ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Mek]
Blu NART 523
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Mekのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2023年05月10日
マイアミGP
今回の予選はトップ3がスペイン語圏のドライバーで占められ、ヒスパニック系が多いマイアミ感たっぷりの結果になりました。WBC準決勝を想い出すまでもなく、観客は熱狂的なので盛り上がりが伝わってきました。
決勝レースはポールのペレスに期待が寄せられましたが、9位からいつもどおりに追い上げたフェルスタッペンの優勝で終わりました。ストリートサーキットお決まりのSC出動もなく、いたって淡々としたレース展開でした。
ところで、サーキットの広告にJPモルガンがあったんですよね。サンタンデールは相変わらずフェラーリのスポンサーをしていますが、今話題のUBSやCS(クレディ・スイス)、RBS(ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド)等の金融機関がスポンサーをし始めてから不況になっていったような気がします。果たして今回は如何に。
表彰台のアロンソ、とっても嬉しそうでした。
ペレスとアロンソの差が26秒もありました。今年もワンサイドゲームですな。
348を使うところなんかアメリカンでいい感じです。日本GPでも今年はこの年代のオープンにしれくれればいいのに。
その後、ヤンキースタジアムでの始球式とな。
Posted at 2023/05/10 23:55:45 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2023年05月02日
アゼルバイジャンGP
どうも個人的には予選、スプリント、決勝のフォーマットがイマイチ意味を為さないように思われてなりません。今回はお試しなのかもしれませんが、土曜日のミニ・レース的に行うスプリントの予選そして決勝レースは何ら新鮮味がありませんでした。何なら土曜日のレースはリバースグリッドにして、速いクルマを後方にして追い抜かせていった方がまだ楽しめます。
どうもアメリカの会社が考えるレースは、スポンサーを獲得・満足させるための娯楽要素を増やそうとするだけで、何か人工的なんですよね。
決勝レースは途中SCでの中断はありましたが、ポールのルクレール空しくレッドブルのワン・ツーで終わりました。
ペレスのストリートサーキットの強さは健在でした。
今年はどこまで挽回できるか。
今週末はマイアミです。
Posted at 2023/05/02 23:20:13 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2023年04月03日
オーストラリアGP
今回のレースはハミルトンとアロンソの画面には映らない心理戦が一番の見所と思い、去年の日本GPでの2台を掲載。さて、レースはフェルスタッペンが高速ストレートで大外から抜いていく桁違いのスピードを見るまでもなく、どうにも止まらない状態。一時、2位のハミルトンと10秒近くの差が出来る有様。
ただ、レースがフェルスタッペンのぶっちぎりで余りにも退屈だからって、赤旗出しまくって再スタートでの面白さを増長する方針はアメリカ的な演出で何か白けた感じでした。まるで2年前の最終戦のような展開。
オーストラリアなのにカタールAir。時代の流れとは言えカンタスが懐かしい。
表彰台や控室で仲良く会話するハミルトンとアロンソ。
2007年にはチームメイトだったのに仲違い。お互い丸くなったんでしょう。
今年も試練の年ですなー。
Posted at 2023/04/03 22:40:29 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2023年03月22日
サウジアラビアGP
第2戦で早くも今年の行く末が見えてきた感があるレース展開でした。ストリート型サーキットにめっぽう強いペレスが難なくポールからの逃げ切りでした。マシントラブルで予選15位からのフェルスタッペンも異様な速さを見せつけて表彰台。今年はこの二人の戦いが中心になりそうな感じです。
波乱要因とはなりませんでした。
誰もがアロンソのペナルティは5秒と思っていたところに、10秒ペナルティ?で4位判定。
その後、結果の修正で3位に。ホント興覚めな裁定です。
さて、フェラーリですが、早くも期待外れになりそうな雰囲気が漂ってきました。
Posted at 2023/03/22 22:32:59 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2023年03月07日
バーレーンGP
いよいよ開幕した今年のF1。もう少し接戦を期待したのですが、やはりレッドブルは盤石でした。フェラーリはルクレールのリタイヤがあったようにまだまだ信頼性に欠けるようだし、メルセデスはそれ程速さがない感じ。
その中でダークホースになりそうなのが、アストンのアロンソ。マシーンが余程いい感じなのか、気合も十分で次々と上位陣を追い抜いき見事3位表彰台を獲得。サインツ追い抜き後の「Yes, Bye Bye」の無線も納得。
まぁ、まだ初戦だから。。。と思わないと。
Driver of the Dayも納得。
Posted at 2023/03/07 22:29:12 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
Mek
[
東京都
]
ブログが何かのお役に立てば幸いです。
31
フォロー
45
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
F1 ( 349 )
中国 ( 2 )
YouTube ( 10 )
Mille Miglia ( 10 )
出来事 ( 103 )
財務・統計 ( 8 )
Ferrari ( 99 )
*
ノスタルジックカー ( 65 )
Lamborghini ( 12 )
Le Mans ( 37 )
NASA ( 2 )
BMW ( 9 )
Honda ( 8 )
Ohters ( 14 )
Porsche ( 22 )
Toyota ( 20 )
モーターショー ( 63 )
Fiat ( 4 )
Mercedes-Benz ( 3 )
Nissan ( 12 )
SBF ( 4 )
SCM ( 9 )
Music ( 16 )
Sports ( 8 )
モデルカー ( 3 )
Airplane ( 2 )
JSDF ( 22 )
愛車一覧
フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他
出来事
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation