• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月17日

ユニバーサル・ジョイント破損

ユニバーサル・ジョイント破損 普段は Snap-on の工具に信頼を寄せておりますが、ユニバーサル・ジョイントだけは別。

ネプロス nepros を使っています。

グランドクロス機構と銘打ってますが、このメーカだけは2本の回転軸がなぜか同軸上にあるんですよね。 この構造のおかげでギクシャク感がなく、全長も短くなってます。



さらにアクセスがキビシイ場所では、ユニバーサル・ソケットが強力な助っ人になってくれます。

6pt. だけで 12pt. がないのと、値段がネックになりますが…。



ただ当然のことながらジョイントは、注油などのメンテを怠ったり、ムチャなトルクをかけると壊れます。















継手そのものはダイジョブだったんですが、周りのダンパーが切れちゃいました。


クラッチが踏めませんねぇ…。












 
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2011/05/17 16:14:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年5月17日 21:12
え”ぇぇぇ~~~ッ!!
マジですか?

クラッチがどーのこーのの前に
歩くのも大変じゃないですか!!

大事にしてくださいね!


コメントへの返答
2011年5月17日 21:49
『ココは痛いですか~? ツンッ』

診察用の椅子から身体全体が 5cm 浮きました。


人生初の松葉杖ですが、杖、痛い脚、平気な脚、出していく順番がわけ分かんなくなって、痛い脚でケンケンしそうです。

早く治るように養生しま~す!
2011年5月17日 22:04
ちょっとちょっと....
どうしちゃったんですか

僕も右足をギブス生活になったときありますが、
ユーノス500の運転に苦労しました

左足だと確実にクラッチ踏めないので、完治されるまでは安静にしてください....
コメントへの返答
2011年5月17日 23:42
やっちゃいました。
そこにはもう一段階段があったハズなんですが…。 変だな!?

やっぱり固定されてしまうと不便ですねぇ。
幸いにも運転が絶対的に必要ではないので、ヨチヨチしながらおとなしく過ごそうと思います。
2011年5月17日 22:54
えっ( ̄□ ̄;)!!!
大丈夫・・・じゃないですよね??

やっぱり、キャブ車は十分な暖機が必要ですが・・・
暖機せずに走り出しちゃったんですか?
必要であればいつでもクラッチ踏みに行きますよ!!
コメントへの返答
2011年5月17日 23:43
暖機もせずに階段へゴーッ!
結果がコレです。

歳取ってきた機関には、暖機が必要だと痛感しました。

A/T とって置けばよかったかな… (笑
2011年5月17日 22:54
携帯だと挿入画像が見れなかったので、ファミリア、工具?のユニバーサルジョイント破損?と思ってましたが、おみ足の方でしたか・・・。

僕は右足を剥離骨折した事がありますが、当時はFDしか持ってなかったので乗り降りが大変でした^^;

お大事になさってください。

コメントへの返答
2011年5月17日 23:49
工具が壊れてもショックですが、自分が老いてきたのを実感させられてショックです (+_+)

確かに FD だと乗り降りだけでも大変でしたでしょうね。

慌てずに治していこうと思います。 ご心配をおかけしてスミマセン。
2011年5月17日 22:54
靭帯損傷!? 手術での治療でしょうか・・・・心配です。
早く治るよう願っています。 

コメントへの返答
2011年5月17日 23:50
医者が説明してくれたメモをもらってきたんですが前距腓靭帯の文言と、損傷というのはこんな感じ、あなたの場合はこんな感じ… ブチッ、というイラストがあります (痛

幸いにも再建手術の話しは出ませんでしたので、固定でなんとかなるとの見立てだと思います。

ご心配をおかけして、すみません。
2011年5月20日 21:41
こんばんは。

痛そうです。

一瞬、アキレス腱?かと思いましたが、
関節の靱帯ですね。

お大事に。
コメントへの返答
2011年5月20日 23:02
こんばんは。

動かさない限りは、さほど痛みもなくダイジョブです (^^

くるぶしの内側にあるスジらしいです。
だいぶ前ですが当時の同僚がアキレス腱を切りましたが、その瞬間『ブチッ!』という音が聞こえたと言ってましたね。 その後大変みたいでしたけど…。

気を付けましょう!
2011年5月23日 12:47
おおおおぉぉぉぉぉぉぃぃぃぃぃ....

> 自分が老いてきたのを実感させられてショックです (+_+)

気持ちは痛いほどよくわかりますが、でもそれが現実なんですな。
「階段もう一段あるはずだった」ってのが全てを物語っております。

おそらく、若い人に比べれば全治までの時間は長く掛かってしまうはず。
ここは無理せず、天から与えられた勤続表彰休暇だとでも思って、じっくり
養生して下さい。さもないと、ミッションATにもどすことにナッチャウヨ!
どうぞお大事にね。
 
コメントへの返答
2011年5月23日 18:56
いやっ、そこには間違いなくもう一段あったんです! 私が足を下ろす直前に急に消えたんです! と主張しても、それでも若者ならヒラリと交わすと切り返されてます (^^ゞ

3~4週間は杖ついてヨチヨチ、その後で『あんよはおじょず』に進むらしいです。 へたに残らない様にゆっくりと治したいんですが、松葉杖担いででも来週出張(海外)に行けと言われてるんす。 困つた…。

大将も気を付けて下さいね。


A/T に戻すと改が取れるのか、改々になるのかは興味あります (@_@)

プロフィール

「今日は誕生日♪ http://cvw.jp/b/721764/48490810/
何シテル?   06/17 08:32
メンテしつつ地味に乗り続けていたらこの様に。 作業は可能な限り自分の手で。 部品、情報も乏しくなる昨今、相談できる先輩、背中を押してくれるお仲間が恋しくなってき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
『 マツダ ファミリア 1500XG セダン 』 BF5P という型式ですが A/T ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation