
ベッテルの優勝で今後のレースはほぼ消化試合になってしまいますが、昨日のレース自体はなかなか楽しめました。やはり年に1度、実際のサーキットであのエグゾーストを聞くのはたまりませんね。
入場者数は去年より減ったみたいですが、可夢偉がいなくてもこれだけ入るのは他国のレース(特に隣国)との比較において、かなり良い雰囲気だと思います。また、客層はかなり違ってきていて、女性の割合がかなり増えた気がします。レディースシートにペアで来ているのはもちろん、単独で楽しんでいる人もちらほら見かけました。まぁ、若いイケメンドライバーが増えましたからね。
レース前にはこんな感じで盛り上がっています。このグループは毎年来ていて、もう有名人ですね。
道端ファミリーもバトンの応援です。
日本では「RUSH」が来年公開されます。今回そのプロモーション・ビデオが頻繁に流されていました。また、この懐かしい人もTV関係者として来日。普通のおじさんになってます。
DCも毎年TVの仕事で来日してます。今年の表彰台のインタビュアーはエディーでしたね。
ウェバーが調子よく飛ばしていたのに、何か知らないけどピット戦略の違いと言って、その間にベッテルが首位に。これだとウェバーが嫌になるのも仕方がない。
グロージャンはかなり頑張っていたのに、レッドブルの速さには勝てなかった。
2015年にはマクラーレンン。。。という声も囁かれてきました。サムライだからね。
来年のフェラーリのラインアップ。吉と出るか凶と出るか。
スタート時点の爆音は現場じゃないと分からないです。
ドライバー チーム レースタイム 予選
1. セバスチャン・ベッテル (GER) レッドブル RB9 1:26'49.301 2
2. マーク・ウェバー (AUS) レッドブル RB9 +7.129 1
3. ロマン・グロージャン (FRA) ロータス E21 +9.910 4
4. フェルナンド・アロンソ (ESP) フェラーリ F138 +45.605 8
5. キミ・ライコネン (FIN) ロータス E21 +47.325 9
6. ニコ・ヒュルケンベルグ (GER) ザウバー C32 +51.615 7
7. エステバン・グティエレス (MEX) ザウバー C32 +1'11.630 14
8. ニコ・ロズベルグ (GER) メルセデス WO4 +1'12.023 6
9. ジェンソン・バトン (GBR) マクラーレン MP4-28 +1'20.821 10
10. フェリペ・マッサ (BRA) フェラーリ F138 +1'29.263 5
Posted at 2013/10/14 23:56:47 | |
トラックバック(0) |
F1 | クルマ