
つい数年前まで東京モーターショーと言えば閑古鳥が鳴く状態だったが、前回のショーから入場者数が増えだしてきたので今回も招待日に観ようと会場へ。一般日に比べるとまだ車両及びコンパニオンを近くで見ることができるが、それでも結構な数の人達が来ており、最近はメーカーの海外オフィスから従業員を招待しているのか外国人比率も高まっているように思える。
簡単に各メーカーの車両を掲載。まずはトヨタ。今時の若者に媚を売りたいのかCMの世界をそのまま今年も表現した会場。FCVは見るからに近い将来、実現しそうな感じだが何であんなカッコ悪いデザインなのだろーか。
出す出さないと言われたが、結局商品化する86オープン。
一方、レクサスはやっとカッコいいと思えるモデルが出てきた。フロントマスクを除けば、RCは実物を見て素直にいいと思えた。
LF-NX
コミットメント経営に綻びが見え始めてきて、株価的には一人負けのゴーンさん。次期CEOと目された志賀氏を閑職に追いやり、結果を出さないと今度は自分が責められる番になるので、ここから新車ラッシュとばかりにコンセプト・モデルを出してきた。このIDxはなかなか評判がいいようです。
この形体で街中走らせるわけにはいかないので、モータースポーツにしか使えないと思うのだが。。。イマイチ用途がよくわからないブレイドグライダー。
アメリカ主導の開発なのでモロアメ車テイストのNSX。エンジン縦置きにするそうで、F1イメージで販売増を狙うか。
前回のモーターショーからかなり実用的になってきたS660。発売間近なんでしょうね。
今一番ノリに乗ってるメーカー。
このCross Sport Design、なんだかパナメーラに似てません?
VIZIV(ヴィジブ)
レガシーの名前を捨ててレヴォーグにするんですよね。
マツダは今回目新しいものはなし。次期ロードスターの話をちょっとでもしてくれれば良かったのに。
スズキのiV-4は結構カッコ良い。
ホンダの2匹目のどじょう的なハスラー。
ヤマハがとうとう四輪進出。EVとガソリンの二本立て。担当者の話によるとゴードン・マレーとは以前から一緒にやっていた(何とかというモデルを作った?未確認)。
とうとう販売までこぎつけたコペン。これで衝突試験って通るんだろーか。走行中にボディ・パネルは外れないんだろーか。
ちょっと気になった
個別車両はこちら。
そしてコペンの
着せ替えシーンはこちら。
ブログ一覧 |
モーターショー | クルマ
Posted at
2013/11/23 23:47:39