• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

Porsche Museum Vol. 2

Porsche Museum Vol. 2 本日は1948年以降のロードカーと1960年代までのモータースポーツ車です。簡単な検索で調べているので重大な過ちがあればご指摘いただければと。

朝一番で見に行ったのでまだまだ人出が少なくて良かったです。この時代は356の生産が始まった時期ですが、同じ356といっても色々なタイプがあるんだと改めて実感しました。この生産2号車からリアエンジンになったようです。


ポルシェ博士が所有していた車両みたいです。


北米マーケット用にロードスターを生産したようです。




356B 1600GS Carrera GTL Abarth
 



356 SL Coupe。1951年のル・マンに出場した車両みたいです。




356B 2000GS Carrera GT




804 Formel 1。1961年から始まったF1に参戦。1962年にこの804タイプを4台生産したようです。




718 Formel 2。1961年当初はF2から開始しF1にステップアップしたみたいです。




904 Carrera GTS。




軽量化への取り組み。


1956年に第二世代に移行した356A。


こんなものも生産していたんですね。


昔から追いかけまわしていたんですね。


1963年のフランクフルトショーでデビュー。

Posted at 2016/09/14 00:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2016年09月11日 イイね!

Porsche Museum Vol. 1

Porsche Museum Vol. 1記憶が薄れかけているのですが、やっとポルシェ・ミュージアム編です。工場見学に関して、こちらもBMWと同様に訪問1ヵ月前にメール(factorytours@porsche.de)で尋ねたところ、可能日の提示があったのですが、予定していたスケジュールの後だったので断念しました。ですから、工場見学に合わせてスケジュールを組んだ場合には、上手く見ることができるかもしれません。ナショジオで巨大工場997&991編が再放送もされているので、雰囲気をつかみたい方は事前に鑑賞をされてみては。

ポルシェのお抱えと言われ決して悪口を書かない執筆者Fさんが常にミュージアムそしてポルシェの最新情報を届けてくれますが、個人的な見分をお伝えできればと思います。

ミュージアムへはSバーンを使って行きます。Neuwirtshaus (PorschePlatz)駅の近くまでくると進行方向の左側に見えてきます。奥の方で建設工事が行われていますが、エンジン工場を建設しているようです。


ミュージアムの全体像はこんな感じです。思えば20数年前にこの場所に来た際には、こんな立派な建物はありませんでした。初代ボクスター&996が発売される前だったので、ポルシェが一番苦しかった時かもしれません。


グッドウッドみたいなオブジェ。


こちらが本社機能の正面玄関だと思われます。昔はこの門を通り、最初間違えて工場に行ってしまいました。それほど大らかで、こんなに厳重ではありませんでした。工場の人に展示場はどこか聞いたら、印がついている倉庫みたいな所に行けと言われ、所狭しとル・マン出場車(多分935&936だったかなー?)が無造作に置かれてました。


デモ用の車両だと思います。確かお金を払えば試乗できるみたいです。




どこに行くシャトル車か不明ですが。


ル・マン開催日の直前だったので。ミュージアム内でビューイングが行われるみたいでした。


オーディオガイドが無料で借りられます。日本語にしたのですが、どうも英語の方が説明内容が多いようです。次回以降でまたその理由を述べます。今回は1948年以前の展示を中心に。






ポルシェ博士がダイムラーの消防車開発に関わったみたいです。




いかにも空力を考慮して開発されたType 64。1939年なので、国家的プロジェクトだったのかもしれません。




ミュージアムショップで€15です。日本ではあまり見ないですね。


これも技術提供の証。




モデル1号車みたいですね。




説明不要の国民車。




まだまだ続きます。
Posted at 2016/09/11 23:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2016年09月07日 イイね!

NSX 日本仕様

NSX 日本仕様やっと日本仕様の発表となりました。発売前からメディアで報道され、2013年&2015年の東京モーターショーにも展示され、スーパーGTでも走らせ、これほど新鮮味にかける新車はない気がします。

国内では年間100台程度売れればとのコメントですが、それを裏付けるようにホンダ本社の展示にはあまり人が居ませんでした。いくら平日昼間の時間帯でも、もう少し見物客が居てもいいような気がしましたが、購入できる人が限られるからなのか極めて淡々としていて熱気みないなものが全然ありません。










カットモデルの展示もあり。個人的にはハイブリッドを止めてめちゃくちゃ軽量化(1200kg程度)したモデルでも出せばいいのにと思いますが、GT3モデルがそれにあたるんでしょうかね。






そう言えば国内でF1関連の技術者募集の広告を出していましたね。


こちらの方が順調のようです。

Posted at 2016/09/08 00:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Honda | クルマ
2016年09月07日 イイね!

イタリアGP

イタリアGP珍しくスタートを成功させたニコが珍しくそのまま逃げ切って勝利を獲得。でも、さすがに中継はフェラーリを中心に放送していました。マルキオンネが今年はダメだと言うくらいなので、開発はすでに来年に向けられてますが、地元の利なのかベッテルが久々の表彰台に。

マッサの引退とバトンの休養が発表されましたが、バトンを留めておく理由が分かりません。ホンダに受けがいいんでしょうけど、そんなことをロン・デニスが気にするとは思えませんが。ホンダとの契約で何かあるんでしょうね。





      ドライバー              チーム            レースタイム     予選 
1. ニコ・ロズベルグ (GER)    メルセデス F1 WO7 Hybrid      1:17'28.089     2 
2. ルイス・ハミルトン (GBR)   メルセデス F1 WO7 Hybrid        +15.070       1 
3. セバスチャン・ベッテル (GER) フェラーリ SF16-H             +20.990       3 
4. キミ・ライコネン (FIN)       フェラーリ SF16-H            +27.561       4  
5. ダニエル・リカルド (AUS)     レッドブル RB12 Tag Heuer       +45.295      6 
6. バルテリ・ボッタス (FIN)     ウィリアムズ FW38            +51.015       5 
7. マックス・フェルスタッペン (NED) レッドブル RB12            +54.236       7  
8. セルジオ・ペレス (MEX)     フォース・インディア VJM09       +1'04.954      8 
9. フェリペ・マッサ (BRA)      ウィリアムズ FW38             +1'05.617     11 
10. ニコ・ヒュルケンベルグ (GER) フォース・インディア VJM09       +1'18.656     9  

来月は日本GPです。今年はあまり盛り上がり感がありませんが。。。
Posted at 2016/09/07 23:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2016年09月03日 イイね!

横須賀サマーフェスタ2016

横須賀サマーフェスタ2016先日防衛省が来年度予算の概算要求を発表しました。総額5兆1685億円で前年比2.3%増となり、現政権発足後4年連続の増加。またその内訳をみると、
1)弾道ミサイル迎撃用に地上配備型PAC3ミサイルの改修と取得費:1056億円
2)イージス艦に搭載するSM3ミサイルの改良と取得費:147億円
3)周辺海域の警戒監視を強化するため新型潜水艦1隻の建造費:760億円
4)離島周辺の空域警戒のため無人偵察機グローバルホーク1機の組み立て費用:173億円
5)ステルス戦闘機F35、6機の取得費:946億円
が主な武器購入費のようです。

納税者として国が保有する武器の確認が必要との口実に、今年も横須賀の海上自衛隊の開放デーに行ってきました。今年の一番押しは「いずも」でした。昨年横浜大桟橋以来の乗艦です。やはり近くで見るとデカイです。






いろんな角度から眺めて大きさを実感。






艦内に入りヘリコプター用エレベーターの乗っかります。






甲板に出るとこれが護衛艦?と思うはずです。








側面のハッチを内外から見るとこんな感じです。




車両展示


その他乗船可能な船は3艦。「たかなみ」と「てるづき」は繋がれています。まずは「たかなみ」の後部デッキへ。


直ぐに「てるづき」のデッキへ。


前部デッキにまわり、前方を眺めると米軍の基地が見えます。




ここで再び「たかなみ」へ戻ります。


両艦がこんな感じで並んでいます。






改装中のロナルド・レーガンに先日新しい防衛大臣が乗艦してましたね。


砕氷艦「しらせ」






最近ソフト路線で親近感を持たせようとしている自衛隊。あの映画にもかなり協力していました。現役自衛官もスマホで撮っていた看板。あまりにも刺激が強すぎたのか、帰り際には変わってました。

Posted at 2016/09/04 00:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | JSDF | 趣味

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456 78910
1112 131415 1617
1819 2021 22 23 24
252627282930 

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation