• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2022年03月22日 イイね!

バーレーンGP

バーレーンGPいよいよ迎えた開幕戦。レギュレーション変更もあり、得てして荒れるレースになりがちですが最後の最後でレッドブルのリタイヤ。
第1スティントではルクレールvsフェルスタッペンで抜きつ抜かれつのレースを見せ観客の歓声が上がっていましたが、フェルスタッペンがなかなか抜き去ることが出来ません。開幕前のテストで今年のフェラーリが調子いいことの証明がされた感じです。
メルセデスは去年のような速さがなく、今回ハミルトンは半ば諦めた感があり、表彰台獲得が出来ただけでラッキーというトト・ヴォルフの笑顔が物語ってました。






3年ぶりの優勝で俄然盛り上がるティフォシですが、まだまだ安心できません。何度期待を持たされて、裏切られたことか。暫くは様子見です。




Posted at 2022/03/22 23:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2022年03月12日 イイね!

EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA

EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA先日、開催されたEVの展示会です。多くのメーカーが一堂に会した展示会で、本来ならば試乗して各社の味付け比較をしたいところですが、今回は外観のみの観察となりました。ちょうど新聞報道でもあったようにSONYとホンダの提携発表がありましたが、お互い昔はとんがった社風(今は。。。)なので何かやらかしてくれればと期待。現代改めヒョンデのEVが中央に鎮座してアピールしてました。




EQSは今年国内でも発売予定みたいですが、これはモックアップ?










乗り込もうとしたらバイト君に遮られる。何故に?乗せてなんぼでしょ。社の方針ならこれだけで幻滅。






SONYのデモカーとの噂通りで、実際の販売となるとエレキメーカーだけでは不可能な事が多々あることが実証されました。アップルに先手を打つにはホンダとの提携は渡りに船。




もうすぐ発売。


この🐽、近くで見ると何か安っぽくないですか。












日本国内ではまだまだ充電施設が限られているので遠出もままならず。都内のマンション世帯では充電施設がないので購入に踏み切れず。現状では全然普及していかない気がします。盟主トヨタもやっとEV専用車の発売。ここはモリゾー氏に施設充実を図っていただかないと。
Posted at 2022/03/12 22:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2022年02月26日 イイね!

プレシーズン

プレシーズンバルセロナでのテストも始まり、今年のF1も動き出しました。レギュレーションも変わり、タイヤも大きくなり、波乱の幕開けとなるのか興味が湧きます。
結局、ホンダは子会社でエンジン供給となり、去年のあの「Final Year」騒ぎは何だったのかと言いたいところですが、海外では朝令暮改はよくあることなのでシレっとマーケティングにも活用するんでしょう。
そんな去年のトルコGPでの日の丸カラーが青山で展示されていたので見物してきました。結構人だかりが出来てました。
















今年のフェラーリ、レトロカラーで評判いいようですが、果たして!?




Posted at 2022/02/26 22:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2022年01月27日 イイね!

MEGA WEB 閉館

MEGA WEB 閉館昨年12月末をもってMega Webが閉館になりました。再開発に伴う閉館ということで如何ともし難いですが、思えば何度も訪れた貴重なクルマ関連施設でした。
そこは天下のトヨタ、自分たちの生産車だけではなくて、クルマ文化の歴史も展示する施設だったので残念です。
まずはモータースポーツコーナーです。引退した中嶋一貴特集です。




個人的には何と言っても目前で見ていた2016年のゴール直前が忘れられない思い出です。






この辺は人がいなかったのですが、こういう車種がトヨタの強さを表していいます。






今回の目玉はヒストリーガレージで展示されていたクルマの実走行です。ただし、この4台は展示のみ。




こちらの8台が実際に敷地内を走行しました。








札幌でのマラソン競技中に走っていたあのクルマです。画面越しにも「何だこれ?」と思ったものです。




ここからは過去に訪れた際の展示車。2005年はF1のデモ走行が行われました。




2011年には発売前の初代86。


2016年には歴代ラリーカーの展示。その後、何度か展示されています。


2017年にはFT-1、そしてポルシェとのコラボ。




2018年ル・マン直前。そして栄冠。

Posted at 2022/01/27 23:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toyota | クルマ
2021年12月26日 イイね!

横浜ヒストリックカーデイ2021

横浜ヒストリックカーデイ2021先月は何かとイベントが開催された月でしたが、その中で久々に出かけたのが今回10回目を迎える横浜ヒストリックカーデイでした。相変わらずバラエティーに富んだ車種構成で来客者を楽しませてくれました。
最近、旧車ブームで何かと取り上げられるヒストリックカーですが、単なる投資対象になるだけでなく、それに付随する保存物としての税金控除や維持しくいく為のメインテナンス・システムが確立されればと思います。確かにトヨタやマツダはそういう姿勢が見えて好感が持てます。






































Posted at 2021/12/26 23:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノスタルジックカー | クルマ

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation