
もう何も言うことはありません。前半は良くても、後半タイヤマネジメントやピット戦略で崩れていった去年でしたが、今年は違いました。ハミルトンがフェルスタッペンに引っかかってくれたのもラッキーでした。
久々に表彰台でドイツ国歌とイタリア国家を聞くことができました。次はいつまでこの調子が続くかでしょうね。
ドライバー チーム レースタイム
1. セバスチャン・ベッテル (GER) フェラーリ SF70H 1:24'11.672
2. ルイス・ハミルトン (GBR) メルセデス F1 W08 +9.975
3. バルテリ・ボッタス (FIN) メルセデス F1 W08 +11.250
4. キミ・ライコネン (FIN) フェラーリ SF70H +22.393
5. マックス・フェルスタッペン (NED) レッドブル RB13 +28.827
6. フェリペ・マッサ (BRA) ウィリアムズ FW40 +1'23.386
7. セルジオ・ペレス (MEX) フォース・インディア VJM10 +1周
8. カルロス・サインツ (ESP) トロ・ロッソ STR12 +1周
9. ダニール・クビアト (RUS) トロ・ロッソ STR12
10. エステバン・オコン (FRA) フォース・インディア VJM10
因みにブルンバーグにはこんな記事もありました。
「フェラーリ躍進、株価が上場来高値-F1の豪州GPで久しぶり優勝」
Tommaso Ebhardt
2017年3月28日 01:46 JST
イタリアの高級スポーツカーメーカー、フェラーリの株価は、27日のミラノ市場で上場来高値を更新した。自動車レース最高峰フォーミュラワン(F1)のオーストラリア・グランプリ(GP)でフェラーリを駆るセバスチャン・ベッテルが28戦ぶりに優勝を果たした。
フェラーリ株は一時3.6%高の68.5ユーロと、2016年初めにミラノ市場で上場されて以来の最高値を付けた。現地時間午後0時41分現在は前週末比2%高で、これに基づく時価総額は127億ユーロ(約1兆5260億円)となる。フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)から分離・独立(スピンオフ)したフェラーリは2015年10月にニューヨーク市場でまず上場された。
フェラーリのセルジオ・マルキオンネ最高経営責任者(CEO)は、F1チームの改革を優先事項の一つに掲げた。ラインアップを拡充し自動車とは関係のない高級品市場への進出拡大を目指す同CEOは、ブランドイメージを支える上でレース結果を極めて重要視している。
IGマーケッツ(ミラノ)のストラテジスト、ビンチェンツォ・ロンゴ氏は「スーパーカーメーカーにとって最高峰の自動車レースであるF1での勝利ほど重要なものはない」とし、「マルキオンネCEOの拡大計画を手掛かりに、同社株は年初からアナリストらに最も選好されており、F1での成功がフェラーリ
株のさらなる上昇要因となっている」と指摘した。
NY市場でも上場来の高値。
そして、北米3社に比べてもここ1年の株価のパフォーマンスは飛び切り優れています。
Posted at 2017/03/28 23:54:16 | |
トラックバック(0) |
F1 | クルマ