メキシコGP
ドライバーズタイトルを目指す3人の争いが面白くなってきました。予選では珍しくフェラーリ勢が調子よく、もしやもしや何か波乱があればと思いつつ決勝の録画を観てました。










アメリカGP
南北アメリカラウンドの始まりです。毎年、録画を見る前にレース結果を見ないようにしなくてはなりません。やっと来年のメルセデスのドライバーラインナップが決定しました。ラッセルの契約には様々な条項がついているかもしれませんね。















シンガポールGP
湿度80%にも達する中でレースをしなければならない、ある意味体力勝負でもあるグランプリ。ここんところ調子がいいフェルスタッペンに期待が寄せられましたが、予想だにされなかったラッセルがコースレコードでポール獲得。












アゼルバイジャンGP
イタリアGP
今年のモンツァ用リバリーはラウダ1975年のタイトル獲得マシーン312Tに準じたもの。去年は感動的な優勝でティフォシを熱狂させましたが、今年はというとP1の時だけ期待をもたせました。













![]() |
フェラーリ F355 This car makes me brand-new and forever youn ... |
![]() |
その他 その他 出来事 |