• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

Supercar - Tecnica Design Mito

Supercar - Tecnica Design Mito現在ムゼオ・フェラーリではフェラーリ・スーパーカーと題して、スペシャル・モデルの展示を行っている。

春先に展示スペースを大幅に拡大するはずなので、常設展示がどのように変わるのかも見てみたい気がする。

この展示の肝はやはりLaFerrariでしょうね。










このGTOは去年の鈴鹿にも展示されていたかも。








ここにブレッドバンを展示するとは。








ルカが登場した動画。
Posted at 2013/03/20 23:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2013年03月12日 イイね!

From the Land of the Rising Sun

From the Land of the Rising Sun先日可夢偉がGTのテストをしているというニュースを聞いてから、チームに参加できればいいと思っていたのだが、とうとう決定しましたね。



Maranello, 11 March - Kamui Kobayashi is joining the ranks of Scuderia Ferrari, which makes him the first Asian driver to play his part in the history of the Prancing Horse. The Japanese driver will take part in GT races, competing in the FIA World Endurance Championship (WEC) thus strengthening the team of drivers on the Ferrari books. His first event will be the Silverstone 6 Hours on 14 April. Kamui was born in 1986 in Amagasaki and made his Formula 1 debut on 18 October 2009 for Toyota, in his home race, in Japan. Driving for Toyota and Sauber, Kobayashi took part in 60 Grands Prix. He scored a total of 125 points and his best result was a podium finish in the 2012 Japanese Grand Prix.

“I am pleased to be able to announce today my new role,” said Kobayashi. “It’s an honour for me to become part of the Ferrari family. It will be the first time that I compete in endurance races in a championship featuring GT cars. I can’t wait to start working with AF Corse and I really hope I can aim for the title, along with my team-mates. I will work hard and give my all in this new chapter in my career, knowing I can count on the support of all my fans. I would like to thank Ferrari for this opportunity and, finally, would like to dedicate this season’s new adventure to everyone in Japan, who on this very day, commemorate the second anniversary of the devastating earthquake that hit our country.”



去年の富士で行われたWECから。これで今年は観客が増えるかも。






おそらくフィジコとはタッグを組まないだろーから、多分セカンドチームの1stドライバーといったところか。でもトップチームでル・マンに参加できるのだから今から楽しみだ。




フェラーリF1チームは今年から本格的にドイツのトヨタ所有の風洞を使い始めたから、それに絡む仕事もあるのかも。また、今年のオフにフジNEXTでやっていた1991-1992年のF1番組中に今宮さんがしきりにシュー様の事を褒めていた。ご存知のようにシュー様がF1デビューを飾った時期だが、その耐久で培われた技術をいかんなく発揮したことを鑑みるに、可夢偉にとっても耐久はいい経験になるはず。

もっと穿った見方をすればフェラーリにとってもアジア市場は重要なので、アジア人を含むプロモ活動は結構大事なのかも。何れにせよマラネロのインサイドに入ることができることはかなりの快挙。
Posted at 2013/03/12 19:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2013年02月20日 イイね!

F355 world tour

F355 world tour週末にMさん&Tさんと出かけてきました。そこでMさんからこんな貴重な本をいただきました。

国内ではヤフオク等全く見ることができず、アメリカのアマゾンにはあるのですが注文しようかどうか迷っていたところでした。加えて1997年のYear Bookも今となってはなかなか手に入れることができず高価なものになっています。



World Tourに関してはご存じのように1997年のフェラーリ50周年を祝う一環としてF355で世界各国を周るというイベントでした。この後、612で中国を、599で南北アメリカを走行したのはまだ記憶に新しいところでしょうか。

3月18日にNYをスタート、その後カナダへ。ワートレがまだあります。


スペインへ空輸し、フランス~ベルギー~イギリス、そしてデンマーク。




その後、ドイツ~チェコ~オーストリア~スイス~イタリアへ。




ギリシャ~トルコ~ドバイ


南アフリカ~オーストラリア~シンガポール~マレーシア~タイ


台湾~日本~香港~中国




ブラジル~アメリカ西海岸から米国各地を巡り再びNYに到着したのは7月17日。


スクーデリア#10では国内の様子が詳細に記載されています。




そしてこちらがその動画。


2年前に行ったフェラーリ本社ツアーで、このF355はエンジン工場の一角に他の歴代モデルと一緒にこんな風に飾られていました。工場内だったので残念ながら写真は撮れませんでしたが。イベントに応じて、ムゼオ・フェラーリで見ることができるかもしれません。


因みにこの1997年にはF1も発売された年だったのでYear Bookにはこの方も。






Mさん、本当にありがとうございました。
Posted at 2013/02/20 19:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2013年01月24日 イイね!

Esperienza Ferrari Tokyo 2013

Esperienza Ferrari Tokyo 2013一堂に展示してのイベントは今回が初めてとのこと。キレイなお姉さんが隣に立っていること以外何らディーラーで見るのと変わらないので、何か違った催しがあるのかと思ったが、普通の、ホントに普通の展示だった。

これから本気で販売台数を増やしたいのなら、もっと地方の金持ちをターゲットにすればいいのに。この時期だったら、FFなら雪道でも大丈夫??とかいって雪国の資産家に売るとか。税制が変わるかもしれないこの時期、プライベートバンクとタイアップするとか。

アズーロ・モナコのスパイダーです。最近のブルーはちょっと薄目がお好みみたい。




以前、近所でFFの走ってるのを見たのですが、信号待ちのアイドリングは意外に静かだった(後記:アイドリング・ストップがあるみたいです)。


そろそろ高性能ヴァージョンのモンテカルロ(との噂)が発表されるとのことですが。




やっと国内でもデリバリーが始まるようです。




カリフォルニアもこれまでの4シーターと同様の不人気車となるか。スカリエッティとか“今”見ると悪くないのだが。

Posted at 2013/01/24 23:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2012年12月19日 イイね!

Finali Mondiali

Finali Mondiali今年最後のイベントがバレンシアで開催された。例年どおりチャレンジの最終戦、F1のデモ走行、クラシックフェラーリの展示等究極のワンパターンの催しが行われる。恒例のイベントだから毎年楽しみにしている人達もいるだろうし、これを見ないと1年が終わらないという感じか。

モンテゼーモロが政界それも首相を狙っているとの噂も。


歴代チャレンジカーのパレード。










Posted at 2012/12/19 22:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation