• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2013年02月26日 イイね!

ノスタルジック 2days 2013

ノスタルジック 2days 2013パシフィコ横浜で開催されたイベント。結構大勢の人が来ていた。

雑誌ノスタルジックヒーロー&ハチマルヒーローの表紙を飾った車両。

72年式 フェアレディ240ZG


89年式 R32GT-R


89年式 スープラ3.0GTターボA


83年式 フェアレディZ 300ZX


星野一義氏がトークショーをしたみたです。




とてもキレイなディーノ。






パブリカスポーツの復刻版。初めて見たが、この時代にこんな車を作っていたなんて。


湾岸系のZ。


Posted at 2013/02/26 23:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノスタルジックカー | クルマ
2013年02月20日 イイね!

F355 world tour

F355 world tour週末にMさん&Tさんと出かけてきました。そこでMさんからこんな貴重な本をいただきました。

国内ではヤフオク等全く見ることができず、アメリカのアマゾンにはあるのですが注文しようかどうか迷っていたところでした。加えて1997年のYear Bookも今となってはなかなか手に入れることができず高価なものになっています。



World Tourに関してはご存じのように1997年のフェラーリ50周年を祝う一環としてF355で世界各国を周るというイベントでした。この後、612で中国を、599で南北アメリカを走行したのはまだ記憶に新しいところでしょうか。

3月18日にNYをスタート、その後カナダへ。ワートレがまだあります。


スペインへ空輸し、フランス~ベルギー~イギリス、そしてデンマーク。




その後、ドイツ~チェコ~オーストリア~スイス~イタリアへ。




ギリシャ~トルコ~ドバイ


南アフリカ~オーストラリア~シンガポール~マレーシア~タイ


台湾~日本~香港~中国




ブラジル~アメリカ西海岸から米国各地を巡り再びNYに到着したのは7月17日。


スクーデリア#10では国内の様子が詳細に記載されています。




そしてこちらがその動画。


2年前に行ったフェラーリ本社ツアーで、このF355はエンジン工場の一角に他の歴代モデルと一緒にこんな風に飾られていました。工場内だったので残念ながら写真は撮れませんでしたが。イベントに応じて、ムゼオ・フェラーリで見ることができるかもしれません。


因みにこの1997年にはF1も発売された年だったのでYear Bookにはこの方も。






Mさん、本当にありがとうございました。
Posted at 2013/02/20 19:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2013年02月13日 イイね!

F355比較

F355比較本来ならばブラックと一緒に届くはずだったのが、メーカーの発売延期でレッドだけが届くはめに。満を持して発売された京商のF355。なんでも京商には実車保有の方がいらっしゃるそうだ(もしかしてみんからユーザー?)。

パッケージには1995年式とあるのでPRだと思うのだが、エアバッグなし。ということは1994年製造、1995年輸入されたモデルがベース(間違いであればご指摘ください)なのだろーか。モデルに関して、レッドの型番08881RBK(カラー:レッド、インテリア:ブラック)、ブラックの型番は08881BKT(カラー:ブラック、インテリア:タン)となっており、いままでのように単に数字Rということではない。ということはいくつかのカラバリが期待できそうで、XR(勿論エンジン内部を新造)のブルー&タンを作ってもらいたいものだ(1/64ではあれだけカラバリあるのだから)。





ご存知ホットウィールのモデル。エリートシリーズがそろそろ出てもいいはずだが、京商が輸入代理店も行っており、この自社オリジナルF355とかぶる商品でもあるのでなかなか販売されない。最近のホットウィール製造のフェラーリはMSコレクションが監修しているみたいなので大いに期待しているのだが。この既存モデルはF1ミッションなのに何故かエンジン内部はPA/PR仕様となる不思議なモデル。






こちらはUTモデル。今でもちょくちょくヤフオクに出品されている。カラバリも色々あり国内では見かけない海外モデルも多数あり。






それぞれ三者三様であるが、やはり値段がはる京商のクオリティが高いのは確か。



 左上:京商 右上:ホットウィール 下:UTモデル


 左上:京商 右上:ホットウィール 下:UTモデル 横から見ると結構違う。


 左上:京商 右上:ホットウィール 下:UTモデル


 左上:京商 右上:ホットウィール 下:UTモデル

モデルガレージロムHPを見ると、最近行われたニュルンベルク・トイ・ショーでF355の新商品が展示されていた。

メイクアップの商品がやっと登場予定。同社HPでも既に紹介済み。カラバリ・値段等は未定だがこの後の展開に大いに興味あり。
 

そして京商はチャレンジの開発を行っている模様。車内にロールゲージが張り巡らされている。
 

今年も販売ラッシュで懐にはよくなさそうです。
Posted at 2013/02/13 20:42:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
101112 13141516
171819 20212223
2425 262728  

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation