• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2019年01月17日 イイね!

東京オートサロン2019~国内メーカー

東京オートサロン2019~国内メーカーやはり年初はこのイベントから。前評判通り形式番号A90ではなく、車名としてのスープラが発表される。ただ、ほとんどの台数が北米で販売されるだろうから生産車の発表はデトロイトで。「Supra is back!!」とモリゾー氏が叫んでました。


てっきり去年のジュネーブショーで発表されたモデルと同じかと思いましたが、スーパーGT用にちょっと変えてましたね。


歴代スープラも展示。


汚れ仕様のTS050 。コーティングまでして永久保存版です。




去年の感謝祭では凱旋走行。


勿論ヤリスWRCも。


こちらも去年、タナックがデモ走行してました。迫力のエンジン音でした。


今年のニュルはLCで。追々スープラに変更して総合優勝でも狙うかな。その前にル・マンがあるか。


大学駅伝で一般の人にも有名になったモリゾー仕様のセンチュリー。即位の儀ではオープンも登場だとか。


レクサスのイカツイ顔はカスタム向けなんでしょうね。


昨今のゴタゴタが解決したとしても、ホントのクルマ好きがいない日産では。。。と思う今日この頃。加えて日本の市場は既に見捨てられてますから、海外向けのお下がりしか販売されないんでしょう。




相変わらずGT-Rが題材として大人気。


SFに興味津々なニューエイの熱意を見てると、F1でも何かやってくれるんではないかと期待。


個人的には上手く3社で総合優勝を分け合ってる感がないわけでもない。日産は最近ダメだけど。




NSXは路上であまり見かけませんね。


トヨタと共同で小型ミッドシップ開発の噂もありますが。そういえばノーマルA80を手に入れた脇坂氏の最近の気になる旧車はSW20で愛車遍歴でドライブしてましたね。




マツダ3、前評判はいいですが。。。


未だにFDが人気です。ロータリー復活なるか。


ジムニー、ブームですね。




この時期、なんでこのレプリカなんでしょう。




なんでイカツイ顔にしたがるんでしょうね。




なかなかよく考えられてるストーリーです。Zガンダムのように前作の登場人物が絡んでくるし。レスパワーが勝っちゃうのはちょっと狼的と言えるかも。
Posted at 2019/01/17 23:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | クルマ
2018年04月22日 イイね!

Motor Sport Japan 2018

Motor Sport Japan 2018 悪天候のために今年のイベントは土曜のみの開催となりましたが、見学に行ってきました。今年はスバルが大幅にスペースを確保してアーカイブ展示を行ってました。最近スバルはこういう展示を色々なところで行っていますが、やはりラリー車が中心です。でも何故かレガシーは展示してもアルシオーネ(今見るとレインボーチックでした)はあまり見かけないような気がします。











トヨタはガズー系を中心に。


でも個人的にはこちらの方が響くかな。




ホンダはここでもSTR13を展示。


今のままでいったらルノーに食べられて、モータースポーツ活動を縮小するんじゃないかと危惧される日産。


新型M5を早くも展示。




CMでもやってますが、モンテカルロラリー・ヒストリックに出場した学生チームのシビック。クラウド・ファンディングするも全然お金が集まらず。


こちらも片隅に寂しげに置かれていたランエボ。


しっかりデモランもありました。




右ハンドルの935。

Posted at 2018/04/22 23:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | クルマ
2018年01月27日 イイね!

東京オートサロン2018~World of Beauty

東京オートサロン2018~World of Beautyさてさてお待ちかね、今年もたくさんの美貌がクルマそっちのけで注目を浴びていました。






































































Posted at 2018/01/27 23:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | クルマ
2018年01月25日 イイね!

東京オートサロン2018~海外メーカー

東京オートサロン2018~海外メーカー 今回は輸入車の展示についてです。因みにJAIA(日本自動車輸入組合)によると2017年の外国メーカーの新規登録台数は306,088台となり、前年比3.7%増になったようです。

まずはフェラーリ。去年はF12が数台展示されてましたが、今年はゼロ(多分)。フェラーリ自体の展示も少数。メーカーから何らかの圧力がかかっているのかも。






360が不造作に置かれてました。


それに比べてランボはある意味オートサロンの典型的なクルマとして扱われていた感じです。










もともとポルシェは特定のチューナーが得意とするところですが、今年は更に減少。






最近のマクラーレンのデザインはどうも。。。だって昆虫みたいなんだもの。




何年か前のメルセデスはど派手なカラーの展示車を置いて若者受けを狙ってましたが、最近は大人の雰囲気にしているようです。スーパーGTは何故か強いですよね。






BMWもクラスによるデザインの差別化が少なくなってきてる感じです。見分けが付かない。唯一目につくのがi8かな。




アウディはなかなかチューナーの対象にならない感じです。


VWは別館で生真面目に展示を行っていました。




ダンロップは毎年この場所におっーというクルマを展示しています。今年はこのクルマ。




ある意味今回の目玉はこのデモランだったのは言うまでもありません。会場が狭かったのが残念でした。





Posted at 2018/01/25 23:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | クルマ
2018年01月23日 イイね!

東京オートサロン2018~国内メーカー

東京オートサロン2018~国内メーカー今年も盛況のうちに終了したTAS。まずは国内メーカーの動向に関しての個人的見解を。

まずはトヨタ。唐突にGRのイメージ車発表がありましたが、どうなんでしょう。公道走らせるわけでもなし、ワンメイクレースでもやるんでしょうかね。SCGとタメ張ってニュルに出場する可能性もありますね。あのピエロの鼻みたいなTマークはちょっとイケてないと思うのですが。




今年のニュルに出場予定のLC500がかなり題材になっていました。






昨年の国内登録台数が約12万台のC-HR。こちらも今年の題材として多数展示されてました。






やはりこの時代の方が落ち着きます。


日産は相変わらずのGT-R。そしてお決まりのニスモ版リーフ。




タイヤメーカーは何故かレトロで。


ホンダはハイブリッド無しを販売しないんでしょうかね。






スバルはVIZIVのPERFORMANCE版をお披露目。




ここにもヘリテージの展示。


マツダのCX-8は販売好調のようです。ミニバンじゃーというお父さんに人気だとか。


こういうのはガンガンやってほしいですが、結構お高いようです。


IMSAから他のフィールドには進まないんでしょうかね。


雨さんも健在です。


ダイハツも昔の名前を出してきました。




何気にスズキのクルマは渋いんですけどね。




御大が揃ってトークショー。


しっかり収録してました。

Posted at 2018/01/23 23:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | クルマ

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation