• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月10日

2015静岡県警年頭視閲式


今年もやってきた、年頭視閲式に行ってきました♪
今回は一気に公開しますのでお時間あるときにご覧ください!





今年も存在確認できた

メルセデス・ベンツ320CE







シビリアン 機動隊員輸送車






イスズ・ミュー
毎年視閲式くらいしか見ない希少車。ウィレンのLED警光灯が似合ってます。






何に使われてるのかわからない

トヨタ・クラウン ハイブリッド
サイレンアンプやアンテナ類が一切無い為、送迎用の車両なのか??




全く同じ仕様で連番のクラウンがもう1台存在していました。






一見、機捜かと思ったが。。。

これも無線類が一切無いスバル・レガシィ




機動隊隊長車の

日産・セドリック
この車両はTLアンテナを左右に1本ずつ装着し、ユーロまで立てている警護車のような姿で
数年前から注目してましたが、今年も元気に参加して来ました(^ ^)






おそらく、幹部車両と思われる

日産・ティアナ
フロントから覗くドライブユニットが結構目立つんですよね~







白バイによるドリル走行も実施!

ホンダ・CB1300P
まるで、コマ送りのように連なる白バイは砂の浮く路面も気にせずニーグリップ使って
ガンガン寝かせて曲がって加速していきます(驚)






高速隊の

トヨタ・クラウン
2年前の視閲式で初撮影した時、その鋭い顔つきに震えが来たのを思い出しました。







同じ高速隊で雪が降る東部地区仕様の

スタッドレスタイヤを履いている以外違いはありません。







県費仕様の

スバル・レガシィ 交通課
国費車と白黒の塗りわけが違う以外にノンターボで昇降機無し。
そういえば、最初から前面警光燈はLED仕様でしたね。







国費導入の

スバル・レガシィ
クルー、クラウン以外に昇降機仕様を見た事が無かったので最初は違和感ありましたが、
今は見慣れてきた自動車警ら隊仕様(初期導入車)








スバル・レガシィ 自動車警ら隊仕様(後期導入車)
前面警光燈がLED化された以外違いはありません。
交通課のレガシィとは装着場所が異なっていますが同じものが装着されてると思われます。








珍しくなった機動隊旧塗装色

三菱・ローザ
回転灯が隠されてるところを見ると一線は退いてると思われます。






トヨタ・セルシオ 県警本部長車







雪の多い西部地区山岳部に位置する署の

三菱・デリカ スペースギア 後期型
2WD仕様はちょこちょこ見かけましたが4WDもあるとは知りませんでした(汗)

スタッドレスタイヤ装着で鉄っちんホイール仕様ってのがいいですね(^ ^)




リアにはしっかり例のアンテナが存在しています♪









日本一有名な捜査系覆面パトカー(爆)

スズキ・キザシ
やっぱり、フロントにあるはずのものが無いですね(笑)





こちらも

無いね( ̄▽ ̄;)







複数台来ていた中で気になった・・・

イスズ・エルガLT 関東管区機動隊


このエルガ何か目つき悪くないか??







何じゃこりゃ!?

ロービームにならなくなったのか??4灯とも黒テープが貼ってありました。。。









現在は一線を退いている

日産・ティアナ 350JK 警備部

かつて、国費でレジェンドの後釜としてばら撒かれたティアナも今やアシ車となっていました。




警護車らしくアンテナだらけだった後姿はアンテナ類が外され一般車然としています。



このアンテナの後って消えないんですねぇ~







一般車かと思って通り過ぎてしまった。。。

三菱・チャレンジャー
しっかりルーフにはアンテナを装着し、2桁ナンバーで年季入ってますねぇ







これ、本当にそうなのかな?????

警察車両の紙を張ったbB
こんな色の車両はいくらなんでも警察車両じゃないですよね~






バイク輸送用車

イスズ・フォワード
警察車両と判断させる為に赤色灯が載せてありました。





同じく

日野・レンジャー
こちらも回転灯付き









マツダ・アクセラ 機動捜査隊
これもダッシュボードに回転灯を載せてましたが、ルーフに脱落防止ピンはありませんでした。









今回、視閲式に来た目的は




昨年末に導入された後期型200系クラウン・・・



その前面警光燈近影撮影(笑)






6発のLEDで構成される警光燈は目が眩む明るさです。








取り付け台座は電球の頃と全く同じ。








当たり前ですが、綺麗に固定されてますねぇ~

新車の撮影が出来て大満足でした!









お馴染み交通機動隊の

08君の接写!











ドライバユニットは右ヘッドライトの下辺りに装着されてました。







反転灯のフタはゼロクラ時代と同じようですねぇ








装着されるアンテナはユーロアンテナ擬装タイプ。
配策の関係上、リアガラスギリギリに装着されているのが特徴ですね!




驚くべきことは

リアガラスモールの内側に配線が埋め込まれている点です!
こんな隙間に配線が通るんでしょうか??びっくりです(汗)



見る人が見ればわかる三種の神器

ダブルミラー、助手席の鍵穴、反転灯のルーフの凹み(^ ^)







その後、会場を離れる際

何故か赤上げ姿で会場を後にしました。



長丁場でしたが、これで報告を終わります!!
ブログ一覧 | 警察関連 | クルマ
Posted at 2015/01/10 00:27:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

雨の上野村
ふじっこパパさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2015年1月10日 13:01
あけましておめでとうございます

業界車両はよくわからないながらも結構好きなので毎年楽しみに読ませてもらってます!
コメントへの返答
2015年1月10日 22:15
どうも、おめでとうございます!

適当に暇つぶしで読んで下さい(笑)
2015年1月10日 21:51
こんばんわ、年頭視閲式に行かれたんですね。愛知県警察の年頭視閲式は8日にありましたが、
残念ながら…仕事で見に行けませんでした。岐阜県警察の年頭視閲式は15日にありますが…
こちらも用事で見に行けません(泣)私はまだ一度も見に行った事がないので、来年は見に行こうと
思っております。黄色のbBには笑えました。ビレットグリルにキャリアとは…(笑)
どこかの若者が…スノボの帰りに年頭視閲式に立ち寄った見たいな感じですね(笑)
確かに警察車両と張り紙してないと、警察関係者の車両だとは分かりませんよねっ(笑)
コメントへの返答
2015年1月10日 22:20
どうもです!
ここ数年、連続して視閲式に行っていますが目玉は少なくなってきています。。。

一度視閲式行ってみたら面白いかもしれませんよ~!

このbBは本当にインパクトありました(笑)
関係者の駐車場に普通に止まってましたからね~♪

プロフィール

「@こい_ さん、災害級の暑さですからね。
冷え過ぎも問題ですがね…」
何シテル?   08/06 09:36
日産スカイラインRSと、ヤマハTZR250RS、Y31セドリックを愛する風来坊スカイラインです! たま~に趣味程度のギターや音楽などの記事も。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あぶない刑事ロケ地巡り 函館篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:36:43
朋有遠方より来たる。亦楽しからずや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:51:01
今週末の興味ありイベント情報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:59:09

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
令和元年6月19日納車。 123930km。 グレイッシュベージュの、通称”大黒カラー” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤快速のモコが限界を迎えた為、代替え。 1000の5速コレット。 令和6年8月3 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さん用に買ったクルマです(^^) どこにでもいるホイールキャップ仕様の量産型15Xで ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤・買い物専用機 ノンターボですが、エンジンが調子いいのか何の不便も感じず快適です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation