
※タイトル画像は公式Twitterから拝借m(__)m
昨日、8月4日はWake Up, Girls!のファイナルツアー パート1 大宮公演の昼の部に参戦してきました。
8月3日は夜勤だったので、終業時刻は4日の8:15。
すぐに会社を飛び出して、最も早い新幹線に乗っても大宮着は10:30と、開場11時、開演12時の公演には中途半端。(物販購入列に並ぶには遅いよねたぶん。)
狙っていた物の一つ、リボンチャームは早々に完売した事を公式Twitterで知ったので、どのみち早い新幹線でもムリでした。
という訳で、1本遅い新幹線に乗る事にして、ある程度身だしなみを整えてから会社を出たのでした。
途中コンビニによって朝ご飯を購入するなどして 9:10頃に会社最寄りの「くりこま高原駅」に到着。
大宮までの切符を券売機にておまかせ購入。
ウン?3月によっぴーソロイベで
青森に行った時は乗車券と特急券はそれぞれ別で2枚だったのに、今回は乗車券と特急券が1枚にまとまっているぞ?
9:57発の東北新幹線はやぶさ108号に乗車。

大宮までの途中停車駅は古川、仙台と2駅だけの速達タイプ。
乗車してスグにフリーペーパーのトランヴェール8月号を確保

今回4ページに渡ってWUGが載っているのでした♪
荷物になるので帰りの新幹線でもいいかな?と思ったのですが、帰りにもあるとは限らないですから貰える時に貰っておこうと、往きの新幹線で確保です。
(案の定、帰りの大宮~仙台で利用した新幹線では、ボクの座った列にだけトランヴェールが無かった。)
仙台を過ぎてから新幹線内で仮眠。
11:30 初めて埼玉の地に降り立つ
新幹線を降りてから10分弱で会場の大宮ソニックシティに到着
既に開場しているので、暑さを避けるためにさっさと入場しました。
(入場列と区切られた隣では、近日配信開始のゲームアプリ“Wake Up, Girls !新星の天使”のステッカーを配布していたけど、午後はタイミングが合わず貰ってこられなかった・・・。)
席は1階17列目の26番。
1階席の真ん中からやや前側、中央からはやや左寄り。
左右の横を貫く通路からは2列目、前後の縦を貫く通路からは3列目と縦横の通路に近い角の位置でした。
事前にネットで座席表を確認していたので迷うことなくスグに着席しお着替え。
今回の出で立ちは楽天×WUG!コラボナイター2018のユニホーム、同七瀬佳乃タオル、同2016リストバンドを着用。(TシャツはSUBARU NBR challenge2018だったけどね)
定刻よりやや遅れた12:07過ぎ、
前日の芸能ニュースで“時の人”山寺宏一氏のナレーションで開演です。
■セットリスト ※わぐ速より転載m(__)m
1.SHIFT
2.恋?で愛?で暴君です!
3.地下鉄ラビリンス
4.君とプログレス
5.シャツとブラウス
6.タイトロープラナウェイ
7.無限大ILLUSION
8.キャラソンメドレー1
9.もってけ!セーラーふく
10.16歳のアガペー
11.タチアガレ!
12.ワグ・ズーズー
13.極上スマイル
14.Polaris
EN1.One In A Billion(WUG ver.)
EN2.僕らのフロンティア
EN3.7Senses
のっけからWUGちゃん、客席に降りて通路を駆け抜けて行きましたね。
ワグ・ズーズーの時は“あいちゃん”がほぼ目の前でした♪(推しのよっぴーはボクの辺りには来なくて残念・・・青森で運を使い果たしたからか。)
キャラソンメドレーは(ボクは昨年の仙台に続いて)“1”でした。
うん、“3”だったらよっぴーとみにゃみ以外CDを買っていないので???だったからラッキー(^^;
衣装チェンジの間は“花は咲く”にのせた映像にWUGちゃん達からのメッセージでちょっとしんみり。
おかげで映像明けの「16歳のアガペー」では声が張らなかったなぁ(´・ω・`)
そんなこんなで楽しい時はあっという間に終了!
銀テープはギリギリ届く距離で、ボクの頭上には紫とオレンジの二色が落ちてきました。
前の席に水色、右隣の席に黄色が引っ掛かっていたのを拾って計4色を確保。

メッセージは皆共通で、最低限水色だけは欲しかったので、7色揃わなくても自分的にはOK。
昼公演終了後、“わぐらぶ”の更新手続きを行ないよっぴーのブロマイドをGet(^^)
その後物販の会場へ移動
さすがにこの時間(14:50過ぎ)ともなると空いていて、すんなりとパンフレット、ペンライト、Tシャツ(M)、バッグステッカーの4点を購入。
リボンチャーム以外はお目当てのものが買えました。
さて、ここから自宅に向けて移動です。
ゲーマーズ大宮店でWUGちゃんの衣装展示をしているのは知っていたのですが、暑い中 夜勤明けで街中をうろつくには気力体力の限界(by千代の富士)。
スマホで乗り換え案内を検索すると、往路で乗った様な仙台まで速達、以降各駅停車のタイプは行ったばかり。
で、時間優先で16:10発仙台行 はやぶさ29号に乗り、仙台駅で乗り換え 17:39発のやまびこ57号盛岡行きの切符を購入。
1時間ほど時間が空いたので待合室で涼んでいると、先週行ったばかりの立山・黒部ダムのポスターが目に入りました。
そうだここから北陸新幹線も出ているんだよね・・・と、間近で見た事のないE7系新幹線を見にホームへ!
で、遅い昼ごはんに駅弁屋でちょうど並べ始めた新幹線E7系弁当¥1,300を購入。
帰りの新幹線車内で頂きます♪
量はかなり少なくて、お子様向け&お値段のほとんどが容器代ですね^^;
お弁当を食べた後は仮眠。
大宮を出た後は仙台まで停車駅は無しで17:17仙台駅着。
着いたホームの反対側で17:39発の新幹線やまびこ57号を待ちます。

・
・
・
って この新幹線、大宮駅ではさっき乗っていたはやぶさ29号の先発で出て行ったヤツなんだよね。
ぐはッ、失敗した。
結局同じ時間に くりこま高原駅に着くんだから、最初から乗り換えの無いやまびこに乗って睡眠時間を稼ぐんだった!(こっちの方が¥310特急料金が安かったし。)
18:02 くりこま高原駅到着。
駅前駐車場(12時間以内駐車で料金は¥300)から車に乗って、自宅には19時20頃到着。
こうして楽しい一日が終わりました。
次は12月9日のファイナルツアーパート2 盛岡昼公演に参戦です。
盛岡も夜勤明けの参戦なので、昼公演だけチケットを取ったら、お盆休み明けに勤務が変わって12月9日は勤務日=休暇使用になってしまった・・・。
ぐぅ、休暇を使う事になるのなら夜公演のチケットも取るんだったな・・・。