• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

オーストラリアGP

オーストラリアGPもう何も言うことはありません。前半は良くても、後半タイヤマネジメントやピット戦略で崩れていった去年でしたが、今年は違いました。ハミルトンがフェルスタッペンに引っかかってくれたのもラッキーでした。

久々に表彰台でドイツ国歌とイタリア国家を聞くことができました。次はいつまでこの調子が続くかでしょうね。


       ドライバー               チーム        レースタイム   
1.   セバスチャン・ベッテル (GER)   フェラーリ SF70H     1:24'11.672     
2.   ルイス・ハミルトン (GBR)      メルセデス F1 W08       +9.975
3.   バルテリ・ボッタス (FIN)      メルセデス F1 W08      +11.250
4.   キミ・ライコネン (FIN)        フェラーリ SF70H       +22.393
5.   マックス・フェルスタッペン (NED)  レッドブル RB13       +28.827
6.   フェリペ・マッサ (BRA)        ウィリアムズ FW40     +1'23.386
7.   セルジオ・ペレス (MEX)    フォース・インディア VJM10   +1周
8.   カルロス・サインツ (ESP)      トロ・ロッソ STR12      +1周
9.   ダニール・クビアト (RUS)      トロ・ロッソ STR12      
10.  エステバン・オコン (FRA)   フォース・インディア VJM10   



因みにブルンバーグにはこんな記事もありました。

「フェラーリ躍進、株価が上場来高値-F1の豪州GPで久しぶり優勝」
Tommaso Ebhardt
2017年3月28日 01:46 JST
イタリアの高級スポーツカーメーカー、フェラーリの株価は、27日のミラノ市場で上場来高値を更新した。自動車レース最高峰フォーミュラワン(F1)のオーストラリア・グランプリ(GP)でフェラーリを駆るセバスチャン・ベッテルが28戦ぶりに優勝を果たした。
フェラーリ株は一時3.6%高の68.5ユーロと、2016年初めにミラノ市場で上場されて以来の最高値を付けた。現地時間午後0時41分現在は前週末比2%高で、これに基づく時価総額は127億ユーロ(約1兆5260億円)となる。フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)から分離・独立(スピンオフ)したフェラーリは2015年10月にニューヨーク市場でまず上場された。
フェラーリのセルジオ・マルキオンネ最高経営責任者(CEO)は、F1チームの改革を優先事項の一つに掲げた。ラインアップを拡充し自動車とは関係のない高級品市場への進出拡大を目指す同CEOは、ブランドイメージを支える上でレース結果を極めて重要視している。
IGマーケッツ(ミラノ)のストラテジスト、ビンチェンツォ・ロンゴ氏は「スーパーカーメーカーにとって最高峰の自動車レースであるF1での勝利ほど重要なものはない」とし、「マルキオンネCEOの拡大計画を手掛かりに、同社株は年初からアナリストらに最も選好されており、F1での成功がフェラーリ
株のさらなる上昇要因となっている」と指摘した。

NY市場でも上場来の高値。


そして、北米3社に比べてもここ1年の株価のパフォーマンスは飛び切り優れています。

Posted at 2017/03/28 23:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2017年03月23日 イイね!

2017年シーズン開幕

2017年シーズン開幕今週末から今シーズンが開幕します。ホンダ青山本社にも展示車が飾られ、週末のパブリックビューイングに備えます。

しかし、アロンソにボロクソに言われ、マクラーレンはすでにメルセデスに問い合わせをしたとの報道もありましたが、100億円超の資金を突っ込んでいるホンダはここで後に引くことはできません。ここで撤退すれば株主代表訴訟のリスクもありうる?(実際、昔メルセデスは株主にF1撤退を提案されたこともあります)。冗談か本当になるかはオーストラリアGPで証明されることでしょう。

去年のモデルをカラーだけ変更しての展示です。








去年に撮られたであろう写真のアロンソ。この時はまさかこんなことになるとは思わなかったでしょう。




先日亡くなったサーティースを偲んで。






今年はメルセデスに対抗できるのではとの下馬評ですが、イタリアの会社ですから。



Posted at 2017/03/23 23:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2017年03月20日 イイね!

富士ワンダーランドフェス2017

富士ワンダーランドフェス2017まだ肌寒い富士SWでの50周年記念イベントに行ってきました。入場料が無料ということもあるのでしょうが、最近まれにみる人混みでした。

定期的にやってくれれば海外のレトロ・イベントのように盛り上がるんでしょうが、そうするとイベントに供されるクルマが足りないかもしれません。日本のメーカーはレース車のような無用なものはカスタマーに販売せずスクラップにしてしまいます。海外メーカーと違い歴史を残す努力を怠ってきてますから。


今回のメインはやはりクラシックF1ですよね。日本ではほとんど見ることができないマシーンもありますから。








残念ながら国産マシーンは走行できませんでした。


1976年の再現と題しての走行でしたが、国歌斉唱までさせて。。。普通に走ってもらっても良かったような気がします。
















こんなランデブーは滅多にみることができません。






古き良きエンジン音です。


トヨタ中心の展示になるのは仕方ありません。






ピットウォークの際のトミカ・スカイライン人気はスゴイものでした。










この辺はよく見かける車両です。海外のように展示よりも実際に走る姿を見せてくれたらと思いますが、今度はドライブする人を見つけるのが大変です。プロと言われるドライバーにボランティアさせることができないんでしょうかね。












こういうちょっと「おっ!!」と思えるクルマがいいですね。


フェラーリ・ジャパンはチャレンジのアピールです。今年はFRDが開催されず、フォーミュラの前座のようです。でもその方がまだ観客が多いかも。

Posted at 2017/03/20 23:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122 232425
2627 28293031 

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation