
案の定、レッドブル関連の時間帯は満員御礼で、他のセクションで興味ある枠と言えばやはりこのメンバーでしょうということで行ってみました。本当はバスール氏の枠が良かったんですけど、何故かレッドブルと一緒だったんですよね。分けてくれればいいのに。
実際に参加すると、文章で読むより声のトーンとか言い回しで分かることもあるので、出来る限りこういう機会は活かしたいなーと考えてます。
まあーこういうイベントなんで社交辞令的なコメントが多いんですが、ドメニカリ氏が言うSDGsでサステナビリティ云々はいいんですが、その費用をカバーする為に入場料上げて(鈴鹿のチケットも6か月で大幅値上がり)観客に転嫁してるんじゃないかなーと個人的には思っちゃいます。勿論F1の儲けも増えているんですけど。
来週はGTでジュリアーノの応援だそうです。
レッドブル枠に何で入らなかったのかちょっと不思議。
Honda RA271(1964)
Ferrari F2000(2000) / Benetton B189(1989)
これだけ一同に展示されるのも貴重な機会です。
KOJIMA KE009(1977) / Lotus97T(1985)
McLaren Honda MP4/7(1992) / Williams FW12(1988)
Ferrari F2005(2005)
Ferrari F14T(2014)
折角ですからヒルズ・ミッドタウンで花見です。
久々に来たら、裏通りではバブル期並みの地上げが行われてました。
渋谷に移動して仮店舗で展示されていたウィリアムズ。ちょっとショボかった。
渋谷では100年に1度?の再開発中。

Posted at 2024/04/04 21:19:19 | |
トラックバック(0) |
F1 | クルマ