• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月29日

スズメバチ・・・その後

スズメバチ・・・その後 まず・・・生きてます!

ワーイ\(^▽^\)(/^▽^)/ワーイ

結論から言いますと、室内をくまなく探しましたがハチは見当たりませんでした。またエアコン内部に侵入したのか、はたまた嫁さんの気付かずに一瞬のスキをついて出ていってしまっていたのか、いずれにしてもこの私に恐れをなして尻尾を巻いて出て行ったことには変わりありません!

改めて、完全勝利宣言をさせて頂きたいと思います!大げさって言わないの!(笑)

ひょっとしたら・・・まさか居ないとは思いますが、お友達の中にはスズメバチと格闘の末、「刺されてもうたぁ~!」という結末を期待していた方がいらっしゃらないかとは思いますが(笑)、オチ的には一番つまらない形で終わりました事をここにお詫び申し上げます!(爆)

で、スッキリしないながらも夕方から地元の花火大会を見に行く予定がありましたので、そのまま帰路につきました。家族を拾い、途中で夕食を済まし、無事花火大会近辺の立体駐車場に止め、今年最後の花火を鑑賞し、自宅に戻ろうと車を動かしたのですが、花火終了後という事もあって立体駐車場は酷い渋滞。ソロソロと出て行ったところで、「ピー!」という警告音と共にエンジンが停止。その後いくつものエラーメッセージがオンボードに表示されます。

こういう時は一旦キーを抜き取り、再スタートする事で何事もなかったのようにリセットされる事も多々あることから、再度エンジンスタートを試みますがウンともスンとも言いません。見ると「オートドアロックにトラブル」「ブレーキシステムに異常」「ブレーキランプが切れてるよ」などなど一斉に表示されてます。

それどころか、エンジン再スタートの際にシフトをPに移したら今度はシフトロックがかかってしまい、Nにも入らない状態に(^^;)

公道ではないとはいえ、場所は立体駐車場2階で出口へ向かう通り道。Nにも入らずにシフトロックした状態だとバックさせる事もできません。国産車の場合はよくシフトロック解除ボタンなどがシフトレバー脇にあったりしますが、欧州車では見当たらないケースが多く、シトロエンC4もシフトロック解除ボタンが見当たりません!

果たして他の車が通り抜けできるのか!?
何とか皆さんに白い目で見られながらも、ギリギリのスペースで他車が通り過ぎて行ってくれます。

こんな状態で動けず↓
  

まずはシトロエンアシスタンスに連絡し、事情説明を行い取りあえず車を移動したい旨を伝えますが、あくまでもレッカー車がきてからスタッフに任せろ、とマニュアル通りの対応。

3年保証は失効していたのでレッカー代は有料との事だったので、一旦断り、加入している自動車保険に付帯している無料のロードサービスに連絡。事情を説明すると約20~30分で到着と素早い対応。ただ、車の下ろし場所を確保できないとレッカーできないとの事で、お世話になっているディーラーにダメ元で連絡。

既に時刻は21時を回っており、音声案内テープが流れるだろうと想像していると「ハイ、シトロエン○○です」との声!事情を説明しレッカーの受け入れの許可を頂き、保険会社へ再度連絡。

奏功しているうちに、保険会社が手配したレッカー屋さんが到着。高さ制限2.1mのため、レッカー車の場所まで運ばなければなりません。しかしシフトロック解除がうまくいかず、担当ディーラーに連絡し解除方法を確認。なんとシフトレバー下のケースを外し、右上奥にある黄色いボタンらしきものを押すとシフトロックが解除されるとの事。そんな事説明書に一言も書いてないのはいかがなものか?と少々憤りながらも、取りあえずホッと一安心。
 

その後は難なくシフトロックを解除しNに入れ、私が運転。レッカー屋さんが車を押しレッカー車まで無事運ぶことができました。







バッテリーが上がった訳ではないので、恐らくは電気系統のトラブル(センサーの異常)で特にブレーキシステムが異常と判断された事により、動かすと危険なためシフトロックされてしまったものと思われます。しかしもう少し前に出ていた状態で他車が通り抜けできなかったら・・・と思うとゾッとします(--;)簡単にシフトロック解除できないような機構にするのは結構ですが、その解除方法が説明書に記載していないというのは問題だと思いました。今回はたまたま担当ディーラーで遅くまでいらした方がいたので事なきを得ましたが、連絡がつかなかったとしたらどうなっていたのでしょうか?

納車してから4年半、トラブルらしいトラブルはおろか、ちょっとしたトラブルさえ一度もなかった我が家のC4。レッカー車のお世話になるという今回の大きなトラブルで、一気に信頼性に?がついてしまったなぁ~などと一人考えていたら嫁さんが横で一言・・・




「ハチの祟りかも・・・」


( ̄□ ̄;)!!!ひぇーっっ!

汗ばんでいた体がちょっとヒヤっとしました(^^;)
ブログ一覧 | シトロエン | 日記
Posted at 2010/08/29 18:30:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅
kazoo zzさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

緊急外来へ
giantc2さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2010年8月29日 19:06
これはどう見ても蜂のたたりですね。
お払いしましょう(笑)

先日蜂蜜を絞るときに日本ミツバチに刺されました。
手が一週間腫れちゃいました。
コメントへの返答
2010年8月30日 11:32
やはりそうですか!?(^^;)
内部で死んでいる可能性があるので、供養に行くべきですかね!?
でも死骸を取る事ができないんですけど・・(^^;)

ミツバチですか!私も高校生の頃、体操着の中に入っていて乳首を刺されました・・orz
小さいクセしてかなり痛いし、長引きますよね。ミツバチであれほどなので、スズメバチに刺されたらと思うとゾッとします。
2010年8月29日 19:22
後日談でスズメバチがCPUの回路に入り込んでショートしてたとかあったらイヤですな~・・・。
本当にあったコワい話。w

しかしシトロエン、PCよりサービス体制イイじゃないですか!?w
コメントへの返答
2010年8月30日 11:32
それ、有り得るかもしれませんね(-_-;)

今後死骸から異臭がしてきたら、どんだけ振り回されてんだ!?って感じですね(^^;)

爆笑でした(爆)PCだったら仮に残っていたとしても丁重に断られそうです(笑)
2010年8月29日 20:01
こんばんは!

まずはご無事で何よりでした。
そして完全勝利おめでとうございます!(笑)

でもその後のスズメバチの祟りが心配です・・・・(汗)

お互いスズメバチには気を付けましょうね!
コメントへの返答
2010年8月30日 11:33
B4Sさん、こんにちは!

ありがとうございます。体的に痛いオチにならずに済んでホッとしています(^^;)

やはり・・祟りですかね!?(; ̄ー ̄)

子供の頃は虫大好きだったのですが、いつの頃からか虫嫌いになってしまい、今では虫怖いになっております。この時期はハチだけでなく、道端で死んだフリしているセミにもいきなり「ビビビビビ!」と鳴かれ、心臓が止まりそうになっております(^^;)
2010年8月29日 21:20
隊長、ご帰還おめでとうございます。
隊長の鬼神の働きによる勝利と思いますであります。
でも、ちょっとだけ、GT3ほしかったなぁ。でありました。

C4大変でしたね。確実に蜂さんの祟りじゃ~~~~。


コメントへの返答
2010年8月30日 11:33
本官、ホーネット撃破の命、無事任務遂行を改めてご報告させて頂くであります!
有りがたきお言葉、益々精進するよう日々修練に励むであります!

でももうこの命は正直勘弁つかまつりたいでございまつ!

やはり・・祟りですかね!?(; ̄ー ̄)
2010年8月29日 22:09
ここまでで十分なネタになってますが(笑)

蜂のお祓いしてくれる神主さん、、、、
居ますかね〜(笑)
コメントへの返答
2010年8月30日 11:34
ありがとうございます!dai師匠にはまだまだ及びませんが、少しでも笑いが取れれば本望です(笑)

>蜂のお祓いしてくれる神主さん、、、、

頼んだら怒られそうですね(^^;)いっそのこと、daiさん一日神主さんとしてお祓いお願い致します!(笑)
2010年8月30日 8:15
どうもです。

井戸掘りさんの気持ち。。。。伝わってきます。

読んでる私もなんか疲れました。。。。。。。。

落ちがスズメバチとわね~笑}
コメントへの返答
2010年8月30日 11:35
こんにちは!

ありがとうございます。ギャグ仕立てで書いてますが、色々あったのでこの数日でドッと疲れました(^^;)

最後の嫁の一言がなければ、ここまで後を引かなかったのですが・・・(笑)
2010年8月30日 10:15
良かったですー。

刺されないで。

アナフィラキシーショックになったら、救命救急に即刻ですね。

エピネフリン、ステロイド、静脈点滴。気道の確保ですかね。

故障も旅行中ではなくて、良かったですよ。

スズメバチは、ばかにできません。(恐)
コメントへの返答
2010年8月30日 11:35
ご心配おかけしました。

おおーっ!さすが専門ですね!何だかわかりませんが、色々な薬剤投与ですね(怖)

仰る通り、後から考えると高速道路の上でこのトラブルにならずにホッとしています。Nにできない状態って相当危険ですよね(^^;)

ところで、Xデーは見えてきましたか?楽しみにしております♪
2010年8月30日 10:53
はちの件、ご無事でなによりでした。

C4大変でしたね。

うちのプントもこのたぐいの
トラブルは結構ありますが
プチですんでおります。

完全不動は困りましたね
ご苦労様でした。
コメントへの返答
2010年8月30日 11:35
ありがとうございます!

大変でした~いきなり大きなトラブルだったので余計に(^^;)

そうなんですよね。プチトラブルも続くと気分も凹みますが、今回のように「動かざる事山の如し」状態だと完全にお手上げです。つか危険です(^^;)

やはり信頼性という面では、イタ・フラ系よりドイツ車に軍配が上がりそうですよね。
2010年8月30日 18:04
スズメバチ問題が解決したかと思えば、次はシトロエンの問題が襲いかかってくるということで、果たして結果的に完全勝利と言って良いのか、あるいは、試合に勝って勝負に負けると表現すれば良いのか、、、、、とにかく、いろいろと頑張ってくださいとしか申し上げようがありません(^^;)。
コメントへの返答
2010年8月30日 18:29
>試合に勝って勝負に負ける

あ!?核心ついちゃいましたね!(爆)

実は今日Dから連絡がきて、どうも熱でECUが壊れてしまったようなんです。となると、炎天下の中での放置が原因という事になるので、結果的に↑で仰るような感じになってしまったという・・・(^^;)

この猛暑で考えられない熱によるトラブルが多発しているそうです。
2010年8月30日 20:46
井戸さま、こんばんは!
完全勝利おめでとうございます^^

でもその後の車のトラブルは大変でしたね…(^o^;)

ハチの祟りは恐ろしいですね(^^;

今、僕の職場の外の換気口にアシナガ蜂が巣を作ろうとしてるんです(ToT)
いや~、この後僕も恐ろしいです…(>_<)
コメントへの返答
2010年8月31日 9:45
しばchanさん、こんにちは!

ありがとうございます!・・・でも、そうなんです。C4は昨日のDからの話だと思ったより重症のようで(^^;)


ええ~っ!足長蜂が巣作りを!?!?oyaji@awaさんのご近所の方が足長蜂に刺されて亡くなったそうですので、十分お気を付け下さい!今のうちに殺虫剤を換気口に播いていた方がいいかもですね!

プロフィール

「@サンデさん ロドでも行った「伝説の葛根峠…もとい、麦草峠」ですね!😆」
何シテル?   05/08 22:19
ボクスターの開放感&軽快感、ケイマンのバランス性能、911の圧倒的なトラクション…どれにも魅力を感じるP好きです。 ボクスターの前は、BMW328クーペ→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実録!MoTAでクルマを売るってどうなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 09:50:27
車両の左流れの原因は?(再び) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:48:56
車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:48:52

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2010.3月納車 試乗しないで初めて買った車です。 まずは左ハンドルに慣れることから ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
走りに、コンフォートに、官能性に、拘りを持って作られたバランスのとても良い車でした。車検 ...
シトロエン C4 シトロエン C4
子供からは“ちーこー”の名で親しまれ、嫁も運転可能な小型ファミリーカーです。 シートと足 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
試乗のため立ち寄ったディーラーで、たまたま出たてのキャンセル枠(熟成2年モノ)である右H ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation