• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2024年04月04日 イイね!

F1 Tokyo Festival

F1 Tokyo Festival案の定、レッドブル関連の時間帯は満員御礼で、他のセクションで興味ある枠と言えばやはりこのメンバーでしょうということで行ってみました。本当はバスール氏の枠が良かったんですけど、何故かレッドブルと一緒だったんですよね。分けてくれればいいのに。
実際に参加すると、文章で読むより声のトーンとか言い回しで分かることもあるので、出来る限りこういう機会は活かしたいなーと考えてます。
まあーこういうイベントなんで社交辞令的なコメントが多いんですが、ドメニカリ氏が言うSDGsでサステナビリティ云々はいいんですが、その費用をカバーする為に入場料上げて(鈴鹿のチケットも6か月で大幅値上がり)観客に転嫁してるんじゃないかなーと個人的には思っちゃいます。勿論F1の儲けも増えているんですけど。


来週はGTでジュリアーノの応援だそうです。


レッドブル枠に何で入らなかったのかちょっと不思議。


Honda RA271(1964)


Ferrari F2000(2000) / Benetton B189(1989)




これだけ一同に展示されるのも貴重な機会です。
KOJIMA KE009(1977) / Lotus97T(1985)


McLaren Honda MP4/7(1992) / Williams FW12(1988)




Ferrari F2005(2005)


Ferrari F14T(2014)


折角ですからヒルズ・ミッドタウンで花見です。




久々に来たら、裏通りではバブル期並みの地上げが行われてました。


渋谷に移動して仮店舗で展示されていたウィリアムズ。ちょっとショボかった。


渋谷では100年に1度?の再開発中。
Posted at 2024/04/04 21:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2024年03月25日 イイね!

オーストラリアGP

オーストラリアGP予選を見る限りでは今回もフェルスタッペンの勝利かと思いきや、レースは何が起こるか分かりません。チーム内のゴタゴタが関係するのか定かではありませんが、レッドブルにしては珍しくブレーキトラブルでフェルスタッペンのリタイヤ。
例年そろそろ失速して期待を裏切りがちなフェラーリが今年はちょっと違います。やっとバスール・イズムが浸透してきたのか、フェルスタッペン・リタイヤ後のレースをそつなくまとめて2022年開幕バーレーンGP以来のワン・ツー。否が応でもティフォシは盛り上がります。








来年のことを考えたらサインツ的には結果を出しておかないと。














鈴鹿は天気だけが心配です。
Posted at 2024/03/25 22:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2024年03月16日 イイね!

Ralph’s Coffee and Cars~デザインスタジオ

Ralph’s Coffee and Cars~デザインスタジオ良い天気にも恵まれ、多種多様な参加車が集まりました。
題目からすると、雑誌的に見栄えのするそれなりのクルマが雛段となるのが通常のパターンです。
しかし、おーこれはというマニアックなクルマが端に停めてあるのもこの手のイベントのいいところです。
やはりフェラーリは雛壇のトップです。






Cafeから遠ざかるに従って色々あるんです。






間違ってもLBランボはいません。






こういうインスタ映えする並びはよくあるパターン。ガンディーニ氏に合掌。


これまたレアな。個人的には575GTZとのツーショット(まだ国内にあれば)が見たいものです。


このイベントの肝は会場外の駐車場にあります。


同一車種で並べるのではなく、この隣にこのクルマっていう感じで意外性がある並びに個人的には興味があります。


アルファ兄弟、いや親子。


同じクーペでも時代が違うとこんなにも異なる。


スポーツカーの競演。


拘り、あるなーと。
Posted at 2024/03/16 23:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2024年03月11日 イイね!

サウジアラビアGP

サウジアラビアGP例えルクレールがスタートを決めてフェルスタッペンの前に出たとして、直ぐに追い抜かれる展開になるかなーなどと想像しながら期待しましたが、今回は逆にペレスに抜かれそうなスタートでした。
結局ストロールのクラッシュによるSC以外は淡々とした展開で、大方の予想通り?レッドブルのワン・ツーで終わりました。ただ、今のところ何らかの理由でレッドブルがこけた場合には去年のシンガポールのようになるかもと淡い期待。






ハースのある意味ずる賢い戦略で見事ポイントを獲得。小松氏、なかなかやるなー。










やはり今回の注目はベアマンでしょう。いきなりドライブして入賞は立派。



Posted at 2024/03/11 22:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2024年03月04日 イイね!

バーレーンGP

バーレーンGPいよいよ今シーズンのスタート。深夜放送ですが、土曜日なので開幕ぐらはライブでの観戦です。いやーそれにしてもフェルスタッペンのぶっちぎりでした。2位に20秒以上の差をつけての異次元の走り。一応ペレスと同じ車両のはずなんですが、こうも違うとは。
フェラーリは期待もたせましたが、細かい部分でまだ詰めが甘かった。あんなブレーキの状態じゃ勝負になりません。メルセデス、マクラーレンもまだセットアップが決まっていないようで、フェルスタッペン以下は団子状態。今年も上位4チーム+アロンソの戦いか。
今年は小松氏のハースに期待。派遣ではなく叩き上げの日本人がマネージメントに参加するのは初めてなので、どれだけ「カイゼン」が実行されるのか興味深いところ。もしかして、将来あのメーカーが資本参加したりして。
熱田護のF1インタビュー 小松礼雄ハースF1チーム新代表に就任までの経緯などを聞いてみた














さて、あと1ヵ月で鈴鹿です。スケジュールを見たら、フェラーリ・チャレンジの開幕戦が行われるとのこと。去年の富士でのチャレンジ観戦時に思っていたことが実現。フェラーリ・ジャパン、なかなか実行力がある。ドライバーにとっても、これだけの観客前でレースできるのは楽しいのでは。
こちらもレースまでの待ち時間を持て余しがちだったので、ポルシェカップよりは楽しめるかも。ただ威勢のいいドライバーが多いのでオイルだけはまき散らさないでほしいものです。

Posted at 2024/03/04 22:56:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation