
ハリケーンの影響で決勝当日の予選もキャンセルされ(日本GPでは2004年、2010年に同日開催あり)、FP2の結果でレースが行われ、完走12台のサバイバルとなったアメリカGP。
SCの導入も多々あり、その度にレース展開が動くも大勢に影響はなく、ハミルトンがニコをかわしてウィナーに。同時に今年のドライバーズ・チャンピオンも獲得。
ドライバー チーム レースタイム 予選(FP2)
1. ルイス・ハミルトン (GBR) メルセデス F1 WO6 Hybrid 1:50'52.703 2
2. ニコ・ロズベルグ (GER) メルセデス F1 WO6 Hybrid +2.850 1
3. セバスチャン・ベッテル (GER) フェラーリ SF15-T +3.381 13
4. マックス・フェルスタッペン (NED) トロ・ロッソ STR10 +22.359 8
5. セルジオ・ペレス (MEX) フォース・インディア VJM08 +24.413 5
6. ジェンソン・バトン (GBR) マクラーレン MP4-30 +28.058 11
7. カルロス・サインツ (ESP) トロ・ロッソ STR10 +30.619 20
8. パストール・マルドナド (VEN) ロータス E23 Hybrid +32.273 12
9. フェリペ・ナッサー (BRA) ザウバー C34 +40.257 15
10. ダニエル・リカルド (AUS) レッドブル RB11 +53.371 3
今後は消化試合&来季へのテスト・レースとなってしまいますねー。
ところで、先日フェラーリがNYSEに上場されました。Tickerは「RACE」とベタな表示?
これで得た資金をFCAは何に使うのか、興味が持たれます。
ブログ一覧 |
F1 | クルマ
Posted at
2015/10/28 23:55:45