ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Mek]
Blu NART 523
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Mekのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年09月19日
New Z
一時は生産モデルから落とされるのではといった噂もあった気がしますが、とうとうプロトタイプが発表されました。混血のNEWスープラはあまり評判が良くないみたいですが、やはり北米ではZカーに根強い人気があるんでしょうか。ビジネス的にはあまり儲からないと思いますが、何とか既存車の流用で損をしない程度にはなると結論づけたのかもしれません。何たってメーカーとしてのイメージには役立つはずですから。
デザインはキープコンセプトで過去のモデルをオマージュして所々に織り込んでいます。ルーフからの流れが最近のアストンぽいなーと思ったんですが、元々はZの過去のモデルのラインだったんですね。
個人的にはGT-RよりZ派なので何よりもNEWモデルが作られたことは喜ばしいことです。
エンジンはV6ツインターボみたいですが、エンジンパワーよりも余計な物を載せずに車重を軽くしてくれたらと思います。1台ぐらいシンプルに作られたクルマがあってもいいんじゃないかと。
同じ会場にはこの1台を展示。
そして本社ショールームには以下のモデルが展示してあります(9/24まで)。
このコンセプトモデルは初めて見ました。
個人的にはこのモデルが好きなんですよね。
関連情報URL :
https://www.nissan.co.jp/BRAND/PAVILION/
Posted at 2020/09/19 23:41:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Nissan
| クルマ
2020年09月16日
トスカーナGP
ムジェロでは初開催のF1ということで、何か起こらない方がおかしいと思いきや案の定大荒れに荒れたレースでした。記念レースということで、フェラーリを何が何でも勝たせる為に政治的圧力を使ってでも何か起こす(ル・マンのように)かなと思いましたが、さすがに今のフェラーリの状態だとあからさま過ぎて無理だったようです。ルクレールは表彰台まで行けそうかと一瞬期待を持たせましたが、ズルズルと実力通りに後退していきました。
1000戦の参戦レースのうち238勝をあげているということはフェラーリでF1が成り立っていると言われても仕方ないことかも。
今回の記念カラーは所謂あずき色!?
前夜祭も華やかに。
ミック・シューマッハもイベントに花を添えます。
肝心のレースはというとハミルトンの圧勝。
フェルスタッペンが早々にリタイヤするなかアルボンが初表彰台。
そしてベッテルはアストンへ。
Posted at 2020/09/16 23:39:41 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2020年09月08日
ベルギーGP&イタリアGP
こうも連戦が続くと観ている方は楽しめますが、レース関係者はほんとハードな日々を過ごしているんだろーと思ってしまいます。フェラーリの開発チームは特に今年が早く終わっていまえばと考えているんでしょうね。
ハミルトンとその他一団という構図は変わっていませんが、その他一団内の競争が面白く中継でもそちらばかり映されています。スパではフェラーリのドンケツ争いを長々と流していましたが、腐ってもフェラーリということでしょうか。
高速コースでは圧倒的な強さです。
レッドブルのPUと車体とのマッチングは上手くいっていない感じです。
シーズン前のフェラーリの想定ではイタリアGPで盛り上げて、1000戦目である次戦トスカーナGPで劇的な優勝なーんていう甘い考えをもっていたんでしょうけど。。。
ガスリーが見事初優勝。荒れたレースだったとは言え高速サーキットだと10秒もペナルティがあるとハミルトンでも勝てないのかと。
トロロッソの頃のベッテルも初優勝がモンツァでした。ガスリーの将来は如何に。
また一つ創業家のいないネームだけのチームが増えました。
ムジェロのF1開催だけでも興味があるかな。
Posted at 2020/09/08 22:43:45 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2020年08月10日
70周年記念GP
イギリス2連戦は現代F1におけるタイヤの重要性を如実に示す結果となりました。今年もメルセデスのぶっちぎりで終わってしまうかに思えたシーズンですが、今回のレースを見る限りではまだまだレッドブルにもチャンスがあることがわかり、俄然面白くなってきました。今年は夏休みがなくなり、暑い盛りにレースを行わなければならないので、ますますタイヤ・マネジメントが重要になってくることはレッドブルにとって有利に働く可能性が高いみたいです。
先週のレースでは最後の最後でハラハラドキドキの展開になりましたが、運はハミルトンにありました。
バーストしたタイヤのままでゴールするという劇的なクライマックス。
こんな状況なんでしょうがないですが、70周年記念GPの割には質素な感じでレースが開催されました。
レッドブルの戦略そしてフェルスタッペンのタイヤ・マネジメント能力で見事に勝利を手に入れました。メルセデスの異様なまでのタイヤ持ちの悪さも手助けになりました。
ハミルトン、どこまで記録を伸ばすやら。
伝統なんですがラウダしかり、プロストしかり、辞めていくドライバーに対してメチャクチャ冷たいフェラーリ。あまりにも酷いベッテルへの仕打ち。
Posted at 2020/08/10 23:35:34 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2020年07月24日
ハンガリーGP
怒涛の開幕3連戦、最後はハンガリーGP。天候を気にしてのレース展開になりましたが、ハミルトンは例外として2位以下の争いが盛り上げてくれました。
フェルスタッペンのアクシデントで誰もが終わったと思った後に、グリッドで修理完了して送り出され、意気に感じた走りで見事表彰台。
今年の大穴は何と言ってもピンク・メルセデス。何せストロールが上位にくるということはマシーンの戦力がいかに大切かを物語っている。
全く隙がないハミルトン。如何にモチベーションを保つかがカギか。
フェルスタッペンはこの2位が優勝に匹敵するとコメント。そうでしょうとも。
こういう状況になってくると、このチームはいつもスケープゴートを見つけようとします。
Posted at 2020/07/24 22:39:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
Mek
[
東京都
]
ブログが何かのお役に立てば幸いです。
31
フォロー
45
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
F1 ( 349 )
中国 ( 2 )
YouTube ( 10 )
Mille Miglia ( 10 )
出来事 ( 103 )
財務・統計 ( 8 )
Ferrari ( 99 )
*
ノスタルジックカー ( 65 )
Lamborghini ( 12 )
Le Mans ( 37 )
NASA ( 2 )
BMW ( 9 )
Honda ( 8 )
Ohters ( 14 )
Porsche ( 22 )
Toyota ( 20 )
モーターショー ( 63 )
Fiat ( 4 )
Mercedes-Benz ( 3 )
Nissan ( 12 )
SBF ( 4 )
SCM ( 9 )
Music ( 16 )
Sports ( 8 )
モデルカー ( 3 )
Airplane ( 2 )
JSDF ( 22 )
愛車一覧
フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他
出来事
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation