ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Mek]
Blu NART 523
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Mekのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年06月25日
スペインGP
ヨーロッパに戻っての3連戦の最初はカタルーニャ。それも見るからに暑そう。日傘それも結構大きいやつを観客席でさしてます。金曜のスペースがある観客席でも傘をさすなと言うどこかのサーキットとは違います。
予選は今ノリに乗ってるノリス(韻を踏んでますな)がポール獲得。やはり1度勝利すると自信がつくようです。
しかし、決勝では気負い過ぎたのか、はたまたフェルスタッペンのことが気になったのか、スタートに失敗。3位まで順位を落としてしまったのが今回の敗因です。
上手くトップに躍り出たラッセルも数周でフェルスタッペンにオーバーテイクされることに。
最後は2秒差まで詰め寄るも、今回も追い抜くことが出来なかったノリス。でも上り調子です。
去年までの絶対的な強さが無い感じ。だからレースが面白くなっているんですけどね。
フェラーリでの最後の母国GP。いいとこ見せたかったんですけどね。
プラピの映画、やっと公開決定。来年の6月だそうです。
Posted at 2024/06/25 22:58:23 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2024年06月11日
カナダGP
やはり雨が降ったり止んだりのレースは盛り上がります。ノリスのピットインが1周早かったら。。。違った展開になったかもしれませんが、そこは百戦錬磨のフェルスタッペン、落ち着いた対応で見事勝利を手にしました。
前回モナコの優勝がウソのように遅かったフェラーリ。エンジン、それも電気系のトラブル(ロードカーも同様で旧車オーナーの方ならよくご存知かと思います)みたいですが、まだまだ旧態依然の運営が続いているようです。
一度勝利すると勝ち方が分かるといいますが。
ハミルトンとのバトルが映し出されていましたが、何気に6位のアロンソ。
今回は良い所が全くありませんでした。
2026年からのレギュレーションが明らかになってきましたが、サイズが小さくなるのは歓迎です。今のデカいマシーンでモナコのレースは辛いですから。
さて、今週末はル・マンです。連覇なるか?今年は順番からするとポルシェなんだろうーな。
Posted at 2024/06/11 22:16:06 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2024年05月28日
モナコGP
FPから好調だったフェラーリ。予選ですべてが決まるこのコースで期待通りにルクレールがポール。2021年にはポールだったにもかかわらず、ドライブシャフト破損でルクレールは決勝レースを走れなかった苦い経験があるが、今年は問題なく、まるで耐久レースのような退屈な展開で見事母国で優勝を果たしました。
最初の赤旗中断を除けば、皆タイヤマネジメントに徹してクルクル周回を重ね、このスローペースでは波乱要因のクラッシュも起こらず、レースが終わった感じです。モナコだから見ている方も楽しめますが、他のサーキットでは退屈したでしょう。
久々にUBSの広告を見ました。多くのドライバーが擦ってましたが。
決勝はいきなりの赤旗。あのスペースでマグネッセンの突っ込みはあり得ない。
まだ6勝しか勝ってないんですよね。
国王自らシャンパンファイトでしたから。
エルカーン氏が一緒に写るなんて珍しい。
暑そうだったからねー。
やっぱりダイブだよね。
当初はどうなるかと思いましたが、今じゃエース?
Posted at 2024/05/28 22:50:56 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2024年05月21日
エミリア・ロマーニャGP
今年はセナとラッツェンバーガー没後30年ということで、ベッテルが中心となり追悼式が行われました。去年は洪水で開催中止となったGPですが、この季節のイモラはとてもキレイで、また訪問したくなります。
没後10年の時は、特に式典はなくファンの人達の追悼だけだった気がします。
優勝はシュー様、ティフォシの熱狂は変わりません。
さてレースはノリスの追い上げ空しくフェルスタッペンの優勝でしたが、これ程苦しんだレースは久々です。ニューエイが現場を離れたことが影響したかどうかは今後判明するでしょうが、チームにとって雰囲気は良くないでしょうね。紅いスモークが否が応でもフェラーリの地元を実感させます。
確かにあと数周あればどうなっていたか分かりません。
予選は振るいませんでしたが、レースペースは悪くなかった。
Posted at 2024/05/21 22:39:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
2024年05月07日
マイアミGP
レッドブルが速いのは皆分かっていたことですが、先週末は日替わりで調子がいいチーム、そしてドライバーが変わったレースウィークでした。スプリントでリタイヤしたノリスが優勝するとはだれも予想だにしなかったはずです。
確かにSCでラッキーだったかもしれませんが、運も味方につけたノリスがとうとう優勝した感じです。いつもなら簡単にオーバーテイクしていくフェルスタッペンがトラブルを抱えていたこともラッキーだったかもしれません。
日本GPでの光景を見ても優勝するのは時間の問題だったかもしれません。
没後30年、ネットフリックスで番組制作されるみたいです。
ティフォシの話題は何と言ってもフェラーリの特別カラーでした。北米上陸70年とのことですが、描かれているのはMaranello Concessionairesの車両だったりするわけです。
BluというよりはAzzurro系ですが。
NARTトリビュートだったら白青カラーも有りだったんでしょうが流石にそれは無理か。HPが大口スポンサーになったので今回の特別色になった可能性もありますね。
何はともあれ表彰台獲得。
こちらの方もどうなるんでしょうね。
Posted at 2024/05/07 23:19:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
Mek
[
東京都
]
ブログが何かのお役に立てば幸いです。
31
フォロー
45
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
F1 ( 348 )
中国 ( 2 )
YouTube ( 10 )
Mille Miglia ( 10 )
出来事 ( 103 )
財務・統計 ( 8 )
Ferrari ( 98 )
ノスタルジックカー ( 65 )
Lamborghini ( 12 )
Le Mans ( 37 )
NASA ( 2 )
BMW ( 9 )
Honda ( 8 )
Ohters ( 14 )
Porsche ( 22 )
Toyota ( 20 )
モーターショー ( 63 )
Fiat ( 4 )
Mercedes-Benz ( 3 )
Nissan ( 12 )
SBF ( 4 )
SCM ( 9 )
Music ( 16 )
Sports ( 8 )
モデルカー ( 3 )
Airplane ( 2 )
JSDF ( 22 )
愛車一覧
フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他
出来事
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation