• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

あの時君は若かった

あの時君は若かったシーズン開幕も間近。今週は全チーム一堂に会してのお披露目イベントがロンドンで初めて開催されます。そして今年は5名のルーキーがデビューします。とは言っても何人かは既にFPで走っているんですけどね。大いにレースを盛り上げてもらいたいものです。




そこで、オフシーズン蔵出しで現在バリバリのドライバーが最初に鈴鹿(ハミルトンは富士)デビューした際の思い出を掲載。
まずは2007年に富士SWにやって来たハミルトン。雨のレースにもかかわらず見事優勝、今に至ります。跳ね馬で有終の美を飾るために優勝の一つでもさせてあげたいですね。






2010年はヒュルケンベルグ。今の渋さと比べるとまだまだ若い。




2014年にフェルスタッペンが登場。リザーブドライバーでFP1での走行だけでしたが、色んなプロモーションをしてました。






2015年はサインツとフェルスタッペンがトロ・ロッソからデビュー。








2016年はシーズン途中からオコンがデビュー。下位チームからデビューだとあまり写真を撮っていないんですよね。




2017年はガズリーとストロール。レッドブル育成がぞくぞくとF1にデビューする時期でもありました。ストロール・パパが息子の為にチームを買うのは翌年。








2018年はルクレール。ザウバーからステップアップを狙ってました。




2019年は現在レースの中核を担うアルボン、ノリス、ラッセル。










Posted at 2025/02/16 23:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2024年12月09日 イイね!

アブダビGP

アブダビGP最終戦までもつれ込んだコンストラクターズ争い。予選結果からすれば、フェラーリの獲得は望み薄でしたが、いきなりフェルスタッペンがやってくれました。まさかフェラーリとレッドブルの密約かと思っちゃうほどフェルスタッペンの突っ込みが無謀でしたから。
ノリスは淡々と周回をこなし、フェラーリ2台の追い上げも空しくマクラーレンに9度目のコンストラクターズタイトルをもたらしました。










今年ノリスは一皮むけた感じです。








ハミルトン、来年は一花咲かせることができるのか。






今年もレッドブルの独走かという下馬評を見事に覆しシーズンを面白くしてくれたマクラーレン。前回が1998年ですからねー、ドライバー2人ともまだ生まれていなかったという時代の流れ。






実はフェラーリがタイトル取ると、鈴鹿でのピットが一番端っこで観ずらくなっちゃうんですよね。
Posted at 2024/12/09 22:41:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2024年12月03日 イイね!

カタールGP

カタールGPシーズンは大詰め、コンストラクターズタイトルを決めるのみになりました。F1オフィシャルXではマクラーレンvsフェラーリを歴史の変遷とともに煽りまくってます。観客そしてスポンサーを最後まで引き付けるべく、あの手この手で最終戦まで持ち越そうとしているんじゃないかと勘繰ってしまいます。
また、中段チームは来年の分け前(分配金)を少しでも多く獲得すべく、1ポイントの攻防を繰り広げています。


映画にもなりました。


因縁の対決です。


現地にはミカとデビクルも来場してました。




よく分からない1グリッド降格からフェルスタッペンが抜け出しました。


デブリが落ちていても無視してたくせに、パンクが出始めると急にSC導入。


そして不可解なノリスへの10秒ペナルティ。これで最終戦まで縺れます。


減点で競う競技みないになってしまったレース。






フェラーリがまさかのコンストラクターズタイトルなんてね。
Posted at 2024/12/03 22:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2024年11月26日 イイね!

ラスベガスGP

ラスベガスGPなんかスポーツ競技というよりはショー的な感じであまり興味が湧かないGPではあります。レース前にはやたらフェルスタッペンvsノリス決戦みたいな感じであおっている感があり、グリッドにはセレブを招いてこれ見よがしに映し出しているのが如何にもアメリカ的な感じです。
レースはラッセルがポールから順位を譲ることなく、またレース中ほとんど映ることなく勝利しました。中団の接戦の方が観ている側には面白いですもんね。


去年は独走でつまらなかったですからね。






SCが出動するとこなくレースは淡々と。




そんな中、ハミルトンが乗れてました。


流石に最後のゴールは映ってました。


共和党支持者だったんですね。


4度目のチャンピオン。昔K1の誰かが枕詞に使ってませんでしたっけ。














ルクレール、とうとう堪忍袋の緒が切れた。


Posted at 2024/11/26 23:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2024年11月05日 イイね!

ブラジルGP

ブラジルGP正式にはサンパウロGPと言うみたいですが、北米で3戦もあるので都市名で表示するようにしたんでしょうか。さて、雨のレースは面白い反面、大荒れになって録画鑑賞でも大変です。おまけにSCや赤旗と長時間になりがちです。
予選は雨で順延、決勝日と同一日になるのは鈴鹿でも何度かありました。長々と待たされた時もあれば、即決で順延になった時もありましたが、今回は長々と待たされた挙句の順延。直ぐに判断してよーというのが観客サイドからの本音では。
ハミルトンが念願かなってMP4/5Bのデモ走行。甲高いエンジン音を響かせてました。




雨の予選は実力以上のラッキーなドライバーが出てくるのも醍醐味です。2022年の鈴鹿決勝でも雨で途中中断して大変な目に遭いましたが、今回も大荒れの展開でした。ポールのノリスがまたもや失敗、ラッセルが先行することに。






優勝したフェルスタッペンはグリッド降格の17番手からの追い上げで、こんな風に1コーナーでインから抜いていく様子が何度かありました。






ドライバーズタイトルはフェルスタッペンが一歩近づいたかな。




展開によってはルクレールにもチャンスがありましたが、サインツは壊し過ぎ。




Posted at 2024/11/05 23:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation