃないけども()
ぶっちゃけハチキューは行けるかわからんのですよね……
8/11。
スバオン 2024。
行きます。 今から意気込んでも無意味ですね。
10/6。
こねミ 4th。
コレはちょっと迷ってるんですよね。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
そもそも夏整備をいくつかこなさないとイベントどころじゃありません。
まずは後脚ですね。
できればBL5用ビルを投入したいのと、バネカットでもうすこしケツを落とせたらってのが。車高調使わずに+10~プラマイ0くらいにしたい。
ATFは、ATパン分解無しの下抜き上入れで循環洗浄の初回をやります。
タイヤはなんか良さげなの見かけたのでポチリました。メルカリ産中古です。
一応、溝は全く減ってないようです。あとAmazonより速く来ます。こないだ注文したら2週間か3週間後発送ってなって結局買えませんでしたからねぇ。
フィルムを買い直しました。前回と同じ、Oracal8300 ダークグレーです。
テールは予備だけで2セットあるので、消耗せず割れたらLEDテープ仕込んでコラゾン風の細コの字なり二の字スモールにします。ブレーキ灯の機能は下部灯体に移管です。
うまく割れずに2セット消耗したら諦めて前回と同じように目隠しシート+スモークでコの字です。気温と水張り活かしてなんとかします。
ヘッドライトはなかなか良い出物と巡り合わなかったので……磨いて貼ります。
むっちゃ曲面なんで、ヒートガンと水張りでイケるといいなぁ……バンパー外せば上下がかなり巻き込めるのでなんとかなってほしい………。
STI刻印入りのレヴォーグマフラー、コレは耐熱ブラックで塗って付けます。
スピーカーもフロントペアだけは替えたいのよな……デッドニングまではしないけども……
タイベルは🍆でやります。DIYかショップ作業かはまぁ、その時になってからかな。
今なら、あのとき出来なかったオイルシールもDIYで出来る気がする。
ブレーキも、そろそろOHしたほうがいいとは思うんですけどね……ホースも込でやりたい……
やってる間動かせないだけなので、ぜんぜんDIYでも出来るんですよ。
めんどくさい。黒で塗る程度かも。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
こねミ 4thに行くか迷ってるって点ですね。
以前、2ndと3rdに行ってるんですよ。
同じイベントだけども、空気感が全く違ったんですよね。
2ndはヲタクなら誰でもどうぞ的オールジャンルな雰囲気で、バッチバチにキメたフルラッピングも居たしチューンドも居たなかでポスカ1dayどころか解体屋から拾ってきてキャンバス()にしたようなのも居てほわほわだったんですよ。
3rd。その感覚で行ったら……何処かしら尖ったクルマしか居ないんですよ。
旧車に魂込めて貼ってきました!とか小物まで推しや当時物で〆てます!とか推しのイメージに併せてハコ用意しました!相手にどうしろと。ひのきのぼうすら無いんやぞ
4thだと、どこまでガチなイベになるのか。どこまでやるべきなのか。全く想像がつかないんですよね。
今年はそもそも痛車やるか迷ってます。だって、推しキャラったって登場するゲームなんぞログインせずに久しいですし、派手にやるには140PSの単カム4ATだし、弄りも全然だし。
あと、パット見じゃ気づかないくらいのステルス痛車にしたいので……
まぁいいか。今考えることじゃないか。
Posted at 2024/05/27 01:25:13 | |
トラックバック(0) |
整備録 | 日記