• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2022年10月14日 イイね!

日本GP決勝

日本GP決勝天気予報の時間指定通りにしっかり雨が降った決勝当日。なんでPM来てるんだろーと皆が思ってたけど、全然気にも留められず不思議な登場でした。
前回3年前よりもホンダジェットの高度が低く攻めてる感がありましたが、海外レースでやっているように最後ホームストレートに沿って飛び去って行くのがなかったのが残念でした。ドライバーズ・パレードはマーシャルの人達に対しても行われているんだと改めて実感。








雨の降る時間帯が分かるんだから早めに始めてくれればいいのにと思いながら(勿論テレビ中継があるからそんな訳にはいかないんですけど)、スタートはキレイに始まったけど、その後はエリアによっては最悪のコースコンディションでクラッシュ、そして赤旗。一度再開がアナウンスされるも、その後2時間の待機。再開時には両隣の人達は居ませんでした。確かにこれだけ待たされると辛い。海外メディアは日本人の観客の忍耐強さを褒め称えるけど、いい加減早く判断しろ、というのが本音。去年のベルギーGPの二の舞になって金返せになるかもと危惧も。
レースは結局45分のスプリントに。SC周回後にライトが消されてレース再開。


各車深溝のウエットタイヤでかっと飛んでいきます。








ベッテルが一早く浅溝のタイヤに交換。フェルスタッペンも続きます。




このコンディションではベテラン勢が速い。


ハミルトンはオコンをなかなか抜けず。


ペレスはルクレールに迫ります。


最後尾の遅いこと。すぐにトップのフェルスタッペンとは半周差に。フェルスタッペンの方が異次元に速かった。


レースはフェルスタッペンがぶっちぎりで優勝。




ルクレールは最後に飛び出してしまう。
















結局ハミルトンをしてもオコンを抜けず。


この時点で獲得点数の計算方法でゴタゴタになるとは誰も思わなかった。








最後は鈴鹿でワールドチャンピオンに。ホンダ地元でチャンピオン決定は確かに絵になる。でも。。。ルールブックに記載がないから、解釈の問題。去年の最終戦を思い出す。人為的に劇的な感動を作り出している感じ。何れにせよ次戦で決まるかもしれない話だし、誰も不利益を被らないから問題にならないと。





Posted at 2022/10/14 22:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2022年10月11日 イイね!

日本GP予選

日本GP予選何はともあれ無事今年の日本GPが終了しました。思いっきり天気に翻弄された3日間でしたが、この時期に開催される国内GPとして過去のレースでも翻弄されたようにある意味しょうがないんでしょうね。10日前後は晴れ日が多いはずなのに。
3年ぶりの開催であり、チケット完売ということで会場が混むのは自明なはずですが、ゲロ混みでした。グッズを購入する列が至る所で出来ていて、鈴鹿開催の中断が発表された2006年時の込み具合に匹敵する程でした。また観客が若返っている感もあり、全世界的な傾向かもしれません。チームの実力という実勢も反映されているのか赤のウェアが減って、レッドブルカラーが目立ってました。


ホンダ管轄がHRCになったことで4輪だけではなく2輪の展示およびデモ走行が行われたことが今までとは違う点でした。HRCのツイッターを見ても分かるようにF1への関与度合いを最小限に表示してましたが、あくまでHRCの一部分的な感じです。「F1は特別じゃないんだ」という組織の主張なんでしょうね。ただ今後はHONDAのロゴがレッドブル/アルファ・タウリに表示されることで親会社の意向も無視できなくなった感じです。具体的にどうなるか不明ですが、少なくともF1部門にとってはいい傾向です。やはり勝利は重要な要素です。






下馬評通りフェルスタッペンvsルクレールの戦いになりました。予選は速いフェラーリですが、ドライだったら引き離された決勝になっていたかもしれません。


























鈴鹿のベッテルは水を得た魚のようにQ3まで進出。もしかして来年GT?


Posted at 2022/10/11 23:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2022年10月03日 イイね!

シンガポールGP

シンガポールGP雨のシンガポールは大荒れでした。1時間遅れで始まったレースはペレスのスタートが上手く決まり、そのままトップを独走。途中、微妙な濡れ具合の路面に流石のトップドライバー達もコントロールが効かず、何台ものマシーンがバリヤーに突っ込んではVSCやSCの中断になってしまいました。
ハミルトンやアロンソといったベテラン勢がこういったコンディションでは上位に食い込むかと思われましたが、彼らの技術をもってしても歯が立たずといったところでしょうか。
最後は2時間のタイムリミットでのレースになりましたが、ルクレールの追い上げをかわしてペレスがモナコ以来の今期2勝目。シンガポールマイスターのベッテルは見事8位入賞。












妄想ですが、レッドブル首脳陣はタイトル確定をわざと鈴鹿に持ち越したんではないかと。ポルシェを蹴ってホンダと上手くやらなくちゃならないし。SC中にもかかわらず、ドライタイヤに変えたとたん突っ込んでしまう角田の残留も納得です。








今週末の天気が気になりますが、いざ鈴鹿へ。


Max Verstappen@Max33Verstappen
A messy and frustrating weekend for me that ended in P7 today.
This is not where we want to be, but we move on to Japan 💪
I’m looking forward to race on the great track in Suzuka, next week

Charles Leclerc@Charles_Leclerc
Arghhh, bad start and then pushing flat out till the end
but never really had the chance to get the position back.
See you in Japan
Posted at 2022/10/03 22:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2022年09月14日 イイね!

イタリアGP

イタリアGPヨーロッパ・ラウンド最終戦。75周年カラーを纏ったフェラーリには否が応でも期待が高まります。実際下馬評はフェラーリ有利、予選でもルクレールがポールを獲得しティフォシのボルテージが高まります。
グリッド・ペナルティで後方からスタートしたフェルスタッペンは1周目で7位から4位に順位を上げてルクレールを追いかけます。ピット戦略の違いがあるとは言え、難なくトップに立ったフェルスタッペンが最後まで行くかと思われた矢先のSC。
さっさとリタイヤ車両を片付けてレースを再開していたら、万が一にもフェラーリにチャンスがあったかもしれませんが、無残にもSCのままレース終了、フェルスタッペンの連勝となりました。


















何とか一矢報いてほしいものです、出来れば鈴鹿で。










Posted at 2022/09/14 23:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2022年09月06日 イイね!

オランダGP

オランダGP今回のザントフォールトは次戦モンツァの真っ赤っかに勝るとも劣らずのオレンジ一色でした。おまけにスモークが至る所でたかれて、サーキット中がまるでサッカーの試合みたいになってました。
レースはポールのフェルスタッペンがそのまま逃げ切る展開の序盤でしたが、メルセデス勢のハードタイヤ選択が功を奏してワンストップで行っちゃう様相。
VSC中のタイヤ交換後にフェルスタッペンが難なくハミルトンを追い抜くも、ぶっちぎる程タイム差がつかない。




ハミルトンがハードでもフェルスタッペンを驚きのオーバーテイク。このまま何もなければハミルトンが逃げ切るかもと一瞬思われたけど、勝敗の分かれ目は終盤のSC時。ハミルトンはコース上に留まったのに対し、フェルスタッペンはソフトで追い抜きを企む。


想定通り見事フェルスタッペンがハミルトンを追い越しそのまま優勝。ラッセル、ルクレールにも追い抜かれたハミルトンは残念は4位に終わったけども、レースを盛り上げてくれました。










フェラーリのピット作業はF3以下だとロズベルグに言われて、言い訳をしていたビノット代表。誰の目から見ても、ため息が出る程イケてなかった。




そうそう、フェルスタッペンが楽しそうに運転してました。何でNSXの時にこういうのつくらなかったんだろー。


Posted at 2022/09/06 23:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation