• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

アメリカGP

アメリカGPハリケーンの影響で決勝当日の予選もキャンセルされ(日本GPでは2004年、2010年に同日開催あり)、FP2の結果でレースが行われ、完走12台のサバイバルとなったアメリカGP。

SCの導入も多々あり、その度にレース展開が動くも大勢に影響はなく、ハミルトンがニコをかわしてウィナーに。同時に今年のドライバーズ・チャンピオンも獲得。



       ドライバー            チーム            レースタイム   予選(FP2)  
1. ルイス・ハミルトン (GBR)   メルセデス F1 WO6 Hybrid    1:50'52.703     2 
2. ニコ・ロズベルグ (GER)    メルセデス F1 WO6 Hybrid     +2.850        1 
3. セバスチャン・ベッテル (GER) フェラーリ SF15-T         +3.381        13 
4. マックス・フェルスタッペン (NED) トロ・ロッソ STR10       +22.359        8 
5. セルジオ・ペレス (MEX)     フォース・インディア VJM08   +24.413        5 
6. ジェンソン・バトン (GBR)    マクラーレン MP4-30       +28.058        11 
7. カルロス・サインツ (ESP)    トロ・ロッソ STR10         +30.619        20 
8. パストール・マルドナド (VEN) ロータス E23 Hybrid        +32.273        12 
9. フェリペ・ナッサー (BRA)    ザウバー C34            +40.257       15  
10. ダニエル・リカルド (AUS)   レッドブル RB11           +53.371       3  

今後は消化試合&来季へのテスト・レースとなってしまいますねー。

ところで、先日フェラーリがNYSEに上場されました。Tickerは「RACE」とベタな表示?
これで得た資金をFCAは何に使うのか、興味が持たれます。


Posted at 2015/10/28 23:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2015年10月27日 イイね!

La Festa Mille Miglia 2015

La Festa Mille Miglia 2015先日今年の国内ミッレ・ミリアが開催されましたが、観に行った日は生憎の雨。何でも京都方面でインターナショナル・ブガッティ・ミーティングなるものが催されていて、その参加車が大挙してこちらのイベントにも参加していました。その結果、例年100台前後の参加車が150台ほどに増加。

おそらく東京のあの渋滞に不慣れなドライバー達が迷った結果だったのか、例年は代官山あたりではゼッケン番号順に参加車がやってくるのですが、今年はてんでバラバラになっていました。特に国内ナンバーをつけることなく現地国ナンバーで走行していたのはちょっと不思議でした。

道端で観ているとたまたま居合わせた通行人も写真を撮っていましたが、まさかとんでもない値段の動く骨董品だとは思っていないでしょうね。















なかでも一番印象的だったのはこのBUGATTI T57SC COMPETITION ELECTRON。迫力ある排気音でした。










イベント告知にも出演のこの方。








元F1ドライバーのこの方達も常連ですね。






今年は4台のフェラーリがエントリー。#93の195インターは途中エンジン・トラブルで姿を見せず。
今年も参加の330GT 2+2。


750 Monza


330GTC
Posted at 2015/10/27 23:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノスタルジックカー | クルマ
2015年10月22日 イイね!

FLEET WEEK

FLEET WEEK 先週は3年に一度の観艦式が行われ、また我が国の宰相が他国の空母に初めて乗船したということで、嬉しそうな表情を見せてました。

その一環として横浜では護衛艦「いずも」の一般公開が行われていました。あくまで護衛艦の「いずも」は全長248m、ヘリ5機が同時発着可能で、建造費は約1200億円。固定翼機の発着機能はないので空母ではないそうだ。外見はまんま空母だが、その機能や人員、海自のパイロットが甲板での離着陸の練習をしない限りアメリカ海軍のような運用はなかなか出来ない感じ。

金属探知機のゲートを通過して艦の出入り口へ。




格納庫に入り乗降エレベーターを待つ。


甲板上からエレベーターを見るとこんな感じ。


甲板は確かに広い。










こうやって横から見ると確かにデカい。


大桟橋いっぱいに横付けされている感じ。






戦艦大和と同程度の大きさとのこと。


他にも潜水艦救難艦「ちやや」と訓練支援艦「くろべ」を見学。


実際今まで潜水艦の救助はしたことがないが、難破船の引き上げ等を行ってきたとのこと。





Posted at 2015/10/23 00:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | JSDF | その他
2015年10月19日 イイね!

WEC第6戦 富士6耐レース 2015

WEC第6戦 富士6耐レース 2015今年も決勝レースはテレビ観戦でしたが、今年の流れそのままにポルシェの1、2フィニッシュで終わりました。

一昨年のような雨の中でのレースになったので、結構スタンドはガラガラでしたね。決勝の入場者が約3万人強との発表がありましたが、そんな感じがしないちょっと寂しそうな雰囲気でした。ホントに耐久レースが好きな人はスタンドでは見ないのかも。

実際に見たポルシェのストレートスピードはダントツの速さでした。




アウディは今後どうするんでしょうね。VWのゴタゴタが発生したので、他レースに移るにも移れないのかもしれません。


トヨタは為す術無し。


LMP2はG-Driveが勝利。




LMGTEの中心はフェラーリですが、もう少し様々なメーカーが参戦してくれると面白くなると思うのですが。VWグループのように傘下にレースメーカーが何社かあると、途轍もないレース費用がかかるのでそう簡単には競わせないんでしょうね。色んなところにモジュールパーツを使っているので、中身は似ているのかもしれないけど。






アストンには頑張ってもらいたいものです。




アマ・クラスの優勝はP・デンプシーのチーム。すっかり俳優からレーサーになってきました。




コルベットはいつもいい味だしています。あの排気音は無くしてほしくないですね。






帰りがけに可夢偉君が撮影してました。


Posted at 2015/10/19 23:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Le Mans | クルマ
2015年10月15日 イイね!

横田基地 友好祭2015

横田基地 友好祭2015今年も横田基地のイベントが開催されました。今年は何かと物議を醸し出しましたが、このイベント自体は永田町の喧騒など気にすることなく例年のごとく行われ大勢の人達がやって来てました。

安倍政権になってから年々防衛費は増え、2016年度予算案での防衛費の概算要求はついに5兆円の大台に達するとのこと。これは公共事業費(5.9兆円)や文教科学振興費(5.3兆円)に匹敵する規模になるそうだ。

さて、今年もオスプレイの展示があり人だかりができていた。因みに予算案でいくと陸上自衛隊が離島防衛(もちろんあの島です)を目的に追加でさらに12機(1032億円)購入予定だそうだ。




日米両方の戦闘機が展示。アメリカ空軍のF15。


航空自衛隊のF15J


F-2


F4


航空機だけではなく、ドラッグカーも展示・デモ走行が行われた。




観客の期待は高まったが。。。


実際の走行は少々期待外れに終わってしまった。


徐々にストーリーが明かされてきてますが、今年のクリスマス・シーズンの一番の目玉ですかね。

Posted at 2015/10/16 00:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | JSDF | その他

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11 121314 151617
18 192021 222324
2526 27 28293031

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation