ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Mek]
Blu NART 523
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Mekのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2023年02月28日
開幕直前
今年も開幕の季節になってきました。何よりフジテレビとF1との放送契約が直前まで発表されずヤキモキした気持ちでしたが、何とか3年更新になったことで、めでたしめでたしといったところでしょうか。放映権の高騰が身近な問題にもなってきているのをヒシヒシと感じてます。
今年もレッドブルを筆頭にフェラーリとメルセデスの更なる三つ巴が見られる展開になれば一層楽しくなること請け合いです。また、全車のカラーリングを詳細に見ているわけではないのですが、アメリカ資本のスポンサーが増えてるなーとの印象です。GMやフォード、アンドレッティの新規参入等お金の集まる所にアメリカ資本が興味を示しているのも納得です。
2026年以降のホンダの動向も流動的です。愛想をつかしたレッドブルは早々にフォード/コスワース?に流れ、GMもアルピーヌとくっつく?との噂。早く方向性を決断しないと、またしても中途半端な状態になるのは目に見えています。残った選択肢としてのマクラーレンとの再縁?しか残らないかも。
フランス人のバスールがいかにチーム組織を立て直すかが今年のポイントでもあります。
Posted at 2023/02/28 23:31:33 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2022年11月22日
アブダビGP
最終戦、ポールからスタートした決勝は、今年の流れそのままにフェルスタッペンの優勝でレースを終えました。ルクレールが2位、ペレスが3位とこれまた今年の様相を反映した結果でした。
思えばメルセデスが早々に失速し、フェラーリは期待を持たせましたが、チーム運営のまずさもあって最初だけで終わってしまいました。メルセデスより上位のコンストラクターズ・ポイントで終わったことは良しとしなければなりません。
ハミルトンが1勝も出来ず、ベッテルが引退し、アロンソが移籍、リカルド・シューマッハがシートを失うという出来事をもってシーズンオフに入ります。
何と言っても日本GPが開催され、年1回のお祭りが復活したことは喜ばしいことでした。
来年こそはと毎年言っている感じですが、チームの「KAIZEN」でもう少し勝ちが増えると信じて。
Posted at 2022/11/22 22:13:31 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2022年11月15日
ブラジルGP
毎年何らかの波乱が起こるブラジルGP(サンパウロGPよりもこちらの名称の方がしっくりくるのは言わずもがな)ですが、今回は天気が影響しました。
予選初ポールのマグヌッセンでしたが、スプリントでは当然に順位を維持することがでず、メルセデス勢が上位を占めることに。特にラッセルが乗れている感じ。
決勝はどのドライバーもアグレッシブなレースを展開しSCが何度も出動する羽目に。フェルスタッペンとハミルトンもサイド・バイ・サイドでガッツリやりました。
レッドブル勢のタイヤ選択ミスもあって今までのような速さが無いこともあり、メルセデス勢がワン・ツーでレースを終了、ラッセルに初優勝をもたらしました。
ルクレールはよく追い上げました。
Posted at 2022/11/15 22:43:29 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2022年11月02日
メキシコGP
消化試合のレースでしたが、それでも地元の人達にとっては久々のレース。他の国々と同様、盛り上がりが画面から伝わってきました。
決勝はフェルスタッペンとハミルトンの一騎打ちの様相を呈していましたが、タイヤ交換時の選択が勝敗を分けたようです。それにしてもメルセデスがこの段階で速くなってきているのは、レースを面白くしている意味ではいい感じです。
予選では速いんですけどねー。来年に期待ですね。
いきなり勝つことはできないでしょうが、トヨタ一強の阻止を期待したいものです。
Posted at 2022/11/02 23:18:25 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2022年10月26日
アメリカGP
最近メチャクチャ盛り上がっているアメリカでのGP。ネトフリの影響?だとか、ブラピが映画を撮るからだとか、色々ありますが来年は3戦もアメリカで開催されるなんて一大ブーム(所謂金儲け)が巻き起こってます。
ルクレールのグリッド降格が分かっていた予選でペレスがポール。相変わらず予選ではフェラーリが速いですが、折角のポールが決勝ではいきなりラッセルとの接触でふいに。
その後はトップになったフェルスタッペンのペースでレースが進みそのまま何事もなく終了かと思われた時にピットストップでのミス発生、俄然レースが面白くなりました。結局レッドブルが速いわけですが、単調なレース展開が緊迫した展開になり観客も楽しめたと思います。アメリカ特有のショー的な感じがありありでしたが。
ルクレールの抵抗もカワイイものでした。
予想通りコンストラクターズタイトルを獲得。
レッドブルのタイトル獲得はベッテルの時以来。
来年に向けての開発もスタートか?
実際に走っている412Pを見てみたいものです。
Posted at 2022/10/26 22:24:10 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
Mek
[
東京都
]
ブログが何かのお役に立てば幸いです。
31
フォロー
45
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
F1 ( 349 )
中国 ( 2 )
YouTube ( 10 )
Mille Miglia ( 10 )
出来事 ( 103 )
財務・統計 ( 8 )
Ferrari ( 99 )
*
ノスタルジックカー ( 65 )
Lamborghini ( 12 )
Le Mans ( 37 )
NASA ( 2 )
BMW ( 9 )
Honda ( 8 )
Ohters ( 14 )
Porsche ( 22 )
Toyota ( 20 )
モーターショー ( 63 )
Fiat ( 4 )
Mercedes-Benz ( 3 )
Nissan ( 12 )
SBF ( 4 )
SCM ( 9 )
Music ( 16 )
Sports ( 8 )
モデルカー ( 3 )
Airplane ( 2 )
JSDF ( 22 )
愛車一覧
フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他
出来事
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation