• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2020年12月09日 イイね!

Tokyo Coffee & Cars~ドイツ車

Tokyo Coffee & Cars~ドイツ車今回が2回目のイベント。コロナ禍の影響かはたまた単に告知不足だったのか前回のイギリス車ほど台数は集まっていませんでした。さすがにラルフローレンのイベントとあって駐車されているクルマには心なしか品がある感じがするのは気のせい?間違ってもオートサロン系のイケイケなクルマはありません。






イベントならではの並び。






現代のクルマがいかに複雑なラインになっているか明確。


すっかり希少で高価なクルマになってしまいました。








今回のスポンサーはアルピナ。ドイツ以外では日本が重要なマーケットです。










Posted at 2020/12/09 23:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2020年11月17日 イイね!

トルコGP

トルコGP天候という不安定要素が加わるとレースが俄然面白くなる最近の傾向です。予選の結果にローレンス・パパはさぞかし喜んだでしょう。
決勝はというと自力に勝るハミルトンがドライバーズ・タイトル7度目を獲得。他のドライバーが苦しむ路面状況で異次元のドライビングを行い、まるで雨天レース時のセナの領域に達している感があり。










初タイトルは2008年にマッサと1ポイント差で獲得。その年の日本GPは再開後の富士での2度目そして最後の年。予選はポールで期待を持たせたが、決勝は勝気が空回りして12位に。




まだまだあどけない姿でした。








さて今回のレースの話に戻すと、おそらくベッテルのフェラーリでの最後の表彰台になるんでしょう。ルクレールを優先するチーム方針や全くやる気のないピットクルーにも腐らず頑張るベッテル、健気です。




ホンダは来年までモチベーションを保てるかな?


Posted at 2020/11/17 23:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2020年11月13日 イイね!

Tokyo Coffee & Cars~イギリス車

Tokyo Coffee & Cars~イギリス車コロナ禍の状況で軒並みイベントが例年よりも少なくなっていますが、そんな中で先月、芝の東京プリンスホテル駐車場にてラルフローレン主催の「Tokyo Coffee & Cars」が開催されました。ご存知のようにラルフ・ローレン自身はカーマニアでありそのコレクションは有名です。2011年にはパリ装飾芸術博物館でコレクションを披露しました。
テーマはイギリス車ということで、新旧様々なクルマが集まっていて、ラフルローレンが最近始めたコーヒー片手に鑑賞するみたいです。残念ながらコーヒーを手に入れるには長い列に並ばなくてはならなかったので、味見はせず。それでも十分に堪能できました。






















Posted at 2020/11/13 23:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2020年11月03日 イイね!

エミリオ・ロマーニャGP

エミリオ・ロマーニャGPエミリオ・ロマーニャと言われるよりサンマリノと言われた方がピンとくる方は私を含めて年配の証拠かもしれません。最近の近代的なサーキットよりもやはりイモラの昔ながらのサーキットの方が雰囲気があります。
フェラーリのお膝元ということで、こんなオブジェもありました。




ボッタスポールでしたがハミルトンが難なく攻略、異次元の速さで優勝。最近のレースでは何かハミルトン虐めがある感じでしたが、何らかの難癖つけないとこの速さを止めることが出来ないのが実情です。






リカルドに付き合わされ、見事な飲みっぷり?


メルセデスはコンストラクターズ7連覇。次のレギュレーション改正までこのままの状態が続くかも。




折角のセナ仕様でしたが、残念な結果に。




2004年のサンマリノGPはシュー様が全盛時でした。ホンダがめきめき力を発揮し始めた頃でもあり、実際ボールはバトンでしたが優勝はフェラーリ。古き良き時代です。




レース終了後はサーキットを1周して見物しました。
Posted at 2020/11/03 23:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2020年10月13日 イイね!

アイフェルGP

アイフェルGP昔は一国一GPだったので、同じ国で2度目の開催には何かと別名を付けていましたが今年はそれこそ色んな名称が使われてます。今回は予定になかったサーキットだからドイツGPとはならなかったんでしょうかね。


さて、ハミルトンがF1デビューしたのは2007年、そしてその年の日本GPは富士での開催でした。そしていきなりの優勝、今思えば凄いルーキーでした。ドライバーズ・パレードもどこか控えめ。今のように尊大な感じではありません。






前戦ロシアGPでは何かハミルトンいじめ的な感じもありましたが(その昔最初の頃セナもいじめられてましたね)、余裕でボッタスをうっちゃり見事通算91勝目をあげました。






2007年から重ね重ねてとうとうシュー様に並んでしまいました。


天候のせいでFP1での走行は叶いませんでしたが、話題作りにはなりました。長嶋しかり、ラウダしかり、偉大なる父を超えていくのは大変です。




ホンダのDNAはどこで変化したんでしょうかね。ヨーロッパではホンダ車全く売れてないし、北米市場がメインだからインディーは継続なんですよね。やっぱり環境変化に順応していかないと会社自体がヤバいかもしれません。クルマの生産・販売が儲からないんだから一層のこと原点回帰で儲かっているバイクの生産・販売一本に絞るとか。。。

Posted at 2020/10/13 23:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation