ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Mek]
Blu NART 523
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Mekのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2015年12月28日
P&M 展示
先日ちょっとブラブラした際に立ち寄ったミッドタウン。場所柄たくさんの方々が見かけて既に掲載されておりますが、備忘録ということで。
919のモックアップみたいですが、それなりの出来栄え。
一緒に写真でもどうですか?とのお言葉に自分と撮るよりもお姉さんの方がとこのショット。
ちょっと興味を惹かれた911。
その後、近所のメルセデス・コネクションへ。
あーちゃんがちょっとスリムじゃないかという噂も。志村けんとの対談は興味深かった。
Posted at 2015/12/28 23:38:54 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
出来事
| クルマ
2015年12月17日
クラシックカー・フェスティバル 2015
ちょうど神宮外苑で紅葉が見ごろだったころ、今年のトヨタ博物館主催のフェスティバルが開催されました。
生憎午前のパレードには間に合いませんでしたが、今年は適宜数台の車両が駐車場内を周回するようになっており、実際の走行を見てもらおうとする主催者側の配慮があってとても良かったです。
トヨタ博物館から出展の珍しい3台。まずはフランクリン・シリーズ9(アメリカ 1918年)。アルミボディや木製フレームの空冷エンジンを採用するなど当時としては画期的な技術を投入しているとのこと。
フライング・フェザー(日本 1955年)
戦後の物不足のなかで、実用的で安価なクルマを提供しようとしたが、あまりにも簡素過ぎたそうだ。昔、カーグラTVでも取り上げられていた。
DAF600(オランダ 1959年)
当時の小型車としてオートマや全輪独立懸架などを採用。
好奇心旺盛な子供たち。
ただ展示されているよりも、こうして走行を間近で見ることができる。
この190SLは素敵でした。
ホンダ・コレクションホールからの出展。これって所謂シャークノーズなんですね。
ドライバーの方々が楽しそうでした。
やはりトヨタのヤングタイマーと言えばこの2台。
個人的にはこのスピットファイアに魅せられました。
帰りがけに見かけた珍車。注目を浴びてました。
Posted at 2015/12/18 00:27:33 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ノスタルジックカー
| クルマ
2015年12月14日
コッパディ東京2015
師走ということで何かとドタバタしているような今日この頃ですが、遅ればせながら先月のイベントの掲載です。
今年は出発とゴールが同じ場所になったということで、見学者にとっては非常に有り難かったです。また今までお目にかかったことがなかった貴重なクルマも増えたような気がしました。
場所柄通りがかりの野次馬的な見学者はいなく、この場所に見に来ている人達は本当に好きな人たちなので観客としてのマナーが良い気がします。
シルバーに見慣れていると、この薄いブルーは新鮮です。
ルーフの色を変えてとてもエレガントな佇まいです。
今年は比較的ヤングタイマーのクルマが多く参加していたような気がします。
今年は巨匠がこのイベントにも参加。
映画(杉原千畝)のプロモーションではなかったのでしょうが、クルマは渋い選択です。
ディーノが大挙して参加。売却前の試走か。
こちらも最近都内のイベントに頻繁に参加している気がします。
Posted at 2015/12/15 00:18:44 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ノスタルジックカー
| クルマ
2015年12月07日
Toyota GRF 2015
年々イベントが華やかになってきているGRF。よくオーガナイズされており、さすがトヨタ。いかに来場客を楽しませるかを念頭においている感じ。来年は2日間のイベントになるような噂も。
オープニングでいきなりドーナツターンを行う2台。
モリゾー氏とマキネンでした。
ヘリテイジ・エリアでは偉大?なる歴史を振り返るクルマを展示。
ニュルの出場車はこのイベントの定番です。
所謂ハイブリッド繋がり。
トヨタの参加でWRC熱が盛り上がるのでしょうか。
PITには自走かどうかはともかく動かすクルマを展示。
今年のGT500
いつの間にかこんな容姿になっていたんですね。
サーキットタクシーのドライバー役を仰せつかったみたいです。
最後まで残る忍耐力はなかったので途中で帰ってきてしまいました。個人的にはヘリテイジ・カーをもう少し走らせてほしかったです。
Posted at 2015/12/08 00:22:10 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Toyota
| クルマ
プロフィール
Mek
[
東京都
]
ブログが何かのお役に立てば幸いです。
31
フォロー
45
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2015/12
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
F1 ( 347 )
中国 ( 2 )
YouTube ( 10 )
Mille Miglia ( 10 )
出来事 ( 101 )
財務・統計 ( 8 )
Ferrari ( 97 )
ノスタルジックカー ( 65 )
Lamborghini ( 12 )
Le Mans ( 37 )
NASA ( 2 )
BMW ( 9 )
Honda ( 8 )
Ohters ( 14 )
Porsche ( 22 )
Toyota ( 20 )
モーターショー ( 63 )
Fiat ( 4 )
Mercedes-Benz ( 3 )
Nissan ( 12 )
SBF ( 4 )
SCM ( 9 )
Music ( 16 )
Sports ( 8 )
モデルカー ( 3 )
Airplane ( 2 )
JSDF ( 22 )
愛車一覧
フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他
出来事
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation