• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2023年08月26日 イイね!

FRD 2023②

FRD 2023②恒例(?)の記念撮影の様子を眺めてました。1台1台、自走または手押しでキレイに整列させてました。最近のスペチアーレは公道を走れない車両もあるので、自走している姿はなかなか見ることが出来ません。
このF2005は実際に走行していたマシーンではなくて、パドックに置かれていたマシーンでした。F2012もパドックにあったので今回は残念ながら2台が未走行。








デモ用のチャレンジ。




GTアジア参戦中の296GT3。




ちょっとロータス・カラーっぽいSP1。




いたってシンプルなロッソSP2。海外のを見てると結構派手ですよね。




所謂今年のル・マンカラーのSP3。




どのオールド・スペチアーレを並べるかも悩みどころです。今回はこの2台。




見事に整列。






場内モニターだとこんな感じ。


そしてオフィシャル画像。


オフィシャル画像に写るべく並んでいたオーナーの皆さん。勿論、後方はぜんぜん写りません。でも、ここまで来るのにパドック裏側でだいぶ待たされてお疲れ様でした。赤いドレスで着飾った女性が一生懸命セルフィ―撮影していたのが印象的でした。「ハレ」の舞台ですからね。この後パレードだったみたいですが、早々に退散しました。


それでは加藤氏に説明していただきましょう。

Posted at 2023/08/26 23:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2023年08月24日 イイね!

FRD 2023①

FRD 2023①富士での開催は2018年以来で、F1およびXXプログラムは前回の参加台数より少なくなりましたが、唯一実際に走行シーンを見ることができる貴重なイベントです。
何でも最近はチャレンジに参加したり、このようなプログラムに参加しないとスペシャルモデルの優先購入ができないとの噂もあります。ぱっと出の成金が購入出来ないとの話は聞いてましたが、普段からガンガン走ってディーラーなり本国から来日するスタッフに資金を使わないとダメなんですねー。まぁ、我々オーナーカースト制度の貧民層には縁遠い話ですが。










スタンドの屋根に反響するエンジン音を聞くと、やはりこの時代のF1はいいなーと改めて実感。












もしかしたら海外アジア系からの参加者が少なかったかもしれません。










今後のXXプログラムSF90系を使うんでしょうかね。まさか公道走ってサーキットにやって来れるとか。普通に考えれば、もっと凄い専用EVOでしょうね。












Posted at 2023/08/25 00:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2023年08月21日 イイね!

Ferrari Challenge 富士SW 2023

Ferrari Challenge 富士SW 2023何でも今年は国内でレースが5戦行われるとのことで、今回がその第3戦、FRDとの共催となりました。国内だけでシリーズ戦を行うのは、348/355チャレンジで始まったバブル期を彷彿させます。金融緩和のお陰で、ある所にはあるのかもしれません。
これだけ参加車があると、観てる方も楽しめます。前日の大雨でこの日午前の予選がいきなり前日の決勝レースとなりました。ストレートスピードだけ観ると、6月に行われたGTアジアのレースよりも速いんじゃないかと個人的に感じました。
ポルシェカップの代わりに鈴鹿F1の前座でやってもらえば盛り上がるんですけどね。




























Posted at 2023/08/21 21:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2023年02月23日 イイね!

Blu Dino Metallico

Blu Dino Metallico某販売店で長年ブルーの車両を販売していたと思いますが(今は売れちゃったみたいです)、こちらは58台しか製造されなかった右ハンドルの1台。
1974年式で似たような車両のSNは検索できますが、売り手の説明にあるような履歴は確認できず。今までオークションにもかけられず、日本国内に留まっていてくれました。








表示されている価格は1/8の持分でリゾートホテルのようなタイム・シェアリングとのこと。






羽田空港の対岸にある東急ホテル1Fのカフェでの展示でした。暖かくなったら近隣を散歩するのによさそうな場所です。



Posted at 2023/02/23 22:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2022年09月20日 イイね!

孤高の技術者

孤高の技術者また一人偉大なる人物が旅立ってしまいました。
フェラーリの公式ヒストリーには登場しないかもしれませんが、フィアットの官僚主義に立ち向かい、当時のロードカー技術部門を誤った方向に向かわせなかったのは氏のお陰かもしれません。






自信の信念に基づいて生きた姿に敬意を表します。














Posted at 2022/09/20 22:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation