ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Mek]
Blu NART 523
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Mekのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年09月17日
アゼルバイジャンGP
予選ではこのコースを得意とするルクレールが期待通りのポールを獲得。絶好調のノリスがピット指示のミスで16位に沈む中、ピアストリとサインツが2列目に。
決勝はスタート時にペレスがサインツを抜いてポジションアップ。その後、上位陣は周回を重ねノリスも凄い勢いで追い上げていきました。
1stピット後にピアストリがサクッとルクレールをオーバーテイク。
後ろについて抜けそうで抜けないルクレール。
レースも終盤、多分ちょっと油断してたペレスをサインツがオーバーテイク。それにエキサイトしたのか、無理に抜き返そうとしてクラッシュ。折角久々に高ポイントを獲得出来たのに、逃してしまったペレス。
今回は実力で勝ち取った優勝。
フェルスタッペンの不調が不思議です。
マクラーレンほど速くないけど、何とかついて行ってる感じ。ルクレールは優勝逃して、表彰台でも嬉しそうじゃなかったですから。
スーパースターを許さなかったフェラーリと頼ざるを得ないアストン。やっぱり父親としてはランスを何とか優勝させたいでしょうね。
Posted at 2024/09/17 23:38:40 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2024年09月09日
EXCITING PORSCHE 2024
例年11月の横浜ホビーフォーラム開催時に対岸のレンガ倉庫でポルシェのイベントをやってるなーと思ってましたが、今年はレンガ倉庫で11月に行われるクルマのイベントは前倒しか後ろ倒しになったみたいで、ちょっと覗いてきました。
台風がやってきた週末だったので、雨が降ったり止んだりで晴れて撮影、雨が降ってくると屋内に退避ということの繰り返しでした。オーナーには気の毒でしたが、時折みせる晴れ間もあり色々な表情があり絵的にはキレイな雰囲気でした。
雨のせいで台数はだいぶ減ったみたいですが、それでも各年代のモデルが集まっていました。分け隔てなく並べられてるのはポルシェだなーと。フェラーリではこうはいきません。高い順で成り立つ世界ですから。
個人的にはどうしても古いモデルに目がいってしまいます。
やはりポルシェはお尻が魅力的。
ディーラー系の展示。ちょっと場違いな感じ。GT3とかダカールとか展示してくれればいいのに。
Posted at 2024/09/09 22:29:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Porsche
| クルマ
2024年09月05日
アメリゴ・ヴェスプッチ
モンツァでのフェラーリ勝利を祈願したわけではありませんが、先週お台場の東京国際クルーズターミナルにイタリア海軍の練習艦である「アメリゴ・ヴェスプッチ」が着岸していました。1931年に就航した帆船てもうすぐ100年です。
2023年7月にイタリア・ジェノバを出航し大西洋を横断、南米やメキシコ、アメリカそしてハワイを経由して東京にやって来ました。この後、フィリピンやオーストラリア、インドを回り2025年6月にイタリアへ戻る予定です。
因みに、アメリゴ・ヴェスプッチはコロンブスの後1502年にアメリカにたどり着いたイタリアの冒険家でその功績をたたえての「アメリカ大陸」だそうです。また先週は横須賀に初めてイタリア空母「カヴール」とフリゲート艦「アルピーノ」も来日していたんですよね。
艦内を一般公開するということで予約して見てきました。
我が愛車も記念撮影(笑)。
中身は近代的になってます。
この時期、上空を羽田に向けて飛行機が着陸態勢に入ります。
ターミナルから見ると全体が見渡せます。
Posted at 2024/09/05 23:33:23 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
出来事
| 日記
2024年09月02日
イタリアGP
予選から速さを見せていたマクラーレンは想定内として、フェラーリの2台も悪くない。何故か知らないけどモンツァでは何かと速さを見せるフェラーリ。
スタート失敗のラッセルを尻目にフェラーリの2台がマクラーレンを追い、1周目からルクレールがピアストリ/ノリスの間に入り込む。今回の53周のレースで、下馬評は2ストップがメイン戦略とのこと。上位陣は十数周で最初のピットイン。勿論フェラーリも右に倣えでタイヤ交換。
マクラーレンは30周あたりで2回目のタイヤ交換。40周目あたりでノリスがフェルスタッペンを簡単にオーバーテイク。最近の力関係を如実に表しているみたいです。それにしてもフェラーリがピットに入らない?もしかして1ストップ?
45周目でピアストリがサインツをオーバーテイク。残り10周近くでルクレールとピアストリの差は10秒程度。ルクレールのタイヤが崖を落ちるか、それともピアストリが追い付くか。
思ったほど差が縮まらず、残り5周くらいから会場のボルテージが上がっていく感じ。フェラーリに勝利の女神が微笑まないことはよくあることですが、最後はルクレールが逃げ切りで2019年以来のモッツァでの優勝。なお、チェッカーフラッグを振ったのはデル・ピエロ。
今年、コースの舗装が新しくなって、過去のデータが使えなかったみたいです。ということは、地元チームには情報が入るでしょうからちょっぴり有利だったのかもしれません。あくまで憶測ですが。
ティフォシの盛り上がりも最高潮。
久々にライコネンも来てました。
Posted at 2024/09/02 23:45:47 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2024年08月27日
オランダGP
今更なんですが、このコースってドライバー目線の映像だとあまり気が付きませんでしたが、オンボードカメラの映像だとコースがメチャクチャうなっていてまるでジェットコースターみたいな感じなんですね。平らな場所はメインストレートだけといっても過言ではない印象です。
スタートで前に出たフェルスタッペンが何とか逃げ切るのかと思いきや、ノリスが早々にDRSを使ってメインストレートでオーバーテイク。あれよあれよと引き離し、終わってみればフェルスタッペンに20秒近い差をつけて2勝目。ノリスの速さは後半戦の楽しみの一つになってきますね。
気が付いたら表彰台。あともう一押しなんですけどね。
Posted at 2024/08/27 23:07:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
Mek
[
東京都
]
ブログが何かのお役に立てば幸いです。
31
フォロー
45
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
F1 ( 348 )
中国 ( 2 )
YouTube ( 10 )
Mille Miglia ( 10 )
出来事 ( 102 )
財務・統計 ( 8 )
Ferrari ( 98 )
ノスタルジックカー ( 65 )
Lamborghini ( 12 )
Le Mans ( 37 )
NASA ( 2 )
BMW ( 9 )
Honda ( 8 )
Ohters ( 14 )
Porsche ( 22 )
Toyota ( 20 )
モーターショー ( 63 )
Fiat ( 4 )
Mercedes-Benz ( 3 )
Nissan ( 12 )
SBF ( 4 )
SCM ( 9 )
Music ( 16 )
Sports ( 8 )
モデルカー ( 3 )
Airplane ( 2 )
JSDF ( 22 )
愛車一覧
フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他
出来事
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation