ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Mek]
Blu NART 523
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Mekのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年12月03日
カタールGP
シーズンは大詰め、コンストラクターズタイトルを決めるのみになりました。F1オフィシャルXではマクラーレンvsフェラーリを歴史の変遷とともに煽りまくってます。観客そしてスポンサーを最後まで引き付けるべく、あの手この手で最終戦まで持ち越そうとしているんじゃないかと勘繰ってしまいます。
また、中段チームは来年の分け前(分配金)を少しでも多く獲得すべく、1ポイントの攻防を繰り広げています。
映画にもなりました。
因縁の対決です。
現地にはミカとデビクルも来場してました。
よく分からない1グリッド降格からフェルスタッペンが抜け出しました。
デブリが落ちていても無視してたくせに、パンクが出始めると急にSC導入。
そして不可解なノリスへの10秒ペナルティ。これで最終戦まで縺れます。
減点で競う競技みないになってしまったレース。
フェラーリがまさかのコンストラクターズタイトルなんてね。
Posted at 2024/12/03 22:42:00 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2024年11月26日
ラスベガスGP
なんかスポーツ競技というよりはショー的な感じであまり興味が湧かないGPではあります。レース前にはやたらフェルスタッペンvsノリス決戦みたいな感じであおっている感があり、グリッドにはセレブを招いてこれ見よがしに映し出しているのが如何にもアメリカ的な感じです。
レースはラッセルがポールから順位を譲ることなく、またレース中ほとんど映ることなく勝利しました。中団の接戦の方が観ている側には面白いですもんね。
去年は独走でつまらなかったですからね。
SCが出動するとこなくレースは淡々と。
そんな中、ハミルトンが乗れてました。
流石に最後のゴールは映ってました。
共和党支持者だったんですね。
4度目のチャンピオン。昔K1の誰かが枕詞に使ってませんでしたっけ。
ルクレール、とうとう堪忍袋の緒が切れた。
Posted at 2024/11/26 23:00:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2024年11月21日
入間航空祭2024
都内近郊にありながらなかなか行く機会がなかったのですが、今回初めて訪問してみました。在日アメリカ軍の基地とは異なりボディーチェックや荷物検査がなく入場はとてもスムーズでした。それもそのはず、何でも今年の来場者数は約25万人とのこと。
今年のF1鈴鹿3日間の来場者数が約23万人ですから、その人混み具合が想像できると思います。そして観客は老若男女、結構年配の方々も来てます。帰宅時判明したんですが基地に横付けされた観光バスの数が約30台、そして後から後からバスがやってきます。入間市のふるさと納税では近くの駐車場を予約できるみたいです。恐るべし入間航空祭、一大観光地と化してます。これ程とは知らなかった。
さて、展示飛行のメインは勿論ブルーインパルスですが、輸送機の普段は見られない飛び方も刺激的です。輸送品を載せていなこともありますが、まるでミディア輸送機です。C-1は徐々に引退機が増えているようです。
C-2は新しい分より軽やかに飛んでる感じです。
小松基地からは特別カラーのF15が飛来。
色は違えどブルーインパルス並の飛行を見せたT-4。
そしてメインイベントです。今まで都内飛行で何度か、2023年の鈴鹿では間近で見ましたが、今回ほど多種多彩な演目を見たのは初めてでした。確かに皆が見に来たいと思っている理由が分かりました。これが無料で見られるんですから、そりゃ大勢の人がやって来ます。
Posted at 2024/11/21 23:25:15 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
JSDF
| 日記
2024年11月13日
横須賀オータムフェスタ2024
最近は真夏の暑い時期ではなくて、秋口の涼しい時期に開催しているので、少々の待ち時間も何とか我慢できる範囲です。今年は久々に「いずも」に乗艦できるということだったので横須賀基地に行ってきました。列に並んでいると、男性や家族連れは勿論のこと、結構若い女性連れが大勢いたことに時代の変化を感じます。聞こえた話ではリピーターぽかったです。
定番の格納庫エレベーターで甲板へ。
実機が艦載されるのはまだ先の話でしょうかね。
本来はこちらでしたが。
下りのエレベーター待ち。
記念撮影スポット。
護衛艦「たかなみ」に乗艦。
砕氷艦「しらせ」は残念ながら外観のみ。
人との対比だと大きさが実感できます。
Posted at 2024/11/13 22:55:19 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
JSDF
| 日記
2024年11月09日
La Festa Mille Miglia 2024
先日、生憎の雨の中スタートした今年のラ・フェスタ。雨に濡れても走るのがエンスージアストと言われますが、個人的にはやっぱり屋根のある中で楽しみたいものです。そんな悪天候にもかかわらず、皆さん楽しそうに?長距離ドライブに出発して行きました。
Posted at 2024/11/09 22:42:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ノスタルジックカー
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
Mek
[
東京都
]
ブログが何かのお役に立てば幸いです。
31
フォロー
45
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
F1 ( 348 )
中国 ( 2 )
YouTube ( 10 )
Mille Miglia ( 10 )
出来事 ( 102 )
財務・統計 ( 8 )
Ferrari ( 98 )
ノスタルジックカー ( 65 )
Lamborghini ( 12 )
Le Mans ( 37 )
NASA ( 2 )
BMW ( 9 )
Honda ( 8 )
Ohters ( 14 )
Porsche ( 22 )
Toyota ( 20 )
モーターショー ( 63 )
Fiat ( 4 )
Mercedes-Benz ( 3 )
Nissan ( 12 )
SBF ( 4 )
SCM ( 9 )
Music ( 16 )
Sports ( 8 )
モデルカー ( 3 )
Airplane ( 2 )
JSDF ( 22 )
愛車一覧
フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他
出来事
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation