ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Mek]
Blu NART 523
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Mekのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2023年08月02日
ベルギーGP
雨に翻弄される週末でしたが、決勝レースは小雨だけで結局波乱の要因にはなりませんでした。フェルスタッペンのグリッド降格でフロントローからのスタートになったルクレールに淡い期待をもちましたが、直ぐにペレスに追い抜かれ、当然のようにフェルスタッペンにも追い抜かれ、何とか表彰台を獲得。
ハミルトンがしぶとく4位に、いつの間にか追い上げたアロンソが5位になり、最初いい感じに走っていたノリスが失速といったところでしょうか。
FP時の森脇氏と浜島氏の会話に納得。つまり、スプリント開催のレースでは、あまり考える時間がなくてフェラーリ首脳陣が決断しなければならないので、フェラーリの成績が比較的良いとのこと。要は決断力の問題ですね。
Posted at 2023/08/02 23:28:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2023年07月26日
ハンガリーGP
天気が荒れないと面白いレースが期待できない昨今の状況。予選ではハンガリー・マイスターのハミルトンが見事ポールを獲得したが、決勝レースではフェルスタッペンが2位に30秒近くも差をつけてぶっちぎりでの優勝。
何故かマクラーレンが前戦に引き続き速さを見せていたのと(アップデートが上手くいってるんでしょうけど)、何故かアストンの勢いがなくなっている(最初だけで時間が経つと開発が追い付かず失速)のはよくあることです。
フェラーリはメルセデスだけではなく、マクラーレンにもアップデートで後れをとり、相変わらず決勝レースでは上位に食い込むことが出来ませんねー。
珍しくフェルスタッペンのスタートが良かった。
ハミルトンはレースペースが良くなかったですね。
いつまで連勝が続くやら。
Posted at 2023/07/26 22:52:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2023年07月15日
富士モータースポーツミュージアム
開館して暫く経ちますが、内容的にここを目的に来ることは個人的に無いなーと思っていたんですが、先月のGTアジアの際にFP/決勝間に空き時間があったのと、海外ミュージアムからレンタルされていた2台が帰国とのことなので、行ってみました。
当日のSWでのレースがそれ程観客がいるイベントではなかったので、ミュージアムはガラガラでした。平日は貸し切り状態で更にゆっくり見ることができるかもしれませんが、流石に一日中いるには内容が少なすぎる感じです。ホテルに併設という中途半端な作りなので、海外ミュージアム程充実してはおらず、ちょっと残念な感じです。
折角ですから、ガイドツアーなるものにも参加してみました。1日2回やっているので是非参加されることをお勧めします。
この車両は初めて知りました。
他メーカーからの協力を得るのはトヨタならでは。
まだまだトヨタ博物館にお宝が眠っているんでしょうかね。
メルセデス・ミュージアムから貸し出されたW25。
こちらはメルセデス・ミュージアムにあった同型、多分。
こちらも既に帰国してしまった904カレラGTS。
以前ポルシェ・ミュージアムで見たもの。
このエリアはとても中途半端な感じ。トヨタ博物館でも車両を展示していたように記憶します。ビデオを見せているんですが。。。こんなクルマも持ってますよ、的な展示ですかね。
ラリーコーナーは保有するトヨタ車を全部展示してもいいんじゃないかと。壮観だと思いますよ。
これだけちょっと浮いてた感じ。
ル・マン関連も更に充実を望むエリア。
確かに5連覇したんですけど、車両的には判別できるほど気にかけていないんですよね。カラーリングがあまりにも同じなので。。。毎回見比べてます。この場に5台並べて、技術的進化を説明してくれたらちょっとは年代と車両の判別が出来る気がします。
後はその他雑多。
海外のミュージアムと比べると、個人的にはただ並べている感がまだあるかなと。このクルマのここを見てほしいとか、この年代とかカテゴリーのこのクルマを見てほしいとかの意図が感じられない気がします。どれ位の頻度で入替が行われるか不明ですが、極端にテーマに振った展示にしないとリーピーターには成れないなーと。Racing Onの特集で出てくるような元トヨタ関係者の秘話なんかが説明されていると興味が湧くと思うんですけどね。
Posted at 2023/07/15 23:34:34 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Toyota
| クルマ
2023年07月11日
イギリスGP
今後はフェルスタッペンを除くそれ以下の順位がどうなるかがレースの見所になってくる、まるで1988年のような年になってきました。
そんな中、今回のレースではマクラーレンの二人が突如速さを見せ、そこにメルセデスが絡む展開となりました。ノリスがスタートダッシュを決めて一時フェルスタッペンの前に出ましたが、やはり早々に追い抜かれました。SC後に、ノリスとハミルトンが2位争いをしましたが、何とかノリスが持ちこたえてレースを終了。
あれだけ速さを見せていたアロンソが振るわなかったのが、今後気がかりです。フェラーリは。。。まだまだ課題山積みです。
マクラーレンは今期初表彰台。
イギリス人ドライバーの表彰台で大盛り上がり。
Posted at 2023/07/11 22:42:51 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2023年07月05日
オーストリアGP
今回のスプリントレースは刻々と変化する天候のお陰でそれなりに盛り合った感がありました。決勝はといういと、スタート時のルクレールの頑張りと、後半のペレスvsサインツの小競り合いが見所で、後は淡々とレース展開でした。
ルクレールが久々の表彰台を獲得したことは、明るい材料ではあります。
トラック・リミット違反の連発した指摘、そしてレース終了後のペナルティ。ちょっと興覚めです。
オレンジ・アーミーの乱舞。
こういうツーショットもありました。
一瞬、合成写真かと思いました。血は争えない。
Posted at 2023/07/05 22:23:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
Mek
[
東京都
]
ブログが何かのお役に立てば幸いです。
31
フォロー
45
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
F1 ( 348 )
中国 ( 2 )
YouTube ( 10 )
Mille Miglia ( 10 )
出来事 ( 103 )
財務・統計 ( 8 )
Ferrari ( 98 )
ノスタルジックカー ( 65 )
Lamborghini ( 12 )
Le Mans ( 37 )
NASA ( 2 )
BMW ( 9 )
Honda ( 8 )
Ohters ( 14 )
Porsche ( 22 )
Toyota ( 20 )
モーターショー ( 63 )
Fiat ( 4 )
Mercedes-Benz ( 3 )
Nissan ( 12 )
SBF ( 4 )
SCM ( 9 )
Music ( 16 )
Sports ( 8 )
モデルカー ( 3 )
Airplane ( 2 )
JSDF ( 22 )
愛車一覧
フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他
出来事
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation