• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

Porsche Museum Vol.5

Porsche Museum Vol.5 今回でやっと最終回です。直近のモデルを含めて復活を果たした後のモデル群となります。



ここでしか見るとこができないGT1




このミュージアムでも子供たちが勉強してます。




ストリートバージョンとの説明がありましたが。一応ナンバーが付いてます。




ポルシェ復活の象徴的なモデルなんでしょうね。


中古車市場での評価はイマイチですが。








個人的には印象が薄いRSスパイダー。


モータースポーツにはなくてはならない存在。








今までのモデルが表示されます。


世田谷のポルシェディーラーの近所でたまに見かけます。






最近のモデルはグレードの種類が多すぎて。。。




ちょうどこの上階フロアーでル・マン観戦席の準備がされていました。




1Fカフェの横にあるメンテ用ガレージ。この中にまたお宝がワンサカありました。






Posted at 2016/09/25 00:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2016年09月23日 イイね!

Porsche Museum Vol.4-2

Porsche Museum Vol.4-2 今回の特別展示でスケッチ画が多数展示されていました。

おそらく開発過程を探るうえで、とても貴重で興味深いものもあるかと思いますので(残念ながら自分はそれほど詳しくない)、備忘録として掲載しておきます。







































Posted at 2016/09/23 00:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2016年09月22日 イイね!

Porsche Museum Vol.4-1 The Transaxle Era 40 Years

Porsche Museum Vol.4-1 The Transaxle Era 40 Years現在の特別展示は「The Transaxle Era」で来月中旬までの会期です。ある意味ポルシェの歴史であまり日の当たらないトピックですが、通の方には非常に興味ある展示でもあります。見方を変えれば、現在のパナメーラに続くFRの系譜ということもできます。



1972年にVWはポルシェに対して914の後継モデルの開発を依頼しました。コスト削減のため、VWやアウディのパーツを使い、EA425(プロトタイプ)を開発。VWはプロダクトラインの関係で製造を断念、そこでポルシェが1976年に924として発表。赤いモデルはそのプロトタイプです。


左は平均速度250km/h以上で10000マイル走行チャレンジの為に製造したモデル、右はタルガ。


924カレラGTRはグループ4向けに開発され、この展示車はクレマー・レーシングがドイツ国内のレースで使用。




左は924カレラGTS、右はカレラGT




924GTPは944に向けてのプロトタイプとなり、展示車は1981年のル・マンでワルター・ロールにより7位を獲得したモデル。






944ターボ。展示車は1984年にオハイオ州で開催されたNelson Ledges 24時間レースで優勝した車両。


左の944Sは1987年に世界約38万キロを260日あまりで走行した車両。右の944ターボはドイツ国内で開催されたターボ・カップに参戦した車両。


1981年に発表された944、そしてカブリオレ。








968ロードスター。一見すると後述のカブリオレに見えるけれども、内外装ともにモディファイされている。1992年にロードスター・プロジェクトはキャンセルされ、1993年からボクスターの開発に移った。そう言われてみればフロントはともかく、全体的な雰囲気がある感じ。






1991年にクーペとカブリオレが同時に発表され、カブリオレは主に北米市場で販売された。生産台数は約4000台で、展示車は最後に生産されたカブリオレ。






928Sとそのレースカー。1984年にはデイトナ24hに出場した車両もあるようだ。


左は研究目的でアルミでボディーで製作された928S。右はストレッチされた928S-4でフェリー・ポルシェ博士の75歳の誕生日プレゼントだったようです。


左は1987年に製作されたカブリオレのプロトですが、プロダクションには進まなかったようです。右は928の最終バージョンとなったGTS。


FRだけでもこれだけの歴史があります。911よりも貴重な車両になっていくような気がします。興味のある方は早めに入手されては。
Posted at 2016/09/23 00:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2016年09月20日 イイね!

シンガポールGP

シンガポールGPF1の興行権をもつ株式会社の株の大半を保有していたCVCキャピタル。一時は株式上場も目指していたが環境悪化で断念、先ごろ一部をアメリカのリバティ・メディア(タイムワーナーを保有)に売却。投資会社が未来永劫、F1に関与するつもりもなく、リバティへの売却はF1チームにとっては好意的なようだ。バーニーもこれを機に近い将来EXITをするんじゃないかと言われている。

アジアのF1放映権はFOXが持っているが、アメリカ系の会社がF1ビジネスに興味を示すのは自国ではそれほど人気がるわけでもないので意外でもある。しかし、アジア・南米という市場を考えると、案外いいビジネスになるのかもしれない。少なくとも観客動員数は別として、新興国のオーガナイザーのほうがヨーロッパで開催するよりも興行権にお金を払ってくれるんでしょう。

さて、レースに関しては、ニコが乗れているのか、それともハミルトンの調子が悪すぎるのか、ドライバーズ・ポイント争いを繰り広げているかのように見えます。興行的にはこんな感じで競った方がサーキットに人を呼べる可能性が高いので、いいんでしょう。

契約更新で吹っ切れた感があるキミが調子を上げている。また、ベッテルも最後尾からの追い上げで存在感を示す。それでもフェラーリに関して言えば、今年の開発はすでに終わり、来年に向けて準備が進んでいるはずなのだが、マルキオンネの評判がすこぶる悪い。数字でしか物事を見ることができないので、どうなることやら。





     ドライバー            チーム             レースタイム    予選
1. ニコ・ロズベルグ (GER)     メルセデス F1 WO7 Hybrid    1:55'48.950     1    
2. ダニエル・リカルド (AUS)     レッドブル RB12            +0.488       2 
3. ルイス・ハミルトン (GBR)     メルセデス F1 WO7 Hybrid     +8.038       3 
4. キミ・ライコネン (FIN)       フェラーリ SF16-H   +10.219    5
5. セバスチャン・ベッテル (GER)    フェラーリ SF16-H       +27.694    21
6. マックス・フェルスタッペン (NED) レッドブル RB12         +1'11.197       4  
7. フェルナンド・アロンソ (ESP)   マクラーレン MP4-31      +1'29.198       9  
8. セルジオ・ペレス (MEX)     フォース・インディア VJM09   +1'51.062       17  
9. ダニール・クビアト (RUS)    トロ・ロッソ STR11         +1'51.557       7  
10. ケビン・マグヌッセン (DEN)  ルノー・スポールF1         +1'59.952       15 

アロンソを含めて、来年以降に期待を持っているようだけど、はたしてどうなるか。


 
 
Posted at 2016/09/21 00:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2016年09月16日 イイね!

Porsche Museum Vol. 3

Porsche Museum Vol. 3 まだまだ続きます。ですが、だんだんと見覚えのあるクルマになってきます。今回は1970年代初頭までのレーシングマシーンです。

この動画は館内のノイズだけで音声がありません。日本語のオーディオガイドでは何も聞こえませんが、英語に変えると音声を聞くことができます。まずは1960年代の背景から。


908KH。1968年のニュル1000kmに参戦したようです。




ヒルクライム仕様の909 berg。






908LH。1969年のル・マンでフォードGT40に接戦の末の2位。




908/03 スパイダー






ロードカーは911系に移り変わっていきます。






1971年のル・マン参加車917-20。最終的にリタイヤ。実車は思ったよりも幅広です。






こちらの917Kは同年ル・マンのウィナー。


残念ながら見たかった934/935系の車両はなかったんんですよね。








1982年ル・マンのウィナー。


次回はちょっと後ろに見える特別展示です。
Posted at 2016/09/17 00:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456 78910
1112 131415 1617
1819 2021 22 23 24
252627282930 

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation