• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

It happened today

It happened todayIt happened today, May 24th 1994. Most people don’t care history; just want to have fun. However, there are a lot of untold histories behind the scene.






















This is much important, 3 years later. Keep Fighting Michael!!
Posted at 2014/05/24 23:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2014年04月13日 イイね!

Tour Auto 2014

Tour Auto 2014昔のTour de Franceが名称を変えて継続されてるTour Auto。今年はラフェラーリに加えカリフォルニアTのお披露目も兼ねて大々的にプレゼンを行ったフェラーリ。

ブレッドバンもツアーに参加し、レースを盛り上げる。リアフェンダーがカッコいい308Gr4が例年よりも多く参加していて楽しめる。

































Posted at 2014/04/13 23:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2014年04月06日 イイね!

Meeting for the True Tifosi

Meeting for the True Tifosiそろそろほとぼり覚めてきた頃合なので、恥ずかしながら後学のために参加してきた見聞録を書かせていただきます。

新クラブ設立の説明がありましたが、当初なんで「真に」という言葉があるのか不思議でした。それは「真」じゃない人達がいるからということなんでしょうね。何事にも派閥争いがあるように、傍からは分からない意見の相違があるようですが、加入することに個々人で意義を見出せるなら参加すればいいと考えます。

天候のせいか足車で来場した人も多かったようですが、やはりクラシック系では辛い雨でした。中には準備よく自作のエンジンフードカバー?を置いている人もいました。




流石に痛車&爆音系の車両は皆無でいたってお上品な集まりでした。雨のせいもありますが、会場を見渡すと最近の車両が多いなーという印象です。ディーラーがこれだけ協賛しており、今後の買い替え需要も見込んでいるので当たり前と言えば当たり前ですが。また昔はロッソ一色という感じでしたが、カラーバリエーションはかなり増えました。ネロ&ビアンコが増え、ジアッロが減っている感じでしょうか。


雨のお陰で個別にゆっくり見ることができず非常に残念でした。外に出れないと食事や協賛企業の展示以外に余興がなく、せっかくマレーシアGP当日だったんだからスクリーンを設置して見せてくれればと思ったものです。




あまりの雨の激しさに、早めにお開きをと言って歩いてくださったのはブルーデイトナ・オーナーの笹本氏でした。何たって場の雰囲気がそんな感じでしたし、個人的にもそう思ってました。


速攻で帰られたのはF50でしたが、芝生のぬかるみで生憎ホイールスピーンを起こされてスタッフのお世話になってました。






少なくともワンオフ・オーナーが2名参加されているので、フェラーリ本社を含め新クラブのサポートをせざるを得ないでしょう。このために日本およびアジア・パシフィックの代表も来ているわけですから。やはりいくら商品を購入してくれたかが絶対的な発言力ですからね。下々には遠い世界です。


ラッキーなことにちょうど屋根の下に停めることができました。でも皆さんに申し訳なくて。。。


帰りは坂道駐車していた前6台のうち先頭を除く5台がすぐさま帰る準備をしていました。直ぐ先が出口だったので待ち時間もなく速攻で高速に。しかし、雨がひどくてハイドロプレーニングが危険だなーと思いました。この雨も普段は水洗いをしないので、いい洗車になったかなと。勿論、帰って拭きまくりでしたが。


今年8/8(金)に鈴鹿でラフェラーリのデモランがあるそうです。また9/14(日)には富士でチャレンジが開催されます。

先月3月の輸入車新車登録台数が駆け込み需要でめちゃくちゃ増加していますが、フェラーリもご多分に漏れずが前年比78%増の100台でした。ヨーロッパが不振なので他地域に台数が回されている感じです。今月はもうカリフォルニアTがお披露目ですもんね。フェラーリ、近年になく力が入っています。
Posted at 2014/04/06 23:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2014年03月16日 イイね!

Esperienza Ferrari Tokyo 2014

Esperienza Ferrari Tokyo 2014先日パレスホテルで開催された今年のEsperienzaに行ってきました。

ニコルともディーラー提携するなど、最近日本での販売に力を入れ出したフェラーリ・ジャパン。おそらく過去2-3年のユーロ安で並行輸入が劇的に増加したことも関係していると思われる。

さて今回はスペシャル・モデルが2台展示され、要はあなたも作れますよという「ワンオフ・プログラム」を受け付けてくれるそうだ。昔はこういうプログラムをフェラーリは否定していたような気がするが、最近は儲けが馬鹿にならなくなってきているのだろー。べらぼうなプレミアムが上乗せされるんだろーな。

SP1は間近で初めて見たが、想像していたほど悪くない。




一方FFXは個人的には微妙。。。今月末の御殿場ではこの2台が展示されるそうだが、ラフェラーリ、も期待したいものだ。




うちのと同じNARTブルーのスペチアーレを早く見てみたい。






今年はやけにロッソカラーの展示車が目立つ。









Posted at 2014/03/16 23:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2014年01月08日 イイね!

Ferrari from Another World

Ferrari from Another World去年の春先から開催されていた「Ferrari from Another World」もとうとう今年2月までの展示になるようです。

何とか都合をつけて、ここに展示してあるF355のワールドツアーをもう1度間近で見てみたかったんですけど、残念です。もちろん、日本国内だけで貼り付けていたコーンズのステッカーはありません。



以前、こちらでワールドツアーの本を紹介しましたが、初めて間近で見た時は工場内だったので撮影禁止でした。今ならムゼオに行けば見物し放題、写真撮り放題です。




他の展示車は348のシャシーにV12エンジンを載せたENZOの1stプロト。


南米~北米を走った599と中国からシルクロードに向かった612。


458に偽装したF150(ラフェラーリ・プロト)。


オフィシャル動画はこちら。


イタリア在住の知人が写真を撮ってくれました。感謝&感激!!




いつかまた日本国内を走ってくれたらいいなーと思う今日この頃です。
Posted at 2014/01/08 23:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation