• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2024年04月23日 イイね!

中国GP

中国GPF1のローカルヒーロー戦略に基づき、今回は周冠宇。これだけザウバーの人気があるのは中国以外にはあり得ない感じでした。速い遅いは関係なく、ただ走ってくれてグッズ販売に結び付けば御の字でしょう。アウディになってもクルマ販促になると考えれば引き続きポジションを維持できるかも。
さてレースの方はスプリントも含め相変わらずのフェルスタッペン独走。トラブルにならない限り他のチームは太刀打ちできない感じです。


映像見ていて思ったのですが、今更ながらストレートエンドの景色がだいぶ変わったなーと。2004年には何もなかったのに。。。国が成長するってことを実感。


アロンソ頑張ったんですけど、やはりダメでした。しっかり後続に蓋してました。




SC入るも、全然影響せず。






方向性は良さげですが、まだまだ何かが足りない。

Posted at 2024/04/23 22:37:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2024年04月14日 イイね!

日本GP②

日本GP②去年からグローバルで統一したフォーマットでレース運用をしようとしているように見受けられます。ピストン西沢氏が外され海外で流れているようなダンスミュージックがBGMになったり、ホンダ車のデモ走行がなくなったり、場内のモニターで流される国際映像と時差があったり(フジが仕切っていないので)。
とにかく人混みが凄いので、あまり場内を歩き回っていませんが至る所にのぼりが飾っていました。去年は盗まれたみたいですが、今年はチャリティー販売にしたようです(\16,500)。そう言えば、ル・マンに行った時、ピット上部にあったフェラーリのネーム看板を盗んでいた人達がいて、ちゃっかり写真を撮らせてもらいました(笑)。




メルセデスのレゴは実車と同じくらいの重量だそうです。


以前は時間潰しに見てたシアターがレーシング・ギャラリーに改修され、お披露目になりました。ライティングも凝っていてじっくり見たいんですが、F1の時期しか来ないからなー。




3日間、プラピの映画撮影が行われていて、場内放送はやたらハリウッド映画だと強調して旗を振れだの協力を求めてましたが。。。日曜に初めてブラピがお目見え。


去年のイギリスGPでも撮影が行われたいましたが、「トップガン」の監督で引退したF1レーサーのブラピが新人レーサーを育成するみたいなよくあるストーリーみたいです。また、ハミルトンがブラピとともにプロデューサーになるとか。




アロンソ、残留を発表しました。GP2エンジンと酷評したホンダと再びタッグを組むとな。まだまだモチベイトされてます。


ミック、ますますお父さんとそっくり。


何気によく見かけるジャック。


今年から海外バージョンのドライバーズパレードに変更。個人的には個別のほうが写真撮りやすかったんですけどね。ただ、トレーラースタイルだと人間関係が垣間見えます。過去には孤独なドライバーも居たりして。


やっぱり元同僚と話しますよね。


アロンソとサインツ、何話してるんでしょうね。やはり来期の契約ですよね。それもスペイン語で!?


ハミルトン、ちょっと浮いてる感じ。


今年は皇室の拍付けでしたね。


いきなり赤旗ですからね。帰宅の時間が。。。マーシャルの皆さん、素早い行動ありがとうございました。


暑さでタイヤがもたなかったですね。こうなるとレッドブルが強いです。






今年はちゃんとピットクルーが出てきてくれました。




圧勝でした。


海外レースのようになだれ込まないように規制入場。


マルコさんとニューエイさん、仲良く表彰台へ。


サインツが何とか表彰台獲得。


入賞ですけど周回遅れですからね。




Posted at 2024/04/14 23:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2024年04月11日 イイね!

日本GP①

日本GP①初の春開催で何かと話題になってますが、F1の目論見通り?見事桜が満開になっていきました。この時期日本人でもちょっとウキウキ感がありますが、彼らのcherry blossomに対する拘りは半端じゃない感じです。
期間中は寒暖差が激しく3日間を通して適温になることはなく、また当初晴れ/時々雨/雨の予報が最終的に曇りのち雨/曇り/晴れという観客にとっては有難い天気となりました。スタンドは海風があって晴れていても結構寒い状況でした。




週末にかけて人混みが恐ろしい程増えるのは分かっているので、観覧車は金曜です。今年はラッピングをしていましたが、ラッピングの有無で待ち列を分けていたのは無意味かと。






カメラマンの皆さんはS字の桜とコースの写真を撮ってましたね。日曜には満開になりました。


上位チームピットの様子。レッドブルは余裕ありあり。






メルセデスは速さが足りなかった。天気が悪かった方がタイヤの持ちが良かったかもとのこと。






まだまだ速さが足りません。






鈴鹿では苦しんでました。






主要メンバー引き抜きの噂がありますね。


ドライバーズ・サーキットでは滅法強い。


走り慣れているでしょうからね。声援の後押しも。


予選は結局この2台のワン・ツー。




フェルスタッペン、余裕綽々です。

Posted at 2024/04/11 23:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2024年04月04日 イイね!

F1 Tokyo Festival

F1 Tokyo Festival案の定、レッドブル関連の時間帯は満員御礼で、他のセクションで興味ある枠と言えばやはりこのメンバーでしょうということで行ってみました。本当はバスール氏の枠が良かったんですけど、何故かレッドブルと一緒だったんですよね。分けてくれればいいのに。
実際に参加すると、文章で読むより声のトーンとか言い回しで分かることもあるので、出来る限りこういう機会は活かしたいなーと考えてます。
まあーこういうイベントなんで社交辞令的なコメントが多いんですが、ドメニカリ氏が言うSDGsでサステナビリティ云々はいいんですが、その費用をカバーする為に入場料上げて(鈴鹿のチケットも6か月で大幅値上がり)観客に転嫁してるんじゃないかなーと個人的には思っちゃいます。勿論F1の儲けも増えているんですけど。


来週はGTでジュリアーノの応援だそうです。


レッドブル枠に何で入らなかったのかちょっと不思議。


Honda RA271(1964)


Ferrari F2000(2000) / Benetton B189(1989)




これだけ一同に展示されるのも貴重な機会です。
KOJIMA KE009(1977) / Lotus97T(1985)


McLaren Honda MP4/7(1992) / Williams FW12(1988)




Ferrari F2005(2005)


Ferrari F14T(2014)


折角ですからヒルズ・ミッドタウンで花見です。




久々に来たら、裏通りではバブル期並みの地上げが行われてました。


渋谷に移動して仮店舗で展示されていたウィリアムズ。ちょっとショボかった。


渋谷では100年に1度?の再開発中。
Posted at 2024/04/04 21:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2024年03月25日 イイね!

オーストラリアGP

オーストラリアGP予選を見る限りでは今回もフェルスタッペンの勝利かと思いきや、レースは何が起こるか分かりません。チーム内のゴタゴタが関係するのか定かではありませんが、レッドブルにしては珍しくブレーキトラブルでフェルスタッペンのリタイヤ。
例年そろそろ失速して期待を裏切りがちなフェラーリが今年はちょっと違います。やっとバスール・イズムが浸透してきたのか、フェルスタッペン・リタイヤ後のレースをそつなくまとめて2022年開幕バーレーンGP以来のワン・ツー。否が応でもティフォシは盛り上がります。








来年のことを考えたらサインツ的には結果を出しておかないと。














鈴鹿は天気だけが心配です。
Posted at 2024/03/25 22:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation